全17件 (17件中 1-17件目)
1

5月から、近所の焼肉屋さんでバイトを始めた長男(高3)。先日、初めてのお給料が振り込まれたのだが、昨日、「初給料でみんなに買ってきた」と、ホールのチーズケーキをくれた。わ~いわ~いと、みんな大喜び。もう歯磨きも終わったような時間だったので、今朝、みんなで美味しくいただきましたありがとう、長男君今日は双子の次男&三男(中2)は、『期末テスト』最終日。放課後、部活が再開されるので、お弁当も再開。≪メニュー≫ごはん(梅干し、さけふりかけ、プチカレー)のり巻きチキン天ぷら(かにカマの大葉巻き、筍、おくら)さんまの昆布巻きほうれん草のおひたしサンチュ、ミニトマト(長女、長男)グレープフルーツジュース(長男おやつ)バナナ
Jun 28, 2013
コメント(0)

昨日、ダンナが家族全員に、「七夕の短冊を書いて~」と、短冊を配布。来月、ダンナの友人T氏が、彼の地元で七夕イベントを行なう。短冊は、その時に飾りつけてくれるものだそう。ダンナは、昨日東北から戻ったのだけど、現地の子どもや保育士さん達にも書いてもらい、預かって帰ってきた。子ども達も素直に書き出したのだけど、内容がそれぞれで面白かった。長女(大2)は「家族円満」・・・・・・仲が悪いわけじゃあない。ますます、いつまでも円満てこと長男(高3)は「〇〇大合格」「膝を治す」等・・・・・・今の目標ですね次男(中2)は「ケガをしない」・・・・・・堅実というか、でも大事だね三男(中2)は「ジャンプ力が20センチ、身長が7センチ伸びてほしい」・・・・・・バスケマンの切実なお願いだ今日、お弁当持ちの“家族の上3人”は、ダンナ、長女、長男。双子っちは、『期末テスト』2日目でお弁当なし。≪メニュー≫ごはん(梅干し、さけふりかけ、プチカレー)鶏のさっぱり煮いんげんのベーコン巻きマーボー茄子マッシュポテトのマヨネーズ焼きボロニアソーセージのソテーサンチュ、ミニトマト(長女、長男)グレープフルーツジュース(長男おやつ)バナナ
Jun 27, 2013
コメント(0)

双子の次男&三男(中2)達の中学は、今日から3日間、『期末テスト』が行なわれる。三男は、日中のうちに机に向かい、夜はいつも通り9時半には寝てしまう対して次男は、帰宅後にお昼寝し、夜、3時ごろまでお勉強2人とも、がんばってくださいということで、双子っちはお弁当不要。長女(大2)も毎週(水)は1限だけで帰宅するので、お弁当が要らず、今日は長男(高3)の分だけ。で、それはいいんだけど、この春、買い替えたばかりの三男のお弁当箱、先日、ふたが壊れたと、思ったら、昨日、長男のお弁当箱のふたも壊れたなぜお弁当箱、安くないのになぁ100均のタッパーの方が、よほど丈夫。ちょっと新しいのを買うのに考えます。 ≪メニュー≫ごはん(プチカレー)しそ風味チキンカツだし巻き卵肉野菜炒めおくらのごま味噌あえサンチュ、ミニトマトグレープフルーツジュース(おやつ)バナナ
Jun 26, 2013
コメント(0)

次男(中2)に「この高校はどう」とオススメした話。ダンナに、このことを話したら、「自分自身が見つけなかったら、意味ないんじゃないのかなぁ」と。高校に限らず、『これをしたい』『これを目指す』といった目標、ひいては生き方そのものを自分で見つけなかったら、本物ではない、ということ。「こちらが『どう』と持っていくのは、結局、こちらが自分の抱えてる不安を解消したいだけで」全く、その通り「あいつの場合、自分の道を見つけるのは、高校受験には間に合わないかもしれないね。ずっと長い目で見ててあげないといけないんじゃないかなぁ」今、高校にも色々と選択できるコースがあって、“将来の職業”“将来の生き方”のスタートになればいいな、と、ついこちらも望んでしまう。でも、ダンナ曰く、「高校受験の頃に、自分の道が見つかってる方が珍しいよ。あいつが普通なんやで」と、曖昧模糊 漠然とした次男を受け入れている。そうだよねぇ。次男は生来、おっとりのんびり君だから、こちらも気長に伴走しないと。第一、離陸したといっても、もしかして凧のように、どこかで陸地にいるこちらが糸の先を握ってるような、そういう飛び方だってことも、あるかもしれないし。やぁ~、子どもの自立までまだまだまだだわねぇ≪メニュー≫ごはん(梅干し、さけふりかけ)豚肉とピーマンの塩コショウ炒めマグロのガーリック醤油ステーキ叩きごぼうのごま味噌漬け卵とマカロニのサラダサンチュ、ミニトマト(長女、長男)オレンジジュース
Jun 25, 2013
コメント(0)

定期テストが近づくと、「この人の成績で、入れる高校なんてあるのかしらん」と、気になる。双子の次男&三男(中2)のこと。中学の勉強は、高校合格のためにあるわけじゃないと、わかってはいる。でも、現実に立ちはだかる壁には違いない。そんなこともあって、何気に県の高校紹介HPとか、偏差値ランキングとか見ていたら、偶然、次男が興味のある学科と同時に、次男が興味のある山岳部がある高校を発見しかも受験可能な地区にあり、おまけに合格の可能性の高い偏差値ときている。次男に教えたら、「ここに行く」と、速攻で行く気まんまんこの人の場合、いつも手の届く程度の、具体的な目標が目の前にないと、地道な努力ができず、ぼや~んとしてしまう。だから、本当にこの高校を受験するかどうかはともかく、具体的な目標として掲げるものがある、というのは、大変に結構なことなのである。ただ、長男(高3)の話によると、高校の山岳部は、有名無実な部も多いとか。その辺も、ぼちぼち調べてみますかね≪メニュー≫ごはん(中華肉味噌、梅干し、さけふりかけ)鶏の唐揚げだし巻き卵じゃがいものチンジャオロースー風こんにゃくのピリ辛煮サンチュ、ミニトマト(長女、長男)リンゴジュース
Jun 24, 2013
コメント(0)

来月中旬、中高とも『三者懇談会』が行なわれる。双子の次男&三男(中2)もそれぞれのクラスで、日程調整表をもらってきた。都合のいい時間帯は空欄のままにしておき、悪いところに斜線を引いて提出する。一方、長男(高3)の高校は、同じ日程調整をするのにも、教室に1枚、それ用の紙を張り出すだけ。あとは、生徒が勝手に名前を書き込むのだ。たいがい、メールとか携帯で親とやり取りして決めるらしい。ウチは、先に中学から連絡があったので、「高校でもやるよね」と、確認でき、「とにかく、一番早い時間に入れといて」と、長男に伝えておいた。その結果、昨日日中、長男から「初日の朝8時からに入れといた」とのメールが8時ってかっ私は、中学みたいに、生徒が全員登校し、HRをした後、10:30頃からスタートかな、と思っていて、しかるに長男は、「8;30頃からやったよ」と言っていたのも、「そんなことないでしょ~」と、軽く受け流していたのだが。もっと早かったし長男が帰宅してから聞いたら、その日は生徒は、『自宅学習日』になっていて、懇談の予定がない子はいわば『お休み』なのだった。じゃあ、朝も8時からできるわね、って話。ま、中途半端な時間に出かけるより、朝イチでさくっと終わらせる方がいいかダンナと長女(大2)のお弁当≪メニュー≫ごはん(梅干し&黒ゴマ、さけふりかけ)スペイン風オムレツ白身魚のフライもやしとパプリカのベーコンソテーキャベツのごまよごしロマネスコ、サンチュ、ミニトマト(長女、長男)オレンジジュース
Jun 21, 2013
コメント(0)

今朝、長女(大2)がパソコンの画面を見ながら、「この辺て、結構安いアパートがあるねぇ」と言うのである。確かに田舎のことなので、多少賃料は安いかな。でも、なぜそんな話をするのかと思ったら、「就職したら自活しなきゃあと思って、最近、アパート情報を見てたりするの」とのこと。私は思わず、「町内に住むんだったら、別に家を出る必要ないんじゃないの例えば、名古屋に就職が決まったから名古屋にアパートを借りる、っていうならわかるけど」と言ってしまった。「でも、道場があるもん」と、長女。つまり、彼女的には、少林寺拳法の道場があるということで、あくまでも住むのは町内にしたいらしいでも、「就職したら、自立のためにも一人暮らしした方がいいな、と思ってるんだ」長女は、母校(高校)に就職を希望していて、かつ道場にも通い続けたい。ということで、車通勤が前提になり、住むのは町内、ということらしい。そして、卒業前には車を買いたいので、目下バイトを頑張ってる由。ま、一人暮らしは、経済的には大変でも、実家暮らしにはない楽しさ満載だしね車の事故にだけ、気をつけておくれ≪メニュー≫ごはん(梅干し&黒ゴマ、のりたま)ごぼうとひき肉の落とし焼きイカとにんにくの芽の中華風辛味炒め豚と大根の煮物黒豆サンチュ、ミニトマト(長女、長男)もものミックスジュース
Jun 20, 2013
コメント(0)

双子の次男&三男(中2)達の中学校は、今日から「テスト期間」に突入お願いしますから、必死に頑張ってぇぇ長男(高3)は先日、学校で就職や入試用の『常識テスト』を受け、その結果を持ち帰った。ベリーグー大学の推薦入試に必要な作文や面接も、とてもよかった。この調子でがんばれ~長女(大2)は今日は、「日本国憲法」のテスト。夕べも、遅くまで勉強してた様子。がんばれ~、ってか寝不足で事故しないように気をつけてね~≪メニュー≫ごはん(梅干し&黒ゴマ、のりたま)ししゃもフライカニクリーミーコロッケチキンナゲットソーセージのピリ辛炒めパプリカのソテー菜の花のおひたしリーフレタス、ミニトマト(長男)ジュース
Jun 19, 2013
コメント(0)

昨日、長男(高3)達CT高バスケ部の3年生は、『部活引退打ち上げ会』を敢行。部長先生が、部費から費用の一部を負担してくれ、放課後、3年生11人でイタリアン・バイキングへ彼らは、これで2学期の就職試験に向けて、勉強や準備にまい進する・・・ハズ長男だけは部に残り、とりあえず9月に復帰戦を迎える。その前、夏休み中にAO入試で大学が決まったら、言うことなし なわけ。みんな、お疲れ様でした&将来に向けてがんばれ~≪メニュー≫ごはん(フリーズドライ梅干し、のりたま)チーズハンバーグ揚げシュウマイバンバンジーサラダスパイシーフライドポテトゆでブロッコリー、リーフレタス、ミニトマト(長女、長男)ジュース
Jun 18, 2013
コメント(0)

この週末のこと。長女(大2)は、大学の友人のアパートにお泊り。女子3人で鍋料理を作って、楽しく過ごした由。長男(高3)は、日本福祉大のオープンキャンパスへ。一緒に行ったのが、中学からの同級生の四つ子男子4人と、バスケ友達のS君、それに四つ子君のご両親。感想を聞いたら、「学校としてはいい所だし、在学生もオープンキャンパスに来てた高校生も、マジメそうだし、いいと思う。でも、理学療法士の勉強がどんなものかを知ったことで、逆に、自分が進みたいのがスポーツ・トレーナー、って、より鮮明にわかった」とのこと。おかげで、第一志望校はほぼ決定。来週、行く予定にしていた関東の大学のオープンキャンパスも、とりあえず行かなくてもよくなった。双子の次男&三男(中2)は、土曜日は町内の高校とバスケ部の合同練習日曜日は大会そして、昨日(日曜日)の夕方からは、家族で長男のお誕生会長男のリクエストで「すたみな太郎」のバイキングへGOひたすらお目当ての“ビックリはらみ”を焼く焼くその間に惣菜やお寿司、デザートを食べる食べる焼肉屋さんでバイトしている長男は、部位によって焼き方を指南してくるし、最後はテーブルの片づけも。「俺らも、『3分以内でテーブル片付けろ』って言われとんのやけど、こうやって使った物をまとめといてもらうと、ホント、楽なの」だそう。色々お客さんの年代やグループ構成で、食事の仕方の違いもよくわかる、と。お客さんの理不尽な要求にも接するし、人間力を鍛えさせてもらってる様子だ帰宅してからは、ケーキとそれぞれからのプレゼントでお祝いした長男は、来春には大学進学で家を離れるから、たぶん、彼の誕生日を家族で祝うのは、生涯、これが最後だったろうと思う。どんどん、羽ばたいていってくださいそして、来年再来年には、可愛いカノジョが一緒にお祝いしてくれてたらいいねぇ≪メニュー≫ごはん(フリーズドライ梅干し、のりたま)梅しそ風味のチキンカツ豚ニラまんじゅうクルミ入りかぼちゃサラダ菜の花のおかかあえグリーンリーフレタス、ミニトマト(長女、長男)オレンジジュース
Jun 17, 2013
コメント(0)

先日、長女(大2)が「日本文化史」のテストで、100点満点を取った。問題は2問あり、どちらも解答が記述式になっている。長女は2問とも、答えをびっしり書き込んでいた。で、昨日、双子の片割れ、次男(中2)がそれを見て、「かあちゃん、これスゴイよ」と、感嘆の声を上げた。私が内心、そりゃあ満点だもん、と思っていたら、次男は、「Mちゃん(長女のこと)、24行も書いてる」ときた。さらに、彼の手元を横から覗き込んだ、双子のもう一方、三男(中2)も、「俺だったら、1行で終わっちゃうよ」と言い、俺もだ、と応える次男とケラケラ笑っていたう~~~ん、彼らの将来に幸あれ~~~さて、今日は長男(高3)の誕生日。18歳になった。将来の目標も決まり、いよいよ大学受験も迫ってきた。ケガ、病気には気をつけて、実り多い、豊かな1年になりますようにダンナの弁当≪メニュー≫ごはん(フリーズドライ梅干し、のりたま)白身魚のフライしゅうまいさつま揚げとオクラの煮物卵とトマトの炒め物ゆでブロッコリー、リーフレタス(長女、長男)りんごジュース、オレンジジュース
Jun 14, 2013
コメント(0)

昨日は、双子の次男&三男(中2)の中学校の「体育大会」だった私も午後から、友達と見に行った。一番、印象に残ったのは、「全員リレー」での次男。全員リレーは、クラス全員が走る。次男のクラスは最下位で、アンカーだった次男は半周遅れ、どう頑張っても挽回できる状況ではない中、1人で走る恰好になった。それでも彼は歯をくいしばり、必死の形相で、最後まで全力疾走したのだ。他の競技でも、次男のクラスはあまりいい成績は残せなかった。次男個人も、100m走で3位だったり、手放しで喜べる記録、とは言い難い。でも、帰宅後の次男は、何だかとっても幸せそうだった疲れていたのもあるけど、ぽわ~んとしてほのぼのした様子。今までの彼だったら、どこか不足を見つけて、ぶつぶつ文句を言っていただろうに、「ボク、がんばったよ」とにこやかにしていたのだ。今回の体育大会は、気持ちが成長している次男を見れたのが、一番よかったなお、昨日のお弁当は≪サンドイッチ≫≪ミックスフルーツゼリー≫。サンドイッチは、ハム卵ハンバーグチョコバナナこの4種類から、各自が好きな物をほしい数だけ持っていった。≪メニュー≫ごはん(フリーズドライ梅干し、のりまた)鶏もものガーリックソテーだし巻き卵コーンとほうれん草のバター炒めニンジンのつや煮茶花豆サンチュ、ミニトマト(長男)オレンジジュース
Jun 12, 2013
コメント(0)

双子の片割れ、三男(中2)は、『名言の達人』だったりする。今朝のこと。双子のもう一方、次男(中2)が、「クラスの男子は、面倒くさがりが多い」と、嘆いていた彼らは目下、来週に「体育大会」を控え、練習に励んでいるのだが、クラス全員参加の「大縄跳び」など、次男のクラスの男子達が、なかなかマジメにやらないらしい。当然、記録も伸びない。次男は、縄を回す係なので、みんなが真剣にやってくれないのは、やっぱり腹が立つわけ。1年の時は、次男も三男も、自分のクラスで縄を回す係だった。結果は、三男が学年1位、次男が2位。今年も、三男も縄を回していて、またもや連続で飛ぶ回数で新記録を出したり、順調な仕上がりをみせている。それだけに、次男は余計やきもきして、「女子はみんなマジメにやるのに、男子がフザけて、ちゃんとやらない」と、愚痴ってたわけ。すると、それを聞いていた三男が、こう言い放ったのだ。「『面倒くさいことをやってドラマは生まれる』って、クラスの奴に言っとけ」私も思わず、「お、名言が出たねぇ」と言ってしまった。三男、こういう核心を突いたひと言が、ポンと出るのだ。そして、それがやけに説得力があるのだ。三男は、「友達にもよく言われる」とのこと。やっぱり友達も、彼の発言に「お」と思うのかな。はたして、「そうなんだぁ」と感心する私に、三男は、「いい人が言ったらカッコイイけど、名言ばっかり言ってもカッコよくないじゃん」と笑いながら言いおいて、どこかへ行ってしまった。なるほど。自分の名言が「人生のエキス」ではなく、単に「瞬発力」から出てるって、ちゃんと知ってるわけだねそして、その証拠に、三男はいつも、3分後には自分の放った言葉なんか、すっかり忘れているのであったそしてそして、そんな私達の会話の陰で、次男が、「僕だって名言言ってるのにな・・・」とボヤいているのも、私は聞き逃さなかったのであった。がんばれ、次男さて、今日は双子っちは、バスケの県大会でお弁当持ち。最近、土日曜日の試合などにお弁当が必要な時は、必ず「サンドイッチ」を作っている。お弁当が必要のない家族のお昼ごはんにもなるので、食パン4袋分を一気に作っておく。≪メニュー≫フィラデルフィア風牛肉サンド卵サンドクリームチーズとダブルベリーのサンドイッチリンゴジュースアクエリアス
Jun 8, 2013
コメント(0)

昨日は、長男(高3)の右ひざの定期健診があった。回復は順調で、先生にも、「どんな動きでもやって。順調だからね」と、言っていただいた。ただし、「まだ対人プレーはダメだからね」とのこと。コンタクトプレーは不測の事態が起きやすいから、まずはそれに耐えうるだけの筋肉の強化・慣れが必要ってことだそうな。何にせよ、順調でよかったしかし、この健診は病院が遠いし、専門医の週1回だけの診察日なので混んでるし、診察後はリハビリに行かないといけないし、やたらと時間がかかる。それで、夕べは私も疲れてたので、今日のお弁当は、何でものっけるスタイルで、ちょっと楽させてもらったのだった≪メニュー≫ごはんハンバーグだし巻き卵れんこんのえびしんじょ揚げスナップえんどうのバターソテーお多福豆ブロッコリー、ミニトマト、サンチュ(長女、長男)オレンジジュース、リンゴジュース
Jun 6, 2013
コメント(0)

昨日の長男(高3)達CT高の「体育大会」。やはり、めっちゃ盛り上がって面白かったらしい。保護者で行っている人もあったと聞くと、行けばよかったかな、と思ったりでも、長男の口から、「こんなんで、こうなって」と聞くのも、それはそれで楽しいまぁ、見れなかった負け惜しみもあるっちゃあるけど母親がいつまでも、18歳にもなる息子を追っかけてちゃ、ねむしろ、そんな思春期の、でかい息子が、母ちゃんに学校のことを自分から話してくれるという状況を享受しよう。その距離感を、大事にしよう。でももし、下の双子男子(中2)のどちらかでも、またCT高のお世話になったら、その時こそ見に行こうかな≪メニュー≫ごはん(梅干し&黒ゴマ、のりたま)メンチカツだし巻き卵ソーセージえのきのベーコンソテーブロッコリー、ミニトマト、サンチュ(長男)オレンジジュース
Jun 5, 2013
コメント(0)

長女(大2)が、今年度の大学案内パンフのモデルになった。昨日、そのパンフをもらって帰ってきた。長女の通う大学は、文学部と社会福祉学部があるのだが、文学部のトップページ、イメージ写真として、長女の写真が使われている。こんな感じダンナも、わ~いわ~いと喜んで見ていたのだが、「とうちゃんも大学時代、パンフのモデルになった」ときた。この人、その昔は少林寺拳法の本部職員だったのだが、その頃には本部のお土産用絵はがきの写真に、ちゃっかり写ってたり。あ、そういえば、機関誌では技の解説ページでも、モデルやってたっけ私は、そばにいた長男(高3)に、「君も大学に行ったら、パンフのモデルになりなさい」と命じた。長男、ニヤニヤま、大学側が指名してくれなかったら、どんなに望んだってできないけど長女は、大学事務局に「おばあちゃんにも送りたいので」と申し出て、3部もらってきていた。長男、最近は、プレゼントの図書カード目当てに、大学の無料資料請求にハガキを出してるから、ついでに長女の大学のパンフも請求させようかな今週末には、隣市の大学説明会で、長女の写真もパネルにして展示されるそう。そちらは笑顔バージョンの写真らしい。見に行かねばっなお、今日は長男達CT高は「体育大会」。見に行こうかなぁ、どうしようかなぁ≪メニュー≫ごはん(梅干し&黒ゴマ、のりたま)鶏の唐揚げピーマンとソーセージのソテー薄焼き卵のチーズロールかぼちゃ煮トマトのマリネロマネスコ、サンチュ(長女、長男)みかんジュース
Jun 4, 2013
コメント(0)

ダンナの食生活、比重が朝から順に1:2:3という感じ。最近のお弁当も、少し多いぐらいなので、もうひとつ小さいタッパーに詰めた(写真:円形のタッパー)。それを見た長男(高3)が、「オレが幼稚園の時に持っていった弁当より小さいんじゃない」と、言うので、朝から大笑いだった今日は長男達は、明日の体育大会の準備だけど、長男のクラスは早く終わりそうということで、お弁当はなし。一度帰宅してお昼を食べてから、リハビリに行くそう。≪メニュー≫ごはん(梅干し、のりたま)鶏と卵のさっぱり煮ごぼうのかき揚げソーセージのピリ辛ケチャップ炒めにんじんサラダロマネスコ、サンチュ、ミニトマト(長女)みかんジュース
Jun 3, 2013
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

