全10件 (10件中 1-10件目)
1
アディオス、アミーゴ。友よ、グッドラック。俺たちもぶっ倒れるまでやり続けるよ。まあ、近所に住んでるんだし今後もそこらじゅうで出くわすだろう。俺はずっと貧乏してるだろうからビールでも牛丼でもおごってくれ。お互い腰の曲がるまでフォーエバーヤングでいこうぜ。
2010年01月29日
ミクシーに入ったからな。夜のストレンジャーズを検索して見にいくからな。お前の田舎町までいくからなほめてくれ。或いはサザンソウルの情報だけを教えてくれ。
2010年01月29日
ビールをぷしゅっとやってしまった。皆、生活のために働くんだろ。いってらっしゃい。やってこい!俺のようなブルースマンは音楽だけじゃなくって肉体労働をしなきゃ食えないけど、でもすぐ休んじゃうんだよ。今日はもともと仕事ないけどな。嘘ついてアルバイト休んだ日の午前中にいい曲が出来たりする。自由に生きてるから、その弁償はずっとしてる。君ならわかるだろ、ベイビーブルー。ライブで俺が歌ってることは全部ほんとのことだよ。俺は嘘つかない。そんなこと自分で言ってもしょうがないよな。こないだ、ツアー車がうちの前に停まってさ、着いたよーって電話きたから乗り込んだらスプリングスティーンがかかってた。スプリングスティーンの二枚目。ハタケヤマさんが好きだっていってたやつ。ヨーホーセレクトだ。運転するてっちゃんのハンドルにのせた手がビートをきざんでた。出かけようぜ、はじめようぜってバックシートの窓を俺は開けたんだ。いい風が入ってきた。出かけようぜ。
2010年01月29日
最高に楽しみだ。シカゴのバイザ-スミスさんも楽しみ。おとといのロックライダーワンマン、非常に楽しめた。途中、空気の薄さに脳が一時麻痺したが深呼吸で治した。なにしろ今までのライブの中でも上出来の部類だったんじゃなかろうか。さすが大阪、第二の故郷。来てくれた皆さん、ありがとう。また新曲がんがんつくっていきます。精進します。そして頑張ったのでご褒美でレコードを買ってきた。全部LP盤。マージージョセフさんの74年アトランティックからのスイートサレンダー。予想より随分よかった。スピナーズ、80年のラブトリッピン。今聴いてる。ジョンエドワーズさんが好きだ。サムクック系だなあ。キューピッドもやってる。イントルーダーズ。73年のベスト盤。これは次に聴く。きっといいでしょう。三枚で¥1975也。
2010年01月25日
創作活動には波があって出来るときはどんどん出来る。昨日、晩飯の買出しに出た時に浮かんだメロディ歌詞が今朝になっても心に残ってたのでギター持ってノートブックの前に座ったらすらすらと出てきてほぼ完成した。いいソウルだ。ブリッジ部分をもっとしっかりさせたい。誰にでも寿命があるのはしょうがないがその寸前まではいろんなことを思っているのだと考えてたらとても怖くなってしまった。子供のころに宇宙の無限のでかさに怖くなってしまった時と似ている。俺も引退なぞせず後悔なぞせず最後の瞬間まで音楽のために生きようと思った。
2010年01月19日
来てくれた皆ありがとう!このバンド始めて以来二度目の完全素面で臨んだライブ。ちなみに前回の素面は帯状疱疹で苦しんでた時のもの。やっぱ呑んでないとうまく弾けるのだな。でも、ちょいと硬かったかも。でもでもきっといいライブだったのだ。やりがいあった。途中から結局お客さんにたかって呑んでしまったけど。いいライブだったからお客さんも喜んでくれたんじゃないかな。稽古を積んでいいバンドになるから今後ともよろしくっす。帰りの車中でいい曲が完成しちゃった。前から出来かけてたシカゴスタイルのブルースなんだけど決めの言葉がエセ英語だったのが嫌でライブでは披露してなかった曲。その名も「お前をはなさない」。ばっちりだぜ。さらにファンキーなエロインストも出来た。キーはEだぜ。そしてもう一発、ノーザンっぽいっつうかシカゴっぽい曲も出来た。ジャッキーウィルソンを車で聴きまくったからだろうか。仮タイトルはスイートミュージック。全てを聴かせたいのさ、わかるだろベイビーブルー
2010年01月17日
JBの71年アポロでの実況録音盤である。凄まじい。特に後半の怒涛のファンク攻めには珍宝玉乱。濃いーの出てますよ。今日バイト中にてっちゃんから嬉しい連絡があった。なんとあの最高のソウルシンガーが五月に来日するらしいとのこと。大好きなんだよなあ。自分達のライブとかぶんなきゃいいなあ。今年は、今月ミッティコリアーも観れるし、おそらく三月はジェイムスコットンにも行くし、五月はそれだもんな。すごい。AC/DCも物凄く行きたかったんだがたくたくワンマンとかぶってたので行けないのだ。残念至極である。家人はなんと最前列がとれてしまったそうで羨ましいかぎりである。今週末は名古屋得三でワンマンだ。最高のライブにしてやる予定だ。お客さん皆が自然に魂の手拍子足拍子できるライブになるはずだ。しまっていこう。さて、ソロモンバーク師を聴こう。二枚組ライブだな。
2010年01月13日
ランナウェイが好きだって言ってくれたから昨日はアンコールでやってしまったホーボーズララバイ。だから昨日はホーボーズ記念日。あの歌もやっと燃えどころがわかってきた。いい歌じゃないか。年末リクエストされたのに出来なかったナイトクラブも昨日はやってしまった。いい歌じゃないか。年末はせっかくクラッカージャックと久しぶりに対バンだったのにやらなかったから無念な気持ちだったのだ。早くまた対バンしたいなあ。打ち上げもよかった。煙草の煙で霞む向こうを見るとベイビー佐々木が熱弁をふるってるし。向かい側にはマックがいる。隣はズン、マサトシ君ユウキ君。あっちにはジュンコベイベーもいる。なんだよ、十年前とかわってないじゃん。最高だ。21歳だというクーパーズの若者も一緒に呑んでいる。俺の半分の年だが気にしないぜ。ウェルカムってなもんだ。ようこそ、これがニッポンのロックンロールだ。諸君!次はどこの店行こうか。
2010年01月09日
かっこいいぜ。他人事とは思えない音楽性だ。今日も独り飯だし正月なんだからどかんと一発ステーキでも焼いてやろうと勇んでチャリに乗ってサエキまで行ってみた。チャリは駅前に越してからあまり乗らないので空気が抜けてた。なので近所の自転車屋のサービス空気入れで空気入れてやった。サエキではステーキ肉の値段にびびって結局豚コマと野菜炒めセットを買った。期限も危うい代物なのでどちらも半額。妙に安くあがってしまった。明日はその金でまたレコード買ってしまおうか。
2010年01月02日
あけました。今年もよろしくお願いします。家人が実家に帰ったので一人でぼけっとしてます。正月くらいしか見ないテレビをじっと睨みつけてました。やかましいのでブラマヨを堪能した後は消しました。彼らの才能には頭が下がります。暇だ。レコード聴いてます。ドリフターズ。I'll take you where the music's playing音楽のある場所にあなたを連れて行くよってタイトルですな。ロマンチックだ。情景が目に浮かぶ。今年もいい曲つくって皆さんの町にお邪魔しますよ。相手してくださいね。
2010年01月01日
全10件 (10件中 1-10件目)
1