旅ログ

旅ログ

2009.07.08
XML
テーマ: ニュース(95843)
カテゴリ: 時事
これはさすがに与党の追及とはマスコミも言えないでしょう。

鳩山氏資金団体、税控除証明を不適切取得 (読売新聞)


実際に寄付をしていなかった個人についても、所得税の控除を受けるための書類を総務省に提出し、同省から証明を受けていた ことがわかった。

 同様の証明は、2005~07年の3年間で少なくとも延べ66人分に上る。同省は先月30日、同団体に対し、 証明書を速やかに返還するよう指導 した。

 個人が資金管理団体などに寄付をした場合、所得税の控除を受けることができる。控除を受けるには、収支報告書に寄付者として氏名が記載される必要があり、寄付を受けた団体が、総務省や都道府県選挙管理委員会に対し、税控除のための書類を提出、証明を受けることになっている。寄付者はこの証明書を使って確定申告を行う。

 同省によると、友愛政経懇話会は05年に52人、06年に26人、07年に35人の延べ113人分について、税控除の書類を提出していた。

 しかし、同団体は先月30日の収支報告書の訂正で、個人寄付者数を05年は 69人から18人 、06年は 51人から13人 、07年は 64人から16人 に大幅に減らしている。

 この結果、各年の証明書の数が実際の寄付者数を上回ることになり、少なくとも延べ66人分については不適切な申請だった。

 この延べ66人分の証明書が実際にどう使われたかは不明だが、 総務省では、悪用される恐れもあるとして、指導 に踏み切った。

 鳩山事務所は「 寄付問題の対応については、弁護士事務所に一任 している」とし、 弁護士事務所は「弁護士が不在 で対応できない」と話した。
(2009年7月8日08時10分 読売新聞)



鳩山氏の個人的な資金を流用していたのであれば、控除証明書は必要ないわけですが、まあ個人献金にみせかけるためには、証明書を取得しないとそれも不自然なので申請したと考えられます。しかし、これらの控除証明書は「個人」の名前に対して出されているはずなので、鳩山氏は使いようがないはずですから、残っているはずです。返還を指導した総務省は当然と言えましょう。

まあ、鳩山側は「破棄済み」で残っていない、と主張するでしょうね。各税務署で、これらの不正な控除証明書が提出されたかどうかを調べる、というのはなかなか難しいかと。

こういった不正が、なんの咎めもなしに済む問題とは思えませんし、鳩山氏の監督責任は厳しく問われるべきだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.08 10:39:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

JunK4450

JunK4450

コメント新着

美加。 @ ですよね~。 誰も責任取らない、ダブルスタンダードが…
戦後女@ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) 人権無視する北朝鮮に税金を援助すること…
美加。 @ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) おつかれさまです。 全くおかしなこと…
美加。 @ そんなことになったら  本当の恐怖政治の始まりになりますね・…
JunK4450 @ 典型的な小沢民主党信者 山下さん コメントありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: