全8件 (8件中 1-8件目)
1
俺の中で全く突然に蒸し料理ブームが起こっている。今日の場合はキャベツ、人参、ピーマン、えのきにコンビーフを加えて軽く塩胡椒と酒をふりかけ後は蒸すだけだ。ちょっとしょっつるを入れてもいいだろう。その時々で白菜だったりモヤシやらエリンギ、玉葱、長葱等の野菜に豚バラだったり鮭(味噌味にするとちゃんちゃん焼きですな)だったりを入れてみると毎日でも飽きないし前日の残り野菜にちょっとずつ新しいものをプラスしていけるので経済的である。野菜を大量に摂れるのでヘルシーでもある。こつは味付けを薄めで作ることぐらいだろう。味が薄いのは後でどうでも出来ます。ポン酢かけてもいいしね!昼に一気に晩の分も作ったので非常に楽ちんだ。ちなみに今日も明日もバイトは不況のおかげで休みである。今夜は家人の帰りが遅いので晩酌しながら独り飯だ。ケーブルでも観ながら喰い呑みする。たまにはいいだろう。今はやっと買ったトムウェイツのオーファンズを聴いている。こないだからこれとジョニーテイラーさんのWho's Making Loveを繰り返し聴いている。どちらも素晴らしい。トムウェイツバージョンのグッドナイトアイリーンもなんともいいですなあ。
2010年11月30日
聴いている音楽は4シーズンズですよ。
2010年11月24日
それこそ30年前に聴いていたレコードを今日も聴いている。ほんとに綺麗なミュージック。スイートソウルミュージック。絵空事でいいんだ。
2010年11月24日
秋田live space四階でワンマン。故郷秋田でのワンマンだものなあ。感慨深いなあ。気合い入れるためにユニオンでデイブエドモンズさんを三枚購入してきた。まったく快調な男だぜ。明日は新曲やら久しぶりにやるソウルナンバーもあったりしていいライブになるでしょう。お客さんたくさん来るといいなあ。あさってはやはり秋田red houseでブラインドソロ。ヨーホーとてっちゃんは物販&お客。ちょっとぐらいは演奏してもらおうかな。うんそれがいい。月曜は新潟woody。お世話になってたミルクシェイクの企画after school sessionが12月で終了とのことでラス2を俺たちがばっちり決めます。火曜祝日は宇都宮KENTでミーナさん率いるレッドジェネレーション。対バンもいいしすかっといいライブやります。がんばります!
2010年11月19日
船がぶつかったとか情報漏洩がどうだとかニュースは騒いでますがどうでもいいです。もともと国境なんていらないと思ってますし、島が欲しいんじゃなくてお金が欲しいから領土権とかぶっこいて騒いでるんですよね。船ぶつかってくる映像は警視庁24時とかの暴走族を取り締まる場面と同程度にしか思えませんでした。そんな事よりも、まだ小学生の女の子がいじめに遭って絶望して自殺してしまうことを皆さん考えるべきだと思います。俺は考えます。悲しみに震えるご家族の絶望、怒りは計り知れません。その喪失感を想像するだけでたまらなくなります。そのクラスの子供達は今後どうするのだろう。傍観していたサラリーマン教師はどうやって余生を過ごすのか。贖罪するにはどうすればいいのか。罪の意識もなく臭いのがとうとう死んじゃったわとか言ってるのだろうか。せめて、「酷いことをしてしまった。自分は地獄に落ちるのだ。それでもこれからは一生、人を傷つけない人生を送ろう」と考えてもらいたい。小さいもの弱いものを守るのは生き物の務めですよ。なんで徒党組んで恥ずかしい真似をするのか。馬鹿だからしょうがないじゃ済まない。子猫の剛は昨日とても優しい家族に引き取られました。仲良く幸せに暮らしていくことでしょう。本当によかった。ありがとうございます。猫も人も鳥も命あるものはみんな一緒ですよ。みんな一様に大事なんですよ。そんなこともわからない阿呆が「いじめ」という最低な行為(実は保身の為の必死の行為なんだ、明日は我が身ですぜ)を行っているのでしょう。
2010年11月12日
レイチャールズとサムクックのアルバムをとっかえひっかえ聴いている。レイのカントリーものとかサムクックのポピュラーものとか評価低いけど俺は大好きだ。頭の固い、知ったかぶり評論家が偉そうにぶっこいてる文章を鵜呑みにしてあんないい音楽を遠ざける人がきっといるんだろう。もったいないですよ。ゆうべは死んだように眠った。昼過ぎに起き出してずっとレコードを聴いていた。そしてさっきチャリでサエキまで晩飯の買出しに行った。豚ニラもやし炒めにする。青森のスタミナ源でちゃちゃっと作るのだ。そして一度帰ってからユニオンまで行こうと思ったのだがどうも身体が弱ってるようでかったるい。今日は止めといた。明日もライブだ。クアトロ。てっちゃんのニュードラムセットも東京では初披露ですな。いいライブやります。よろしくです。
2010年11月09日
77年作の It Feel So Good 。本当に最高なアルバム。リードのジェラルドアルストンさんは数多のサムクックフォロワーの中でも一番好きだ。ジャケにはジェラルドさんとブルーラヴェットさんのサインが書かれてる。去年もらったサインだ。サインもらう時にジェラルドさんは何故だか俺の顔を見つめて旧知の人間に会ったかのような表情をした。「おっ」みたいな。そして握手。あの時俺の中にソウルが注入されて俺は生まれ変わったのだ。さて、三日間のツアーでしたがどこもそれぞれ楽しくやれました。やはり酒抜きのライブは楽しい。そして打ち上げの乾杯が美味い。もっと早く気付けばよかった。俺は馬鹿だ。お、洗濯機が終わったっぽい。干したらご飯炊こう。
2010年11月08日
今日吉祥寺ユニオンで買った。カプリコーンレーベルからの74年物。マッスルショールズ録音。¥680也。いいわあ。70年代入ってからのものだから適度にモダンで、そして全曲バラード。潔い。さて、土曜は待ちかねてたthe ピーズとの2マン。ピーズの皆さん優しくて嬉しかった。で、楽屋で出番直前にさすがに俺たちはびびってた(お客さんのほとんどはピーズファンだろうし)らハルさんが「ちょっと俺も出てって夜ストを紹介しようか」って言ってくれてSEと同時に一緒に出て行ってくれた。男だ。感動しましたよ。あれで俺たちを初めて観るお客さんも気楽に俺たちを観てくれたんじゃあなかろうか。ありがとうございます。気持ちよくいいライブ出来たのでよかったです。ピーズはリハからおおこれもやるのかと思ってた曲がいくつもあって本番はビール呑みながら最高に楽しみました。ギャラもらってピーズ観れるんだもんな。ついてる。ふぬけたの君はかわいい小鳥ってとこ聴くとトムウェイツを何故か連想する。馬鹿になったのにはステージでも言ったけど横浜での学生時代にTVKで夜中に聴いて衝撃を受けたのだ。翌日当時のバンドメンバーとそれぞれvol.1、vol.2を買ってお互いテープに録音して交換したのを思い出した。打ち上げは日曜に大事な用事があったので中座してしまい残念だった。でもしょうがない。またいつかご一緒したいものです。そして、翌日曜は剛と暮らしてくれると申し出てくれた方と待ち合わせて病院に行った。病気のこともふまえた上で飼おうと決断してきてくれていたようだった。ご家族もわかってくれているとの事で心強かった。病院で剛をだっこしてなでている姿を見てたら泣けてきました。これは大丈夫だなあ、お母さんだなあと思いました。病院のスタッフの方々もとても喜んでくれて猫トイレやケージなどもプレゼントしてくれてました。剛はとても運が強いのだなあ。幸せになれるなあ。感無量でした。とにかく感情の揺れる週末でした。
2010年11月01日
全8件 (8件中 1-8件目)
1