旅ログ

旅ログ

2009.12.15
XML
テーマ: ニュース(95848)
カテゴリ: 時事
唖然としました。政府として命令した以上、責任は内閣にあるのが当然です!

平野官房長官、最終判断は宮内庁 (TBS Newsi)


平野官房長官は、最終的に実施する判断をしたのは、あくまで宮内庁サイドだ、と強調 しました。

 平野官房長官は、今回の面会の決定に際し、陛下の健康問題があるならば、宮内庁側が再度断ってきたはずだと強調、決定したのは、あくまで宮内庁サイドだという認識を示しました。

 この問題を巡っては、官邸サイドが、「1か月ルール」を逸脱して面会の実施を宮内庁側に要請、宮内庁が陛下の健康問題を理由に断わったにもかかわらず、 重ねて平野官房長官が面会実施を要請し、実現したという経緯 があります。(14日18:07)


指示を出しておいて、「決めたのは宮内庁だもん! 僕のせいじゃないもん!」ですか。



小沢一郎が言っていたでしょ

「内閣の助言と承認」って

責任を持つのは内閣なんですよ!!


なんというか、この無責任ぶりは、鳩山(首相)そっくりですね。

[鳩山首相などと呼びたくない]

鳩山の偽装献金問題でも、「秘書がやった。私は知らない」



国のトップとして、これだけ恥知らずな無責任な人間を選んだ、というのは、民主主義のペナルティとしても酷すぎます。

鳩山など、すでに韓国のノムヒョン大統領より酷いとすら言われる始末。


でも、これまで民主党を持ち上げてきたマスゴミが、反省することなぞ決してないでしょうね。単にコロっと批判に転じるだけで。

すでに、マスゴミどころか、「カスゴミ」とさえ言われています。

なんというか、暗澹たる気持ちにさせられます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.15 15:52:59
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


両者の感覚のギャップ  
お節介じい さん
政治家が親族の金銭的な不正に関わることはよくあること。すぐお隣の国の元大統領は、その責任を取って自殺した。しかし鳩山総理はなにくわぬ顔。この両者の感覚のギャップには驚かされる。 (2009.12.15 19:41:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

JunK4450

JunK4450

コメント新着

美加。 @ ですよね~。 誰も責任取らない、ダブルスタンダードが…
戦後女@ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) 人権無視する北朝鮮に税金を援助すること…
美加。 @ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) おつかれさまです。 全くおかしなこと…
美加。 @ そんなことになったら  本当の恐怖政治の始まりになりますね・…
JunK4450 @ 典型的な小沢民主党信者 山下さん コメントありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: