全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
中国に帰ってきたという、昨年卒業した生徒から月餅をいただきました昨年初めて知ったのですが、中秋節と言って中国では月餅を送る週間があるとの事しかし、それ以上に驚いたのは中国の月餅まるで日本のものとは違うのですあんこも日本のものとは違い、記事もフワフワしていてまるでケーキみたい日本の月餅はあまり食べたいとは思わないのですが^^; これなら食べたい同じお菓子とは思えません 日本もこういう月餅に変ってくれないかなぁ~けど、甘いもの続きなのでまだ食べていませんホントは切った写真載せたかったのですが…また、いつか 神戸中華街南京町で売られている美味しい手作り月餅です。【神戸南京町手作り月餅】桃仁大月餅... 世界チャンピオンが作る最強スイーツ【特製手作り月餅】5個入り小豆:2個/蓮 :2個/抹茶:1...
September 30, 2007
コメント(8)
またまた花火大好き仲間の友達が見つけてくれた東御市にある湯楽里館の秋穫祭での花火大会そんなに大きい花火大会ではないだろうと思っていったら、30分ぐらいの間でしたがまた今までとは違った花火がたくさんやっぱり感動して帰ってきました 最初は露天風呂から見られるかなぁなどと、色々考え早めに行って場所を選ぶつもりが、出掛けるのが遅れてしまい着いたら花火開始20分前ぐらい もうお風呂からなどという考えは捨て並べてあった観覧用の椅子の残っていた一番前に迷わず座りました首が痛かったけどやっぱり、一番前は最高~振動や時には熱風が感じられるぐらい でも寒かったなので、その後しっかり温泉であったまりました教えてくれた友達家族は駐車場がいっぱいで入れず、近くの道に停めて見たようで2階の宴会場のバルコニーから見ていた人も居たので、来年は早めに行って場所とりしよ~
September 29, 2007
コメント(8)

来週からいよいよ授業開始ボケボケの頭を復活させるのもあり、学校へ2ヶ月ぶりに行きましたまず職員室に入ったら…思いっきりレイアウト変ってる~部屋の半分1周して自分の机見つけました^^;4月でないのに、人事が色々変わったようでビックリ来月から夏休み前とは違った学校が始まりそうですそして、この後夏休み中に行きたくて結局今日まで行かれなかった場所北海の500円ランチに行ってきました~ 以前のアップ 6/216/28 出てくるのがギリギリなので、授業がある時では、 いつもハラハラしながら食べていましたが、 今日は12時半過ぎに出てきても余裕だわ ゆっくり味わって食べました 今日頼んだのは日替わりランチ なす、玉ねぎなど野菜の天ぷらと鮭ですんっ食べ物記事アップしないはずが やっぱりダメね来週、夏休み前の服が着られますよ~に
September 28, 2007
コメント(10)
![]()
タイトルだけではな方もいらっしゃると思いますが…また食べ物記事ですこれでスイーツ&お土産Weekもやっと終わり よく食べました^^;TVチャンピオン、日テレで紹介されました!壺の形のアップルクーヘン珠洲焼の里 縦切りの写真はサイトで見られるからと 輪切りにしてみました(ひねくれ者) もちろんテレビで見て、食べたくて食べたくて 楽天で見つけて即購入(予約)これを送料無料にする為に、先日のキラキラ星バウムを買ったのでした^^; この壷の見た目でもちろん買ったのですが、バウムクーヘンも美味しかった りんごシャキシャキバウムはしっとり これは本当に買って良かった~ 椿の造花がついていました しかし、マーブルチョコの時と一緒。 早速食べようと切ってから、説明書を読むと… 「お召し上がりになる前に一輪さして話の花を咲かせてくださいませ。」 ・ ・ ・ がっついてはいけません。楽しまなければねなので、写真には下がないですこれだけ食べると昨年より、いや夏の初めよりも確実に体型が変りましたって当たり前 しばらくは食べ物記事アップしないようにします~(って、誰も信じないでしょうが)
September 27, 2007
コメント(8)

これでもかと続いていた、お土産三昧これがラストです ぷりん大福 プリンが入っていると思ったら… プリン味のクリームでした 味はプリンに間違いないです^^; (写真代えてみました)上里SAで購入しました写真はアップに撮ってしまったので大きく見えますが500円玉ぐらいの大きさ、一口大ですでも、ちょっと甘すぎるかな楽天にもたくさんありますね
September 26, 2007
コメント(10)

まだ、買ったのか…ですが^^; 名古屋の海老せんまで買ってきましたずっと食べたかった、坂角総本舗のさくさく日記(8/5)見つけて、即買いしてました。ゆかりより、ホントにさくさくしていて食べやすかったですホタテ味はおまけでもらいました 八樂は8種類のおせんべいが入っていました。この他に天まりも1袋買って味見 こちらも大満足のお土産でした 《秋季数量限定販売》海老せんべい【坂角 秋てりは】
September 25, 2007
コメント(10)

こんなにお土産を買って来て、スイーツ続きだったのに…送料無料、ポイント10倍につられ、予約しておいたバウムクーヘンが届きました 新発売!おとぎの国のキラキラ星バウム 星型の部分が、ピーチ味のムースです これがプリンのようでメチャメチャ美味しかったぁ バウムクーヘンは甘いですが、ムース部分は さっぱりしていて、ついつい止まりません そして、何故かマーブルチョコ付きバウムクーヘンにマーブルチョコどちらも懐かしいぃ~って気がします子供の頃はケーキよりバウムクーヘンが大好きでしたそして、内側から1枚ずつはいで食べるのが どうしてもやってしまうのねぇしかし…これだけ甘いもの続くと…もうちょっと分けて楽しみたかったって自分でお土産買って来ておいて自業自得おまけに、もう一つ買ったバウムクーヘンの方がメインだったりするので賞味期限ギリギリの今週末に食べる予定です^^; プレーン・抹茶・チョコ・ごま・リーベンカットバウムクーヘン10個セット
September 24, 2007
コメント(10)

今週、始まったのにずっと体がだるく更新さぼってました来週から10月 長い夏休みも終わり、学校が始まります1年ブログ続けていると、昨年の今日が見られてちょっと嬉しいです昨年の夏休みは1ヶ月半だったので、もう学校始まっていました。 そして、ちょうどこの時期旅行だったのです 06年9月23日24日 日帰りで京都。。 よく行って来たものです^^; けれども、本当にいい思い出になりました今年は、普通の時間に出発できる場所にして欲しいわしかし、2ヶ月の休みは長かった ボケボケ状態で復活できるかしら
September 23, 2007
コメント(6)

まだまだ続く、お土産です まるで東京へ仕入れに行ったよう^^;東京へ行くと職場の人が大好きで、必ず買ってくるのは 舟和の芋ようかん 実は栗、かぼちゃ、さつまいも系が苦手な私 こんなに甘いもの好きなのに^^;なので、いつもすすんで食べたいとは思わなかったのですが、あまりにも美味しい、美味しいと言って食べてるのを見て、 初めて食べてみました。さつまいもの甘さが甘すぎず美味しかったですが、私は半分で満足ですそしてそれより、いつもとなりに並んでいて気になっていたのが あんこ玉 珈琲味に、紅茶味に、いちご味 これは食べて見なくてはっ 紅茶は思ったより紅茶味はなかったデス。 珈琲の方がわかったかな杏は食べなかったですが柚子が一番さっぱりしていて美味しかったですいちご、巨峰は甘かったぁ~久々に和菓子を味わいました
September 22, 2007
コメント(10)

まだまだ、お土産でひっぱりますが今回高速バスで行って嬉しかった事 上里SAに寄れたことです~以前もアップ(11月12日前はインター(IC)って書いていた)しましたが、SA(下り線)のメロンパンが大好きですいつもは職場の営業さんにおねだりして、買って来てもらうのですがやっと自分で来れました~人気No1の富良野メロンパン と かめロン 富良野メロン、割った写真もアップしたかったのですが、ちょっとボケてしまった閉店5分前に飛び込んだので、2種類しか残っていませんでした。でも、GET出来て良かったぁ~行きのバスの中は熟睡状態で、停まったのは気が付きましたが降りる気力出ず。。上り線の方はカレーパンが有名だそうで 今度はしっかり起きていようたまには高速バスも楽しいですメロンパンを買った時、プリン大福なるものをGETしたのですが大量に購入したスイーツ続きで、また冷凍庫行き いつ登場できるかなぁ~^^;
September 21, 2007
コメント(12)
![]()
秋葉原のお土産と言ったら、おでん缶。うどん缶、ラーメン缶などもたくさん売られていましたが…重いので即却下代わりにこれを買ってきました。やっぱりラオックスで おでんカレー あまり写真はきれいでないですが^^; しっかり、おでんの具入っていました こんにゃく、昆布巻き、ごぼう巻き、 あと見えませんが大根と牛すじ、 卵はうずらの卵でした味はとっても甘口で薄いかなぁ~ まあお土産という事で
September 20, 2007
コメント(8)

もう1つネパールネタを ネパールのインスタントラーメンですそういえば以前インドのラーメンを堂々とタイのラーメンと紹介してました今回は大丈夫かなぁ~^^; もちろんラーメンとして、チキンラーメンのようにお湯をそそげば食べられるそうなのですが袋をたたいて割って、スナックとして食べていましたまさにベビースターラーメンでしたネパール語の飛び交う中で、言葉のわからない私が退屈そうに見えたようで時々日本語に訳してくれたり、色々お菓子をすすめてくれたりと気を使わせてしまいました^^;私1人会話のわからない状況 もういつもの事なので、だいぶ慣れてわからないながらも雰囲気を楽しんでいるのですが、やっぱり気を使わせてしまっているようですう~ん、これは覚えるしかないかな(絶対、無理無理無理。。
September 19, 2007
コメント(6)
今回帰国してしまう生徒学校は期の途中なので、中退になってしまうのですが国に帰って、結婚する事になったのですもっと日本に居たかった~と言っていましたが、でもやっぱり自分の国が一番だよね素敵な旦那さまが待っているのだからなおさらね今、学校に居るネパールからの留学生は5人ここで1人減ってしまうので4人かぁ こっちに居る子たちを思うとちょっと寂しいですが話を聞くと東京には30人ぐらい仲の良い子たちが居るとの事離れていても、こんな風に集まれる友達が居るって心強いよね帰りに池袋で、また別のネパール人の留学生2人とバスの時間まで、お茶しました昨年学校を卒業した彼ら 「先生より東京詳しいですよ」と駅から案内してくれました。本当に前の日も電車の乗り換えを話し合っている子たちの姿は、頼もしいですそして、教えていなかったので顔をなんとなく見た事あるなぁ~という子達だったのですが「先生、いつも走ってましたよね」と言われました遅刻ギリギリで出勤 しっかり見られているのねぇ~ 反省です画像はネパールの国旗 文化祭の時初めて知りました四角ではないのですね 本当に知らない事ばかりです
September 18, 2007
コメント(4)

東京2日目です帰国する生徒のお姉さんが千葉に住んでいるのでそこに泊めさせてもらいました。2日目は特に予定もなかったし、足も痛かったのでのんびりお昼にまたまたネパールのみんなが集まり送別会でした昨日と同じ留学生も居ましたが、今日は日本人の男性と結婚し中学生と小学生の2児の母も来ました。私より1つ年下なのよね~料理から帰国する生徒の荷造り、旦那さまや子供たちにもテキパキと指示を出します。そして今日の料理は その旦那さまが作ってきてくれたタイ風サラダ。大根、人参などたっぷり入ったネパールのサラダ そして定番チキンカレー けど、昨日のカレーとは味は全く違いますやっぱり家庭によって違うのね。しかし、カレー好きで良かった毎日食べても美味しいです あと、今日は皆でネパールの餃子を作りましたネパールの餃子は丸く、蒸します 小龍包みたい写真は生徒のです。やっぱりこういう時不器用な私 まあ形はどうでも味は一緒さ 蒸しあがり、右のソースをつけて食べますこの赤いのはトマトです 他にごま、唐辛子を入れてちょっと辛めのタレですしょう油も出してくれましたが、やっぱりこっちの方が美味しかったです2日続けてネパールの家庭料理を満喫し、帰りのバスに乗るため池袋に向いました
September 17, 2007
コメント(8)

秋葉原の後、ネパールの留学生たちが集まるという事で移動~そこで9人の留学生たちと一緒に、ネパール料理を頂きましたまず出てきたのは…さばの唐揚とほっけの塩焼きっん思いっきり日本料理では^^;まずは、飲んでからご飯でした飲まない私は、とっても食べなれている味を堪能しましたしかし、美味しく出来ていました お見事 いよいよご飯です カレー登場~ ジャガイモのカレーとチキンカレー ダリ(ダル?)というレンズ豆の スープをかけて、混ぜながら 食べます もちろん辛くて 美味しい~以前生徒に作ってもらった事もありました 2月12日 1 2この時初めてレンズ豆を知りました ネパール料理は必ず辛いというものではないようで、家庭によって違うそうですこの日も3人ぐらいの子は「辛い~」とジュースを飲みながら食べていましたもちろん私はまったく平気でしたそして、ごちそうになった後泊めてもらうお宅へまた移動ですネパールの女性が吟味して選び、自信をもってお届けするカレー無農薬・有機栽培スパイス【ネパ...初めてでも簡単に世界の豆料理が作れちゃう!豆料理キット【レンズ豆とくるみのハンバーグ】
September 17, 2007
コメント(6)

初めて行った秋葉原。驚きでした外国人向けのDutyFreeのお店や、日本のお土産が普通に量販店で売られているすっかり観光地でした今回の目的は英語OSのパソコンと帰国する生徒へ皆でゆかたを買ってあげようというもの。パソコンはすぐ見つかるとしても、浴衣ってもう時期はずれよねぇ~と思いながら行ったら秋葉原すごい 外国人用の浴衣がずら~っと売られていました3,000円~10,000円ちょっとの金額でしたが最初に見つけた石丸電気の閉店処分セールで1,000円均一迷わずここで購入 帯までつけても3,000円とは すると一緒に行った生徒はとりあえずプレゼントを選んだ後、自分とルームメイト、友達、そしてその時は何も言わず私の分まで買ってました^^; 上のピンクのを後でもらったのですがいくらピンク好きでもねぇ~さすがにこれは着られないわこの他にも、観光地で売っているような小物や日本グッズがフロアにたくさんお土産のチョコレートがラオックスの袋に入って受け取るのは、なんか不自然でした^^;しかし、お店を入って出たりだけで、もう足がフラフラご飯を楽しむ余裕などなく、次の場所に向かいました 初アキバ満喫は出来なかったカナ
September 17, 2007
コメント(8)
東京行ってきましたネパールへ10月に帰国予定だった生徒が、飛行機代が10月は高いので急遽18日帰国になってしまった為、最後に会いましょうというのとこちらに残っている生徒がパソコンを買いたいというので、秋葉原へ行く事になりました今回は久しぶりに高速バスで行きました前日夜、中途半端にうたた寝してしまって これで寝たら起きられないとブログ更新しながらずっと起きていたので、バスの中ではすっかり熟睡あっという間に池袋でした 秋葉原でパソコンを購入し、その後東京に来ているネパールからの留学生たちが集まるというので、集まる家に向かいましたしかし、普段歩きなれない足には、もう秋葉原だけでぐったり職場の駐車場から玄関までが一番歩く長い距離なんて生活ですもの(反省~)結局他への移動は全くせず、ネパール料理を堪能してきましたアップしようと思いましたが、帰ってきても睡魔に勝てず…今も出勤時間に^^;また後ほどアップです~
September 17, 2007
コメント(8)

この日記を書き終えて送信ボタンを押したら…3時を過ぎていて消えました。。イトーヨーカドーの広告を見て気になっていましたが…やっぱり行きましたスイーツオータムコレクション 笹沢ベーカリーの生クリームパン チーズタルト、オレンジケーキ 広告に載っていたのすべて 買ってしまいました 菓樹工房 萌 生プリン学校の近くにあるのですが、フロマージュしか食べた事ありませんでした1個230円が5個で1,050円 迷わず5個買ってしまいましたツルツルのプリンではないですが、固めで甘すぎず美味しかったです この他にも、紅谷の生クリーム大福を「冷凍できるよ」の声にしっかりのり購入し冷凍庫に入っていますこれから2日間出掛けるのに、こんなに買ってしまったプリンは帰ってきたらもうないかな^^;
September 16, 2007
コメント(10)

雑貨話題が続いたので、そろそろ食を何回も登場していますが(お~去年も1日違いで行っている)久々に行った 丸木屋ラーメンこちらもまた久々に辛つけ麺を食べました このつけ麺のつゆは、ゆずの香りが効いていて見えないですがチャーシューもメンマも入っていますなので、他のお店のあっさりしたつゆで食べるともの足りなく思ってしまいます^^; こちらはチャーシュー麺 ちょっとアップでとりすぎたかな いつも唐辛子味ばかり食べてしまいますが こちらも美味しいです今日行ってビックリしたのが、食券を買うようになっていました(思いっきり地元ネタ)やっぱり二人では、行列できた時忙しいのかなぁなんとなく…お店の雰囲気が変ってしまった様な。。気がしました
September 15, 2007
コメント(8)
![]()
購入したボトル トレッキングボトルというのですねyanotamaさんのページで知りましたこれで検索したら楽天にもたくさんありました 私の購入したのはこれです 雑貨作家SHINZI KATOHのトレッキングボトル水筒/S(rain)迷っていたのは、この保冷効果のあるもの 【Shinzi Katoh】 コールド・トレッキングボトル 0.3Lまさに、この赤いの手にしてました けど、値段が倍以上したのでちょっと断念HusHusHでペットボトルカバーのSAIL品を見つけて買っていたのでそれを使おう キューイ柄 他の雑貨屋さんに行ったら いちご柄もありました これ、300mlと500mlで長さ調節が 出来るのです そして、隣の白い靴下 みたいのは水滴を吸収してくれるようです。 ペットボトルカバーも色々あるのですねぇ。。最近外食にもいい加減飽き(笑)、お弁当復活しつつあるのですがもう10年近く使っているお弁当箱&水筒だったので新しいのにして気分を変えようかとあとは、お弁当箱とランチバック 形から入ってお弁当作り、続けるようにしよっと
September 15, 2007
コメント(4)
![]()
今日は朝から車を車検に出して、そのまま美容院へ行き どこかでお茶でも飲みながら、テストの採点をやってしまおう (まだやっていなかった) と、はりきって車を持っていったら…「車検証が入っていません」 え゛っそんな車検証入れなんて、車検の時以外 まず開ける事もなくて、まったく記憶になく。。 そして記憶もないので家にあると言い切ることも出来ず、 車検は中止し、美容院だけ行って帰ってきました。。帰ってきて、自分の部屋を探してみると…出てきました保険をかけなおす時に出したのか、昨年違反して捕まった時に出したのか…あ~ホントにバカな私写真の水筒は、予定がずれて待ち時間に入った雑貨屋さんで買ってしまいました^^;先日諏訪の花火に一緒に行った方が持っていて、欲しいなぁ~と思っていたのを見つけてしまったのです こんな時にも買い物してる私ってまあ、あって良かった。。 こんな感じのタイプです。買ったのは真空でもないので保温・保冷できません。もっとかわいいのないかなぁ~
September 15, 2007
コメント(12)
最近、1時を過ぎる頃寝ようと思うとぷ~がお出掛けと騒ぎ出しますそして帰ってくるまで待っていて寝られない…お願い、もう眠い早く帰ってきて 写真はこの夏、だらだらで足を真っ直ぐに伸ばしてばかりいたぷ~のおしりです昨年ぐらいから突然ほふく前進し始め、この夏はそのままべた~っとなっていました
September 14, 2007
コメント(4)
この連休、東京へ行く事になりましたそして初めて秋葉原に行きます~とりあえず検索したらこのページ出てきたけど、更新されてるのかなまぁ計画するってほどでもないのですが…何食べよかなってまた食だわ
September 13, 2007
コメント(4)
職場の方から 「アンケートに答えてもらったのだけど、この色じゃ履けないから」とこのスリッパを頂きました。ピンクを見て、あっ(*^^)vだ!と思ったそうです確かに、ピンクの携帯カメラそしてバック2つ持って職場に行き、車もピンクここまで揃うとは。。自分でも最近ビックリしていたりして^^;しかしこんな私も以前は違ったのですよ~高校の卒業式のスーツを買いに行って、母にも店員さんにもピンクのスーツをすすめられましたが「絶対嫌っ」と言い張って違う色を買ってました。いつから、こんなになったのだろと思えば…やっぱり車をピンクにしてからかな一目惚れして買った愛車も土曜日に3回目の車検そろそろ買い替えだけど、次の候補が現れませんこのピンク好きいつまで続くのかしら^^; まあ林家パー子がいるからまだ大丈夫ね
September 12, 2007
コメント(8)
![]()
急に涼しくなったせいか、朝起きてから午前中ず~っとくしゃみが止まりませんでしたこの時期に必ずなるのですが、鼻がつまらないので花粉症ではないそうです。。アレルギー性鼻炎鼻のかみすぎで、今鼻の下が真っ赤で痛いです~鼻セレブ買っておけばよかった
September 11, 2007
コメント(4)

はぁ~すっかりまとめ書きするようになってしまいました^^;性格が出ますねぇ。。日記じゃなくなってるってアトリエ・ド・フロマージュで買ったもの、もう一つあります Huile ~粉チーズ入こだわりオイル~こちらも30%OFFコーナーにあったので、買ってみましたパンにつけてと書いてありますが、ん~食べきるにはちょっと量が多いなぁと思いパスタにしてみようと作ってみました 冷凍室でむき海老が凍りついていたので 全部入れてしまえ~と海老スパになりました オイルで海老とピーマンを炒めていた時は 気にならなかったのですが、最後にパスタを 入れたとたんに…あ゛~くっついちゃったそうですよねぇ~チーズだもの 溶けるってやっぱり書いてある通りに食べましょう でも味はまあまあだったかな にんにくと小エビのピザ L判 「アトリエ・ド・フロマージュ」のチーズレシピ リコッタ粉チーズ
September 10, 2007
コメント(4)

昨日(9/8)行った アトリエ・ド・フロマージュ ホームページで見て、これはGETしてこよう と、思って買ってきたのが ぷりぐると ぷりぐると プリン ヨーグルト プリン風味のヨーグルトと思ってしまったけど テロテロ系と思えば、やっぱりプリンかなぁ… 瓶にもプリンって書いてあるし^^;プリンもヨーグルトも固まっている方が好きな私は、ちょっともの足りなかった…結構お高め ¥420 だったので、隣に並んでいたケーキの方が良かったかなぁ他に購入したのがモッツアレラチーズ 味噌付こちらは30%OFFコーナーにあったので、つい買ってしまいましたちょっと辛い感じがしたのは、コチュジャンが入っていたのね味噌っていうのはそんなに気になりませんでした。美味しかったです~また、飲まずにつまみを買ってしまいました^^; チーズとワインのセット バラエティセット 軽井沢限定ケーキセット
September 9, 2007
コメント(10)

東御市にあるチーズ工房のレストラン アトリエ・ド・フロマージュ でランチしました友達の披露宴で行った以来なので、何年かぶりで行きました 前菜 オマールエビと夏野菜のゼリー寄せと、他の人が頼んだ、チーズ屋のリゾットこのリゾット1口いただきましたが、美味しかった~ 私が食べたのは ピッツァ ボンバ プロシュート (ドーム型ピッツァ 生ハム・トマトのせ) 膨らんだのを席に持ってきて つぶす所を見せてくれます そのままかと思ったら、一旦戻って トマトがのってきました 塩味で美味しかったです デザート盛り合わせプリンかと思ったら…チーズ味でした チーズケーキのような食感幸せ~なランチでした楽天にもお店がありました アトリエ・ド・フロマージュ 楽天お試しケーキセット
September 8, 2007
コメント(12)
![]()
最近…雑貨がとても気になって仕方がありません 一時は通販サイトをネットで見てSAIL品ばかり 買っていましたが、今フェリシモのカタログに 釘付けです そして買ってしまったのが これです 通帳ケースとカードケースちょっと写真暗くなってしまった もっと鮮やかな色ですピンクの他に花柄も好きな私 バックに入っているだけで、なぜか嬉しいです来月は何買おうかなぁ~と久々に画面でないカタログを眺めています クラソ(2006ー2007年 秋冬号) クラソ(2007年春夏号)
September 7, 2007
コメント(10)

まだまだ続きます 花火大会に見つけたもの諏訪市 えびす屋の わかさぎ空揚 今まで花火大会のたびに、お店の前は通っていたはずなのにまったく気づきませんでした^^;そして、諏訪といえば甘露煮は知っていましたが、空揚もあるとはこれがまたハマりました 絶妙な塩味また飲まないのに、つまみを買ってしまった~
September 6, 2007
コメント(10)

やっとメンテナンス終わったぁ~~~ 朝一から更新しようと思っていたのに(9/9)さて、花火の日の話題は花火だけではありません茅野駅へ車を止めるので、白樺湖を通り抜けて行きましたその途中にある、以前から聞いていたすごいかき揚げのある 利休庵 に寄って行きました これです~~~ かき揚げそばセットこんなに大きいのに、全くベタッとしていずサクサクです具はかぼちゃ、ズッキーニ、ごぼう、コーン、青葉など野菜と海老が1本のっています。 さすがに1人では食べませんでしたよ 一緒に行った方と半分ずつ食べましたこちらはダッタンそばとの二色もりダッタン(韃靼)そば 味はそんなに変っていると感じませんでしたが香りはすごく良かった気がします。そして、右下とペットボトルに入っているのはダッタンそばのそば湯です グレープフルーツジュースかと思うような色にビックリ そして、もう一つ美味しかったのがそば羊羹の そば小町 この上にかかっているクリームとの 相性ピッタリ 注文したら最後の1つをGETできましたこれを食べたので、花火観覧席のチケットについていたお弁当はお持ち帰りにするはずだったのに…数時間後には完食していました^^;あと、上のかき揚げがのったかき揚げ丼もあるのですhttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091125509414.html今度はこれ食べてみないとね また冬になる前に行ってきます~
September 5, 2007
コメント(8)

*ミシン*さんにカットソー作ってもらいましたちょっと日が当たりすぎて良く見えない写真になってしまいました*ミシン*さんのページの方で写真はどうぞ!!前回のチュニックもかわいかったですが、今回もレースにフリフリでとっても好きなデザインです*ミシン*さん、ホントどうしていつもわかるのデス台風前で暑かったので、早速着てみましたどうもありがとう~~~~
September 4, 2007
コメント(8)
![]()
あっという間に1週間経ってしまいましたしかし、まだまだ花火ネタ これもウェブアルバムにアップ出来な かった作品。 ピカソのデッサン これこそ、MOVIEの方がきれいだった のに…残念昨年の花火大会は今のデジカメを買ったばかりで、メモリーも1枚だったのでMOVIEを撮ったら、ほぼ終わり 今年はと4Gメモリを購入しましたしかし今度は…バッテリーがあっという間に終わっていく~気になって途中から撮ったり、途中で止めたり…満足の行かない撮影になってしまいましたそれに新作花火の時は、花火紹介の時から曲が始まっているので、打ち上げから撮ってもなんか中途半端 やっぱり予備のバッテリー買えばよかったかな。。けどここまでくると…デジカメでは満足出来なくなりましたピンクのビデオカメラ結構あるのよね~ あっまた散財しそうだわ
September 3, 2007
コメント(4)

今年も隣の茅野駅に車を停めて 一駅電車に乗って諏訪湖へ 昨年の帰りの電車は、 もう通勤ラッシュのような状態でしたが 今年は富士見止まりの電車だったので 混雑もなく帰って来れましたこちらは「熱帯魚の楽園」 これもMOVIEアップできず桟橋席のチケットはお弁当つきです席に落ち着きこちらを広げて食べていた時は雨もまだ降っていず、「花火日和~」などと喜んでいたのですが…開催1時間前頃になってあやしい雲行きにそして、30分前ごろにはポツポツと降り始め、始まる頃には…はぁ~かっぱ持ってくれば良かった。。とりあえずビニール傘を買いましたけれども、花火が始まればさしているわけにも行かず、パーカーを羽織って見続けました。それでもそんなに激しくはならなかったので良かったデスしかし、雨が降ろうが、寒かろうが、花火さえ上がっていれば最高ですこの新作花火は特別 私がこんなに花火、花火と騒ぐようになったのは数年前初めて新作花火に来た時に見たスターマインに大感動したのです「踊る大走査線」のあの曲にあわせて、上がる花火こんなに曲とピッタリに打ち上げられるものかと感動しましたそれからすっかり新作にハマりました 花火と音楽が両方楽しめるこの花火大会はやっぱり他にはありません今年は…ジャニーズ好きな私はやっぱり宙船に感動してしまいました
September 2, 2007
コメント(14)

やっとアップ~デス あれだけ楽しみにしていた 諏訪湖新作花火大会 (正式には全国新作花火競技大会) しかし、月初の忙しさに追われ ずっとアップ出来ませんでした あいにくの雨でしたが 花火は満喫してきました~ けど写真はだいぶボケてます 今年も昨年と同じホテル紅やの桟橋席から見ました 気が付けば昨年と2番違いのチケットって事は同じ場所だったんだって今気が付きました^^;本当は最初とったチケットは350番台でもっと後ろの方でした。花火の始まる2時間位前に着き席に落ち着こうとした所、同じ場所に4人連れの家族が来たのですが、2人ずつ席が離れていて「交換しませんか」と言われ、前の場所の番号をみたとたんOKしていましたそして、交換した場所の通路でない方に座る事が出来たので、人の頭をさえぎることなく目の前には打ち上げ場所の初島が 雨なんてもう関係なく楽しみました そのかわりラストの水上スターマインは右側に上がる 大きい方のスターマインが良く見えず…まあしょうがない 他の花火画像は相変わらずのウェブアルバムに アップしました 070901諏訪湖新作花火 容量いっぱいになってきたので、以前の写真を整理して アップしたのですが、この水上スターマインがアップ出来ず なので、この写真のみデスしかし、この日は色々見つけましたブログ2週間分ぐらい書けるぐらい これから次々アップします~
September 1, 2007
コメント(8)
全35件 (35件中 1-35件目)
1