マンション管理相談室

2006年05月02日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺====

--------第79号(2006年3月4日号)
--------マンション管理士 ベルモンドJFK
--------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●覚えていますか?(バックナンバーからのご紹介)

住民の転入居の管理はどうしたら良いのですか?

正解と理由はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200511090001/ 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【本文】

●●   
●●ご相談

大規模修繕委員をしています。

様々な苦労の結果、大規模修繕工事にこぎつけました。

しかし、理事長が勝手に必要な工事を取り止めたために、充分な工事ができませんでした。

このままでは、次の大規模修繕工事まで、安心して生活できません。

理事長に質問してもきちんと回答をもらえません。

理事長は、このような権限を持っているのでしょうか。


●●
●●回答とアドバイス

これは、困りましたね。

追求しようとしても、のらりくらりとはぐらかされるのでしょうか。

さて、理事長は、通常、管理者としての役割を負っています。

この時、管理組合と委任契約を結んでいる、と考えられます。

そして、管理者は、管理組合を代表して、様々な契約を結んだり、工事の発注をします。

つまり、あくまで、代表ですから、勝手なことをする権利はありません。

例えば、大規模修繕工事の場合、専門委員会を作り、その検討結果を理事会で判断します。

さらに、総会での決議を経て、業者を決定し、発注します。

これらの手続をおろそかにしたのなら、きちんと対応すべく、理事長に要求できます。

対応しないなら、解任の手続も可能になる場合があります。

また、理事長の独断による工事を原因として、損害が発生した場合は、その賠償責任も生じます。

これらのことを参考にして対策を実施の上、適切な工事をされて下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【編集後記】

理事長は、別に偉い人ではありません。

決められた業務をするための役割を持っているだけです。

決めるのは、総会です。

つまり、区分所有者全員です。

実際に生活に直接的な影響が大きいですから、充分に検討の上、快適かつ、安心なマンションライフを過ごせるよう最善の選択をしましょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【ひとり言】

NHKの教育テレビにストレッチマンという番組があります。

黄色の服を着て、ストレッチを教えてくれるのです。

長男が2、3歳のころ、この番組が大好きでした。

トーチンマン、トーチンマン、とながら一緒に体操をしていました。

最近、その話をすると、とても恥ずかしがります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※皆様の声をお聞かせ下さい。
皆様の喜びの声を聞くことほど、私たちの仕事に情熱とやりがいを与えてくれるものはありません。いいこと、悪いこと、どんなことでも結構です。ぜひ、皆様の声をお聞かせ下さい。
e-mail atuki1997@yahoo.co.jp 


※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日(前日23:00配信)&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※開設660日・マンション記事連載中。私の考え方も公開中。
発行者メールアドレス atuki1997@yahoo.co.jp

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを硬くお断り致します

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






管理費が高いうえに、管理会社の業務に不満がある
近隣との関係や騒音に悩んでいる
買いたい気持ちはあるが、知識がなく、不安がある
理事を引き受けてくれない人が多く、一部の人に負担がかかっている

そんなお悩みはこちらへ。

無料相談受付中




メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

マンション管理相談室

相談事例の宣言

相談事例集

考え方の基礎

ハンドルネームの由来









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月02日 10時56分26秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

芝刈り爺さん New! (笑衆。)さん

あとりえ7623 あとりえ7623さん
丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: