ホントに呑気なものですよね。

 知らないってある意味幸せなのかもと思います。

 あの内閣の顔ぶれ見て、72%が支持ってありえないですよね。

 この国は、静かに、多くの国民がそれと意識しないうちに、無血革命が起きたという気がします。 (2009.09.17 23:14:19)

旅ログ

旅ログ

2009.09.17
XML
テーマ: ニュース(95846)
カテゴリ: 時事
新聞労連が「市民の知る権利を制約する暴挙だ」と抗議をしました。

民主党の独裁好きは以前からなのに、なにをいまさらという感じです。

「新たなメディア規制」と抗議=次官会見廃止で新聞労連 (時事通信)


「新たなメディア規制」と抗議し、撤回を求める 声明を発表した。
 声明は、次官会見について「権力監視を使命とするジャーナリズムにとって、政策形成過程を国民に明らかにする上で不可欠な取材の場だ」と指摘した。
 その上で「時の政権の意向で一方的に廃止することは市民の知る権利を制約する暴挙。 『言論統制内閣』として歴史に名を汚す ことを自覚すべきだ」と批判した。 


まあ、新聞労連は左翼系の労働組合ですから、時の権力を批判するのが仕事ではあります。新聞労連の声明・見解を見ても、いままで自民党政権を批判してきたのはこういう記者たちなのかなと思ったりします。自民党への批判は、今まで民主党への応援になってきたわけです。

しかし、あっさり手のひらを返され、自分達の仕事に支障が出そうになると、すぐブーブー文句を垂れる。典型的なサヨク的な行動ですね。

しかし、これも結局、マスゴミに流された日本国民の選択です。

個人的には、民主党政権になってから、「戦争の可能性」が高まっているように思います。民主党は、親中的ですが、あまりにも中国に接近しすぎると、必ず反動が来ます。アメリカもそのままにしておかないでしょう。日本国内で、極右的な動きが高まる可能性があり、国内で深刻な対立が勃発するのではないかと危惧されてなりません。それはこの地域の不安定要素を刺激するでしょう。

革命的な変化、という話がよく民主党から出てきますが、ドラスティックな変化には必ず反動があります。そもそも、新たに選ばれた閣僚たちは、話題性のある斬新な方針を打ち出すことばかりに腐心しているように見えます。逆に言えば、鳩山カラーが全く見えません。マニュフェストに従った方針ではありますが、そのマニュフェストがそもそも統一感のないものなので、各閣僚がばらばらに動いているようにしか見えません。

日本の景気は低迷から脱しかかっていたところですが、民主党政権になって、「景気回復」どころか、景気を落ち込ませるような方針ばかり打ち出されています。3年のモラトリアムとか。


とりあえず、私としては生暖かく見守るだけですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.25 12:15:39
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:言論統制内閣と呼ばれる鳩山政権(09/17)  
美加。  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

JunK4450

JunK4450

コメント新着

美加。 @ ですよね~。 誰も責任取らない、ダブルスタンダードが…
戦後女@ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) 人権無視する北朝鮮に税金を援助すること…
美加。 @ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) おつかれさまです。 全くおかしなこと…
美加。 @ そんなことになったら  本当の恐怖政治の始まりになりますね・…
JunK4450 @ 典型的な小沢民主党信者 山下さん コメントありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: