全36件 (36件中 1-36件目)
1

新潟に行って買ってくるもの…その1 きくらげの入った蒲鉾 「平八」 です。 もちろん、新鮮なお魚も好きですが、我が家は練り製品大好き これに、鮭がのったのもあります 今回は違う所のですが、海老とカニがのったのがあったので 思わず買ってしまいました 「えび道楽」 鮭がのったのより私は好きかなぁ~こちらはカニです名前を見るの忘れましたでも海老と一緒に買ったからカニ道楽かなぁ~ あと、枝豆が入ったのも買いました。どれだけ蒲鉾好きなのか^^;これは、天ぷらにして食べるつもりです~この他に鮭の半身を買ってきました。(味噌漬けにしてみました)しかし、生徒達は…50cmぐらいの魚1匹買ってました なんて魚だったのだろ。。「これ安いよ~」とすすめられましたが、こんな大きな魚、私はさばけないさっそして、カツオにも手を伸ばしていましたが「これは高い」と断念していました^^;う~ん…ホントに彼らはたくましいわ 魚どう料理したのかな
July 31, 2007
コメント(6)
思いっきり記入遅れていますが、今7月30日という事で…ブログ開設して1年経ちました~1年前こんな調子で始まりました 2006年7月30日飽きっぽい私がどうなる事かと思いましたが、こんなにハマるとは思っていませんでしたそして、そして、まさかこんな食べ物ブログになって行くとは予想外でした^^;あたしってこんなに食べる事好きだったんだ…(って何をいまさら)本当にブログを始めた事で、色々な事に感心を持てるようになりました今までの生活で、どれだけ無意識に過ごしていたんだろうと気付く場面が多々ありました。けれども、何より一番はこのブログでたくさんの皆さんと会えた事皆さんからのコメントがとっても励みになっていますテーマも未だに定まらない、思いつきばかりのブログですがこれからもよろしくお願いします~(*^^)v
July 30, 2007
コメント(12)

そして、開園したばかりの上越水族館に行きましたやっぱり、人は皆考える事は一緒 雨宿りがてら来た人でいっぱいでした^^;おまけに5年ほど前同じ職場で働いていた子とバッタリ会ってビックリイルカショー他、いろいろ楽しみました写真はまたリンクでアップしました070729 谷浜 はお昼に食べた海鮮丼なかなか雨が止まなかったのでちょっと離れたうみてらす名立まで行きました しかし、ここも皆考える事は一緒^^; 大混雑結構待ってお昼食べました 本当は魚売り場で選んだ魚を、2階のレストランで焼いて食べられるので、それを目的で行ったのですがあまりの混雑にバーベキューは中止 生の食べられない生徒達は皆そろってカツカレー ちょっとかわいそうでした。。そして、まだすっきりはしない曇り空でしたが、雨は止んだので海の家へ入る事に。しかし、この天気なのでやめた方がいいよと言われるほどでしたが、「海へ来たのだから絶対に泳ぐ」と言って聞かない男の子たち^^;大波の中はしゃいでいました ちなみに海の家天気悪いので半額でした私とネパールの子はしっかりカメラを持たされ、彼らを撮影けれども、あまりに寒いのでお茶でも飲もうと休憩しているとさっきまで遊んでいたのに姿がない どこに行ったかと思ったら…知らない日本人と一緒にビーチバレーしていましたう~ん、彼らの順応力はホントすごいっ たくましいわ。。この後も、市場や道の駅によりながら、たくさんお土産買いこんで来ました泳げなかったのは残念でしたが、昨年より思いっきり体重増えていたので水着姿にならずにすんで良かった、良かったあいにくの雨でしたが、結構楽しめた海でした
July 29, 2007
コメント(8)
あっという間に1週間 早いものです…今週1週間ずっと眠くてしょうがなかったのも、この日に海に行ってきたから生徒と海に行ってきました 長野から一番近い新潟 谷浜海岸へスリランカ人の男の子5人と、ネパール人の女の子と私。朝4時に起きて、おにぎりと皆が好きだといっていた海老の天ぷら作りましたおにぎりの具は、1つはサケフレーク+マヨネーズ+一味唐辛子皆(私も)辛いの大好きなので、思いっきり入れました そして、ふりかけを混ぜたおにぎりも作り 両方にこのピリ辛海苔を巻きました 辛さ倍増~桂浜の月「ピリ辛」タイプ(予約販売限定品) B-11海老の天ぷらにも、しょうゆ味ではだめだろうと衣に塩と同じく一味を入れました激辛お弁当、なかなか好評でした 私の食べる分がなくなってしまったほどまあ、作りながらいっぱいつまみ食いしたからいいか…そして、7人乗れる生徒の車を運転していざ海へ実は自分で運転して新潟は初めて いつもは人に運転してもらっているし高速なんてめったに乗らない。 おまけに慣れない車で超緊張~しかし運転できるものね^^; 何事もなく新潟に着きましたしかし、雲行きがだんだん怪しくなり…とうとう雨がしょうがないので、上越水族館に行く事にしました つづく。。
July 29, 2007
コメント(6)
ちょっとはまりました ホワイトチョコの間から、 ちょうど良いタイミングで 塩味が出てきます 中にはお餅みたいなのも入っていて 休日出勤しながら、おやつに食べました
July 28, 2007
コメント(10)
やっとテストが終了しましたぁ~これで楽しい夏休みっとなれば良いのですが、とてもそんな気分の終わり方ではありませんでしたここで色々言ってもしょうがないのですが、愚痴です。読み流してください。テストの度に憂鬱になる事。。カンニングです。。とにかく理解出来ないほど、当たり前のように、隠しもせずに堂々と行う。注意するとその声に合わせて、他の場所でも始まってしまう…どう対策したら良いかが悩みの種になっていたりします。「日本人はやらないのですか」と平気で言われました外国人だから当たり前に行うとは、もちろん思っていません。真面目な子はきっちりやります。こういうカンニングを当たり前に出来る雰囲気にしてしまった学校や私たち教師にも責任あるでしょう。減点しても、カンニングなんて意味が無いのよと何回言っても繰り返される。どうやったら伝えられるだろうデスけれども救いは、真剣に行うクラスの姿 まあ当然と言ってしまえばそれまでなのですが…2年生は卒業を意識し始めたのか、授業態度から目に見えて変わって来ました。1年生でも前回注意したら、出来なくても自分の力で解こうとしている姿の子も見え最終日のクラスまでは本当に順調でした。私の注意も伝わる子には伝わったカナと少し励みにして、何とかやっていくしかないな
July 27, 2007
コメント(6)

忘れないうちにどんどんアップ~ はぁ~でも8月に入ってしまった(記入日の一言)文化祭からバタバタしっぱなしそして、なんとか間に合わせた(とは生徒にはとても言えない^^;)テスト昨日、今日は少ないクラスだったので、落ち着いて順調に進んでいます。問題は明日だなぁ~お昼休み、プリンターで結果を印刷しながらお昼食べようかなぁ~と思っていたら中国人の生徒が差し入れしてくれました携帯とデジカメなので、ちょっとモードが違いすぎましたが…ねぎと大根かなぁ~を小麦粉に混ぜて焼いてきてくれましたおかげで、熱々のを食べる事が出来ました しあわせこれって家でもご飯を入れたりして良く作りますが、正式名はなんていうのでしょう?ねぎ焼きっていうのは良くお好み焼き屋さんでも目にしますが、ねぎだけじゃないし家はいつからかうすやきって呼んでるなぁ??
July 26, 2007
コメント(8)

ゼリー買い続けGETしました~ 7月19日ちょっと色むらがあるのが気になりますが…^^; まいっか。 通ったおかげで、新製品全部 制覇しました 写真は、アロエヨーグルトの ポンデリング マンゴーヨーグルトも 美味しかったぁ~ラーメンボウル、もう1種類あるのですよねぇ~GETかな
July 25, 2007
コメント(6)

先月、初めて胃検診でバリウムを飲みましたが 6月15日なんとその結果が要精密検査それも、「腫瘍と思われる突起物あり」との事もう単純な私は、あぁ胃ガンなんだ、入院するんだ、手術するんだ入院何ヶ月ぐらいかな、仕事どうしよう、このブログは入院生活日記になるのかしら…などなど、真剣な事からくだらない事まで考えて思いっきり落ち込んで病院に行きましたそこで、胃カメラの予約を取りましたが、それがまた2週間先の今日です精密検査のお知らせをもらってからというもの胃が痛く、さすがの私も食欲というものをなくしたのですが、やっぱり私でした 最初の1週間はぐるぐると色々な事を思い巡らしていましたが、次の週になると検定だ、文化祭だ~ですっかり心配も薄れて胃カメラ当日を迎えてしまいました…^^;文化祭でも、もうこんなに美味しいものも食べられないかもと開き直って食べてましたし。。しかし…久々に辛かったぁ~もう涙は止まらないし、どうしたらいいかわからないまま終わりました。診察結果を聞く時も、もう呆然としてしまい腫瘍だ、胃ガンだなどという事は頭からすっとんでいましたそして結果は…「きれいな胃ですよ」と 胃炎にすらなっていなかった…はぁ~ 私のこの苦しみはなんだったの…デスまあ何事もなかったので、こんなこと言えるのですが^^;そして、のどに麻酔をしたので1時間なにも食べられず、飲めず…今日1日は、刺激物なので最初に何を食べようとスーパーに行き買ったのがこれデス マンゴープリンデザート ちょっとチーズケーキ風味のプリンと ゼラチンが美味しかったですとにかく、これが終わって一安心やっとテスト作りに取り掛かった私です^^; テスト明日~
July 24, 2007
コメント(8)

わぁ~あっという間に7月が終わってしまいます早くアップしないと記憶がぁぁぁ(7月31日の叫び)試験の前にもかかわらず、ランチに行き、そしてもう1つどうしても行きたかったのが190円(税込199円)のゆかたが買えるという着物の内覧会こういう所に行くと確実に高い着物を買わされるのですが、今回は着付けをならっている友達と、その先生が一緒なので買わなくても大丈夫との事で安心して行ってきました そして購入したのがこれです 相変わらずピンク好きの私は、デザインでこれっとすぐ選んだのですが 友達に言わせると、綿麻でこの値段は超お買い得よ~と 良く見ると他には綿麻は売れてしまったのかありませんでした しかし、この値段で買えるとは けど、今まで浴衣を持っていないので 帯と小物を揃えたら、確実にその方が高くなるでしょう^^; 恥ずかしながら着物も成人式に着ただけで、普段ゆかたすら着ていません今まではそれで充分と思っていましたが、学校で勤めるようになり生徒達と過ごすようになってから、日本人として着物ぐらい着られなければと思うようになりました。とりあえず、浴衣着られるようになります~ 他に内覧会でいただいたもの。 ふろしき他いろいろ。お皿は花田勝デザインです内覧会って…こういうものなのか。。
July 23, 2007
コメント(10)

昨日、大げさに諸事情なんて書きましたが…今日はパソコンの検定でしたMicrosoft Office Specialist の Word2003 Expert生徒が受験する事になり、私も2000の時に取ったままだったので一緒に受けようと言う事になりました。毎日教えているとはいえ普段の授業とは内容違うし、文化祭はあるは仕事も忙しいで、7月になってからの受験する生徒ほったらかしでやった(ユウカちゃんゴメン)1~2時間と、昨日と今日の朝の1夜漬けちょっとの勉強6年ぶりの試験ということで、どうなる事かと受験しましたが…1000点満点 合格~生徒への面目も保てましたわっ一緒に受けた生徒も合格 自分の事よりホッとしました今度はEXCELとAccess、夏休み明けかな こっちは満点無理だろうなぁ~^^;
July 22, 2007
コメント(16)

あっという間に1週間(記入日は7月29日デス)またまた記憶がなくならないうちにアップしなければ~21日土曜日…検定の前の日だったのよね^^;でも、どうしても行きたかったランチともう1ヶ所。とりあえず、ランチからアップです以前、プリンパンとデザートを食べた カンパーニュ そこで念願のランチを食べにいきました私が食べた日替わりランチこちらは、グラタンとカレー こっちも美味しそう…(^○^)左側は私の食べたシュー風フルーツケーキ(だったかな名前??)シュークリームの皮かと思っていたら、ケーキのスポンジのような食感で驚きました 右側は…何のロールケーキか忘れました日替わりランチは野菜たっぷりのセットで、美味しかったぁ~ せっかく行ったのに、1週間も経つと記憶が…また行かなくちゃ今回プリンパン2個ありましたが、次にまだ行く所があったので炎天下の中持ち歩けず…断念しました プリンパンまた食べたいぃ~
July 21, 2007
コメント(6)

文化祭で大好評だったのが、各クラスの発表と国別の歌発表こちらも、写真アップしました 文化祭~国別&クラス発表編~本当に生徒達の発想にただただ驚かされるばかりでした歌の発表は民族舞踊みたいなのを想像していたら、どんでもないパラパラ踊れるような曲ばかりで、みんなダンスダンスダンスそれも、練習なしで本番でいきなり踊りだしたとかとにかく素晴らしい発表ばかりでしたそして、そして…楽しい文化祭が終わったら夏休みと思いきや…最後に期末テスト 一体どんなスケジュールなんだ学校~はぁぁ 問題作る方だって大変よ。。どうにかしてよ。。
July 20, 2007
コメント(10)

やっとアップします~枚数が多かったので、リンクで見てください ~料理編~~クラス展示編~ ~民族衣装編~またまた写真だけアップで、出勤時間最近後ほどばっかりですが…また後ほど^^;
July 20, 2007
コメント(8)
学校の文化祭思っても見ないほどの、生徒達の姿とたくさんのお客様で大成功に終わりましたそして、発表する生徒達の姿を1番前の席を陣取り撮りまくっていたら…248枚~ 私はストーカーか。。^^;で、この整理と明日の諸事情の為にご報告は遅れます明日の夕方か夜、更新します~ またきて下さいね
July 20, 2007
コメント(10)

今日は授業なしで、明日行われる文化祭の準備でした留学生たちが国別に分かれて自分の国の紹介を展示したり国の料理を作ったりします これが一番楽しみ初めての試みの文化祭昨日までの雰囲気で、一体どうなるのだろうと思っていましたが今日の飾り付けや準備をする姿を見てビックリ ホント素晴らしいぃ~1日で終わらせてしまうのが、もったいないぐらいそして、私は今日ひたすらポスター作りに専念していました。上の国旗どこの国か知っていますか左上から、インドネシア、日本(は当たり前か^^;)、タイ、スリランカです恥ずかしながら、インドネシアとスリランカの国旗はじめて知りました。これを並べて印刷して、カラーコピーして、スリランカの子達にカラーコピーの色合いがダメだと責められ(だって私のせいじゃないもん)色々な媒体から、それぞれの国の紹介を私はタイピング屋かというほど入力し、なんとか飾りつけが終わりましたまあ何はともあれ、明日の本番が楽しみです
July 19, 2007
コメント(14)

スリランカ料理の詳細を書こうと思いながら、次々と…やっぱり食べ物ばっかり今、ミスドに通ってしまっています。それは…ラーメンボールが欲しいから食器物に弱い私 やっぱり今回も欲しいぃ~ でも、まだポイント足りないしかし、外食三昧の上ドーナツはダメよねぇ~と思い買ってみたのがフルーツゼリー(まあ、これも甘いものに変わりはありませんが^^;)底の部分は、ポンデライオンの顔になっていましたマンゴー&ライチ食べましたが、甘酸っぱく美味しかったってね~これだけ買うなら、もっといい食器がと毎回思うのですがやっぱり欲しいのです もう少しでGET~
July 19, 2007
コメント(12)

先日、生徒にもらった味玉 7月6日塩味は1ヶ月ほど漬けておくようですが、しょうゆ味のは2~3日で作れると聞き、作ってみました とはいえ、2~3日経たないうちに食べてしまいました一緒に、鶏肉も入れるといいよと聞いたので、手羽元と一緒に煮込みました前の晩、40分ほど煮込んで1晩おいた所で食べてみた写真ですまだ卵にはあまり味はついていませんでしたが、お肉は美味しくなっていました夜また温めて食べましたが、今度はしっかり味がしみていました卵は生のまま入れ(殻は洗いました)少し固まってきた頃割れ目を入れ煮込みました。そして、せっかく美味しい鶏のだしが出たので…この煮込んだ汁でそばを食べましたそしてそして、まだ残ったので、野菜とカレールーを入れて、カレーライスも楽しみました味玉作りが…思いがけずたくさん楽しめました
July 18, 2007
コメント(6)
スリランカ、ネパールからの留学生たちに料理を作ってもらいましたそして、日本人チームはたこ焼き詳しくアップするつもりが、昨日すっかり寝てしまい、そしてそろそろ出勤時間~また帰ってきて書き直します とりあえず写真だけ
July 17, 2007
コメント(10)
地震…びっくりしました。上田は全く被害はありませんでしたが、初めての震度4の体験でしたちょうど車を運転していたのですが、2回ほどハンドルが取られる様にそれたのでタイヤパンクと思ったほどでした。その後は、夕方余震が1回あったぐらいでした。県外の友人からもメールが届いたり、地元の友達からもメールが届きましたが家にかけてみた電話は30分程つながりませんでしたやはり、こういう場合の連絡手段考えておかなければいけないですね。今まで幸運にも災害に合わず過ごしていますが、実際このぐらいの事でも慌ててしまうんだなぁと感じた日でした。
July 16, 2007
コメント(4)

今年も始まりました~ 花火大会シーズン私の大好きな季節の始まりですとにかくあの音が聞こえてくるとじっとしていられない昨年の状況はこちらのカテゴリをどうぞ ☆・:*:・★花火☆・:*:・★あいにくの雨も、ちょうど花火が始まるとやみましたが雲の中に隠れてしまったり、風が強く流されてしまってきれいに撮れませんでした家から車で30分ほどで行ける、戸倉上山田温泉近い所ではここが一番早いかな 昨年もこの花火大会が最初でした本当は芸者みこしとかあるお祭りの方がメインなのよね 千曲市観光協会HP今日の花火は山の花火と言われているほうで、40分ぐらいで終わり。8月の川の花火の方が大きな花火大会なのです。しかし、たとえ40分でも楽しんでしまう私です昨年は駐車場を探してぐるぐる廻っている間に始まってしまい、堤防にあわてて車を止めて見ました今年は1時間も早く着いてしまったので、せっかくだから温泉に入ろうと今更ながら初めて万葉温泉に入りました 今までどれだけ前を通っていたでしょう。そうしたら、温泉に入れば車もとめておいてでしたので、そのまま堤防にのぼり、今年はゆっくり花火を楽しめました川の花火の日は無理かなぁ~ 温泉+花火最高の組み合わせなのになさて、今年はいくつ行かれるでしょう~ 楽しみです
July 15, 2007
コメント(10)

食べ物ばっかりだったので、この1週間のぷ~をっ 思いっきり生活感がでてますが… 最近、カメラを向けてもごきげんで相手してくれます上の写真は、カメラのストラップにじゃれようと手を出すところ下は、寝ているところにカメラを向けたら目を開けちゃいました
July 14, 2007
コメント(10)

1週間、食べ物話題だけで終わってしまいました月曜日だったのですが、久々に自然酵母パンのお店 ルヴァン に行きました4月25日 もちきびと小豆のパイ 2月25日 クロワッサン今日食べたのは… 携帯で撮ったので、やっぱりちょっとボケてます甘夏のパイ と 本日のサンドイッチ です自家製りんごジュースと一緒に2階でいただきました旬の果物を使ったパイ これも大好きな楽しみですしかし、食べてばっかり。。
July 13, 2007
コメント(12)

昨日の夜からブログの更新我慢して、その瞬間を待っていましたそして、やっと…来ました~ 30,000HIT仕事しながら、チェックしてました(^O^;すかさず、画面コピーして自分のパソコンに送ってしまったまじめに仕事してなくてゴメンなさい<(_ _)><(_ _)>そして、そして、30,000HIT踏んでくれたのは…通りすがりの方でした prizebonbonさん、惜しかったです~昨夜からいつもきて頂いている皆さんに来てほしくて、何度もおじゃましてしまいました^^; 読み逃げばかりですみません。思い付きばかりで、テーマの定まらないブログですが皆さま、これからもよろしくお願いします~(*^^)v
July 12, 2007
コメント(8)

こちらも、日曜日のことですが…ハーコットという生食あんずを頂きました軽井沢の沢屋で購入したものを、1つ頂きました。甘酸っぱくて美味しかったデス また1つ美味しいものを知ってしまいました ごちそうさまでした楽天では… 売り切れでした 御予約販売商品 生果実 あんず(ハーコット・1箱約2kg入) ≪送料無料≫今なら早期割引きで絶対お得♪ジャムにするよりぜひ生食で!生食用完熟あんず【ハ...
July 11, 2007
コメント(10)

お茶したお店カンパーニュで見つけました レーズンバター、オレンジカスタード そして、プリンパン 1つしか残ってなかったので、 デザートを食べる前に買ってしまいましたプリンは大好きな固めカスタードそして、このパン生地がカラメル味なのです思いがけず見つけたお店ですがリピーターになりそう~火曜定休日なので、またお休みの日ゆっくり行こう~
July 10, 2007
コメント(14)

またまた睡魔に勝てず…日曜日の続きです中華を食べたお店のすぐ近くに、またまた看板が気になっていたお店がありました上田市吉田 カンパーニュそこで、ケーキ&ジェラートセットを食べました わたしが食べたのは、 こちらは、他の人が食べたチーズケーキ&ブルーベリージェラート アップルシフォンケーキブルーベリーがいっぱい入っていました おいしそぉぉ甘酸っぱさがチーズケーキとピッタリでした ここも住宅地の中なのですが、 突然こんなかわいい入り口が見えて ビックリ お店の中も可愛いデス デザートの他に、自然食品のランチもあります 今度はランチそして、かわいい雑貨やパンもありますそこで、買ってしまったパンを次の記事に…
July 9, 2007
コメント(6)

今日は、またまた以前から気になっていたお店に行く事が出来ました 上田市吉田 青龍よく通る道に看板があって気になっていました。住宅地の中にあるのですが、まさに住宅の横にお店がありました大人8人 子供2人で、いろいろ注文して食べました まずは、餃子 お肉ぎっしりでした 青椒肉絲 いかの四川風炒め ちょっとピリ辛ぐらいで美味しかった 五目焼きそば えびチャーハン ちょっとアップで撮りすぎてしまった えびが中にも入ってました 冷やし中華 お店が高台にあるので、 この他に五目ラーメンも美味しかった こんなに眺めがいい場所ですそして、この後…デザートにも行っちゃいました
July 8, 2007
コメント(12)

中国続きの話題で…昨年卒業した生徒から帰国した時のお土産に頂いた、小銭入れしかし、横から小銭が出てきてしまう そこで、印鑑ケースにしました こんな感じで使ってますシャチハタもピンクだったりしますピンクも好きだけどオレンジも好きな色ですまたお気に入りが増えました~ これと一緒にもらったのが、 このストラップ 早く彼が見つかるようにと… これも身に着けておかなくちゃね
July 7, 2007
コメント(8)

中国からの留学生の生徒から頂きました味付たまご以前の日記4月21日にも書きましたが、中国では卵を1ヶ月漬けておくのだとか 本当にびっくりです今日のは、しょう油味でした 携帯の写真でボケちゃいましたが。。美味しく頂きました
July 6, 2007
コメント(6)

ご近所の方が通るたび、きれいね~と言ってくれるのですが、名前を知らないこの花なんという花なのでしょう 昨夜というか朝方の豪雨で、だいぶ倒れてしまったので切ってきて花瓶に飾ってみました出窓が華やかになりました
July 5, 2007
コメント(12)
明日は授業が2限目からなので、まだいいやっとこんな時間に起きてますしかし、今地響きのような雷がそして、すごい勢いで雨が降り始めました怖いので、そろそろ電源しっかり抜いて寝ます おやすみなさぁ~い
July 5, 2007
コメント(8)

最近、毎日残業続き 落ち着いてパソコンを開けられるのはいつもこんな時間 早く、夏休み来て~ いつも帰ってくると、母のベッドで すっかり熟睡しているぷ~ですが 今日はめずらしく、居間のテーブルの 下で、ゴロゴロ甘えています そして、甘えながら寝てしまいました 帰りが遅いので遊んであげないと朝がすごいです出掛ける支度をしている横で大騒ぎ そして、クローゼットや押入れを開けると、すかさずもぐりこもうとするっそれを阻止しながら支度するのは、大変なのよっそして、ついつい相手をしてしまい遅刻ギリギリで出て行く私です~
July 4, 2007
コメント(6)

ローソンの白いプリンを期待して、通いましたが 見つけられず...しかし、代わりにこんなプリン見つけました プリンスティック ¥190スポンジ、プリン、カラメル味のゼリーの3層になっています。きれいに撮れませんでしたが、割ったらこんな感じです 片手で持ってプリンを食べられるちょっと嬉しいかもしかし、食べているとカラメル部分のゼリーがずれてくるのがちょっと嫌かな^^;
July 3, 2007
コメント(14)

授業で楽しみながら出来るタイピングソフトがないかなぁ~と探してこれを見つけ最近使っていました回転寿司タイピング職人 http://www.kaiten777.net/やっぱり、食べ物がらみお寿司のお皿の色によって、金額が違って最後に売り上げ金額がでるのですそして…私がハマってしまいましたで、昨日の記録が 終わった直後で2位になってました (今見たら3位に落ちてた)お試し版のフリーソフトでは最高8万円ぐらいだったのですが、大当たりが8回出て26万超えた~しかし、何分間打ち続けたのだろう…疲れました
July 2, 2007
コメント(8)

7月ですね 今月の始まりは…これからお仕事そして、先ほどあと更新ボタンを押すだけだった日記が消えて、悲しくなってます1日なので…やっぱり庭の花です先日のあじさいも、次々と咲き始めましたもう1つあった株は、うすいピンクっぽい紫色でしたこちらは、まだまだかかりそうデス以前は1日しか庭の花を載せていなかったのですが、最近、頻繁にアップするようになりましたブログを始める前は、庭を見る余裕もなかったなぁ改めてみると、季節に合わせてこれだけの花がうちの庭にあるとは、驚きっ知らない間に集めてくれた、母に感謝そして、久々登場のぷ~デス 昨日、ちょっと遅く帰ったら… ふとんにもぐり込んでいました 寒いのかなぁ~と見たら 窓開けっ放し ゴメン寒かったね…
July 1, 2007
コメント(6)
全36件 (36件中 1-36件目)
1