音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2022年05月16日
XML
テーマ: 洋楽(3310)
1980年代の活動の集大成的な秀逸ライヴ盤


 トム・ウェイツ(Tom Waits)は、1973年のデビュー以来、アサイラム・レコードと契約していたが、1980年代に入って、実験的な音作りを実践しようとレーベルを移籍し、アイランド・レコード所属となった。アイランドでは、いわゆる三部作(『 ソードフィッシュトロンボーン 』、『 レイン・ドッグ 』、『フランクス・ワイルド・イヤーズ』)などを吹き込んだが、ちょうどこの時期に相当する1980年代の活動の集大成的なライヴ・アルバムとなったのが、1988年の本盤『ビッグ・タイム(Big Time)』であり、同名のドキュメンタリー映画も制作された。

 本作は、トム・ウェイツのライヴ盤としては2作目ということにはなるのだけれど、最初のライヴ盤『 娼婦たちの晩餐 』は、スタジオに観客を入れてのライヴ演奏という変則的なライヴ盤だった。そのため、本当の意味でのライヴ演奏盤は、本作が初ということになる。収録された音源は、『フランクス・ワイルド・イヤーズ』のリリースに伴う、ヨーロッパとアメリカでのツアーのもので、1987年のロサンゼルスやダブリン、ベルリン、ストックホルムなどでのライヴ・テイクである。

 本盤を一言で表すならば、“とにかく圧倒的”である。1980年代当時のトム・ウェイツの勢いや制作意欲がそのままライヴで再現されている。アルバム作品で、ある種の統一感やコンセプトのある演奏を聴くのもいいのだけれど、本盤はもう少し広範囲にこの時期の彼の到達点とういか立ち位置をそのままストレートにライヴで表現していて、そしてその出来が秀逸というものである。

 全編をあたかも一つのライヴのように効くのがお勧めではあるが、敢えて聴きどころと言えそうな曲をいくつかピックアップしてみたい。1.「シックスティーン・シェルズ」は、“こんばんは(Good Evening)”という掛け声から始まり、ライヴの開始を告げる好演奏。奇をてらった演奏の一方で、案外じっくり聴かせる演奏があるというのも本盤のよさで、そういう意味では、4.「コールド・コールド・グラウンド」なんかは、推奨曲と言える。同じく“聴かせる”ナンバーとしては、8.「フォーリン・ダウン」も個人的には好みである。

 本盤が素晴らしいと思う点として、アルバムを通して聴いたとき、後半から終盤に向けて盛り上がりが高まっていく点だと感じる。無論、複数のライヴ会場の音源を組み合わせているので、実際のライヴ会場の盛り上がりとは異なるはずなのだけれど、そういう雰囲気がきちんと感じられる。11.「レイン・ドッグ」、12.「トレイン・ソング」(これは何とも言えないトム・ウェイツの名曲の一つ)、13.「イリノイ州ジョーンズバーグの町の歌」あたりの流れは、本当にライヴに居合わせているかのような気分を味あわせてくれる。15.「イスタンブールからの電話」や16.「クラップ・ハンズ」の盛り上がりがあった後、最終的に名バラードの18.「 タイム

 今となって振り返れば、1980年代のトム・ウェイツは実に充実していた。そして、その充実ぶりをリアルに感じさせてくれるのが、このライヴ盤『ビッグ・タイム』だと言えるように思う。


[収録曲]

1. 16 Shells from a 30.06
2. Red Shoes
3. Underground
4. Cold Cold Ground
5. Straight to the Top
6. Yesterday Is Here
7. Way Down in the Hole
8. Falling Down
9. Strange Weather

11. Rain Dogs
12. Train Song
13. Johnsburg, Illinois
14. Ruby's Arms
15. Telephone Call from Istanbul

17. Gun Street Girl
18. Time

1988年リリース。




 ​
[枚数限定][限定盤]ビッグ・タイム/トム・ウェイツ[SHM-CD][紙ジャケット]【返品種別A】

 ​
【国内盤CD】トム・ウェイツ / ビッグ・タイム

 ​
ビッグ・タイム [ トム・ウェイツ ]




   ブログランキングに参加しています。
   応援くださる方は、ぜひクリックをお願いします。
       ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月16日 06時16分35秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: