全8件 (8件中 1-8件目)
1
また国立北口の立川聾学校の側溝清掃。しんどかった。今日は最終日だったんだけど、重たい蓋のとこがずらっと残ってた。いやんなった。なんとか終わってよかったけど筋肉痛だ。特に手首。まあ、ドブさらいが終わってよかった。明日からは天王洲でゴンドラ。ガラス清掃だ。ゴンドラは勝手に降りてってくれて歩かないで済むから楽っちゃ楽だ。でも何しろ注意一秒怪我一生です。全国の高所作業者諸君、朝一番と昼飯前、そして午後一と終了間際が一番事故が多いらしいです。慣れた仕事だからと気を緩めず不断の注意で臨もうじゃありませんか。俺も気をつけます。さて、今日の晩飯はうどん。ごぼうと椎茸はもう煮てある。そこに葱とセリいれて出来上がり。最近油濃いものばかり喰ってたからさらっといくのだ。
2007年01月31日
ニューヨークのコルティーホをやはり買ってしまった。かなりいい。Fiesta Boricuaより以前のアルバムだが音がぶ厚く感じる。ゴージャスだ。イスマエルリベラの歌は素晴らしい。確かブエノ イ ケってアルバムもCD化されていたなあ。アナログで誰かユニオンに売らないかな。速攻買う。引越しにあたって音飛びの酷かったCDプレーヤーを廃棄したため我が家ではCDが聴けない。今日は立川のビッグカメラを偵察したのだが今やちっこいコンポの天下ですな。単体のCDプレーヤーはあってもかなり高価だ。以前は国立にオーディオユニオンがあったので便利だった。ネットでCDプレーヤーを調べてもあまり食指を動かされない。明日は新宿オーディオユニオンにでも行ってみるか。
2007年01月29日
年がら年中あんなにいい日ばかりならいいのにな。結局朝になっても今野竜太さんと中華屋で呑んでた。ずば抜けておもしろい男だ。笑ってばかりいた。そして帰宅。駅から近いってのは楽なものだ。夜まで寝た。起きてまたユニオンに行った。買ったのは三枚。ホットワックスの100プルーフのセカンド、スティーブマンチャの振り絞る歌が素晴らしい。ゲットーガールでは号泣。そしてポールケリーの名盤と呼ばれるDon't Burn Me。アルグリーンと近い雰囲気ではある。いいのだが俺にはスムース過ぎる。昨夜ライブに来た弟が今日買ったレコについてメールしてきたのだがあいつもポールケリーを買ったらしい。どう思ったのだろうか。そしてあと一枚がコルティーホイスコンボのFiesta Boricua。これは20代の頃CDで持っていたのだが何時の間にかなくなっていた。今回はLP。やはり素晴らしい。イスマエルリベーラの歌がたまらない。ニューヨークのコルティーホLPもあったので明日買ってしまおう。今もコルティーホを聴いている。その昔、Pヴァインはサンプルテープってのを散布していてその中にビッグジョーウィリアムスとかボビーブランドに混じって入っていたコルティーホに俺は甚く感動したのだ。マダムカラルーって曲が一番好きだ。なんというセンティメント、珍宝玉乱。明日は休みだ。夜更かしをしてしまおう。
2007年01月28日
昨日まで三日間、立川ろう学校の側溝清掃だったから身体の節々が痛い。ぎしぎししてる。昨日は作業中ちょいと同僚ともめた。あほらしい事だ。俺は音楽の為に生きている。たかが日給9000円のドブさらいのアルバイトみたいなもんで嫌な思いをしたりさせたりしている場合じゃない。くだらない気分を自分から招いたものだ。気をつけよう。今日は休みなのでいつものユニオンへ。ちょいと高めではあるがお宝があった。80年代に入ってからのペギースコット&ジョジョベンソン。実は60年代のものよりいいと言われてるブツ。未開封新品オリジナルが2100円。そしてジーニーレイノルズのワンウィッシュというアルバム。2730円。ドラマティックスのLJの妹さん。80年に自殺した彼女の正に名盤。どちらも素晴らしい。涙がどうしても出てしまう。あと、315円でフラメンコのアントニオマイレーナさんを買った。これから聴く。楽しみだ。明日は紅布でワンマンだ。ギターの弦を替えたら練習しよう。ビール呑みながら。
2007年01月26日
引越しのためネットが繋がらず随分長いこと不便な生活ではあった。とはいえ前はこんなだったよなあとか思ってBGMにはせずじっくりレコードを聴いたりもした。さて、先週土曜の大阪ワンマン、楽しかったとしか言いようがない。幸せだった。俺たちだけのためにあんなにたくさんの人が来てくれて喜んでくれた。最後にやったあの日二度目のビッグファットは終わりたくなくなってしまい終盤のコーラス部分を何度も繰り返してしまった。それでも結局終わってしまった。今週末は紅布でワンマンだ。またまたたっぷりやりますぜ。
2007年01月22日
今日は一橋学園のマンション廊下清掃 今日は暖かくていい 冬に外で水を使う仕事は随分つらいものだ 昨日は久しぶりに練習した 新しい曲ができた バイブレイトラブ こないだからやってるバスタブブルースもかなりかっこよくなった スタジオ中と帰ってからうちで飲んだために二日酔いだ なので一服がかなり長い 今日はソウルオンファイアの発売日 発売元の皆さんもものすごい頑張ってくれてる すかーっと売れてくれるといいなー 今引っ越ししたばっかだからネットが繋がらないんで携帯からこの文章を書いてる パソは楽だ 携帯面倒くさい
2007年01月10日
引越しに向けてレコードのジャンル分け&箱詰めを午前中から始めた。今さっき終了した。約800枚。もっとあるかと思ってたけど、資金繰りのためたまに大量放出していたからな。ずっと捜してたポルトガルのファドのレコードは結局なかった。おそらく前にうちでヨーホーと呑んでた時にこれはいいぞと貸したんだろう。かすかに記憶がある。明日はいよいよ引越しだ。11年住んだこのアパートともお別れだ。といって大して寂しい気もしない。それよりも、シロクロたちが赤ちゃんの頃から暮らしてきた家からよそに移ってそこに馴染んでくれるかだけが心配だ。シロは11年間毎日、俺が風呂に入ると半分開けた風呂の蓋に座って俺をじっと見てるんだが、新居の風呂は蓋の上に飛び移るのが難しそうだ。猫タワーの置き場所も思案中。もうひとつ購入して上空に橋をかけて行き来できるようにするのもいいかもしれない。なにしろ彼らがナーバスになってしまうのは確かだろう。いやだなあ。
2007年01月06日
あさって引越しを決行してしまうのだ。国立駅前に。俺はどうしても面倒くさがりなものだからつい直前になるまで動こうとはしない。なので家人が一人しゃかりきになって元旦から箱詰め等をやらかしている。すまんなあとは思うもののついついだらけてたわけたお笑い番組などを見ているお正月だったものだ。さすがに大量のレコードだけは俺がどうにかしないといけないのでこないだユニオンにてレコード用段ボール箱を10箱購入してきた。今現在、俺のレコード棚は乱雑の極みであり、越路さんの隣にジェイムスカー、その隣はラテンのドンアスピアス、そのまた隣はディオン、ロバートペットウェイとかいう塩梅で、いざワイノニーハリスが聴きたいとなっても見つけ出すのは至難の業なのだ。なので、この引越しに乗じてレコード屋さんのようにきっちりジャンル分けしてから運ぼう、そしてユニオン箱を広くなった我が家にレコ屋のように陳列してみようと目論んでいるのだ。朝帰りしたため起きたのは昼過ぎだったが、気合をいれてとりあえずディープサザンソウルの箱を作った。これがなかなかに面倒な作業で前述の通り滅茶苦茶な配列で並んでいるレコードの中から4.5枚あるOVライトを捜す、その行為だけで疲れ果てた。とりあえずはどうにか60枚入りの一箱だけは作ったものの、もうしんどいので今日の作業はお終い。明日頑張ろう。さて風呂入ってビール呑もう。そういや我々の新作が国立ユニオンにも置かれるらしい。先着でDVDもおまけされるみたいだ。うれしいことだ。以前の作品の発売時、ビューティフルライフがぺらっと一枚。スティルクレイジーは見かけなかったもんなあ。三多摩地区の皆さん、是非国立ユニオンで買ってくださいよ。
2007年01月05日
全8件 (8件中 1-8件目)
1