全10件 (10件中 1-10件目)
1
スキップキッズ体験会から一晩明け、参加してくださった方々から沢山のメールを頂きました。「おうちで英語をつかうと、毎日の当たり前のことがとても楽しく思えてきました。」「早速レッスンで使ったCDを買って、おうちで復習しています♪」「また、きのうのとこ、行きたい。Walking, walking」ママにねだってくださったお子様もいらして、本当に嬉しく思いましたレッスンで習ったフレーズや歌を早速おうちでも、楽しんで実践されていると伺い、講師冥利に尽きます。モチベーションがさらに上がりましたありがとうございました。おかげさまで、定期レッスンA日程は満員御礼となりました2月6日体験会(受付締切りました)も皆様に楽しんで頂けるようなレッスンをしたいと思います。定期レッスンB日程(TOPページをご覧下さい)は、まだ受け付けております。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
2008年01月31日
コメント(8)

今日はスキップキッズ上石神井店での体験会1回目でした。いらしていただいた皆さまありがとうございました。昨夜は雨が降っていたので、お天気が心配でしたが、起きたら快晴初めてのレッスンで幸先良いスタートが切れて、よかったです今日は9組の生徒さんが来てくださりました。いらしてくださったママたちのキラキラした目が印象的でした。お歌を一生懸命、一緒に歌ってくれたり、発音練習で、一緒に口を動かして練習してくれたお子さんもいらして、嬉しかったです。途中、手遊び歌を歌う際に、CDプレイヤーを音量を最大限にしても、CDが聞こえなくなってしまうほど、店内がにぎわう時間に突入してしまい、やむをえず、私のアカペラでお許しいただいた部分もありました。念入りに準備をしたつもりでいても、当日その場面に遭遇しないと分からないこともあり、途中、不手際もあったかと思いますが、同じ失敗は二度と繰り返さないようにして、次へと繋げていきたいと思っています。早速、帰りに大音量のCDプレイヤー買いました!!電気量販店の店員さんに協力して頂き、にぎやかな店内でかなり離れた場所でも聞きとれるかどうかもチェックして買ったので、今度は大丈夫です!!体験会の内容こそだて英語とは・・・Hi, How are you?フォニックスとは・・・&発音練習Walking, Walking体験版テキスト手遊び歌 Eentsy Weentsy Spider体験会は、レッスンの一通りの流れを体験していただくと同時に、こそだて英語とは何か。。フォニックスとは何か。。という説明も入るので、どうしても、プログラム的にギュウギュウ状態になってしまいます。今日は人数も多くて、なかなか一組一組の様子を見ながらのフォローがしづらかったのですが、体験会では、「こんなことするのか。。」「こうやって、おうちで英語を使えばいいのか。。。」という、雰囲気だけでも掴んでいただければいいなと思いレッスンをしました。実際の定期レッスンでは、定員を6名以内に絞り、きめ細かく、一組ずつ反応を見ながら進めて行くスタイルにしようと思っています。2月期の定期レッスンは、スキップキッズでの開講を記念して、入会金(千円)が無料です。4月期以降は、入会金が発生いたしますので、この機会に是非(1クール3回)レッスンを続けてみてください。尚、4月期以降は、レッスンの曜日が木曜日に変更になる予定です。詳細が決まりましたら、またこちらでお知らせいたします。レッスンで使ったCDLET'S CHANT LET'S SING 1Wee Sing for BabyWee Sing for Children
2008年01月30日
コメント(12)
2日後に初めての体験会を控え、段々切羽詰ってきました。。私は週に4日、教授秘書として働いているので、平日日中は時間が取れず、帰宅後、家事を一通り済ませた後が、「こそだて英語」のための時間です。漏れがないように、いろいろな場面を想定して準備を進めてきたつもりですが、直前になって、あ!あれが足りない!これもあった方がいいかも!!などとボロボロ出てきて、時間がないこともあり、焦っています。。プリズンブレイクなんて見ている場合じゃなかった。。。 30日の体験会は、満員御礼で締め切ったあとも、問い合わせや申し込みのメールがあり、そのようなメールにお返事を書くのも欠かせない仕事の一つ。。うわーーん。時間が足りない。。ダブルワークは、時間のやりくりが大変ということを、今更ながら痛感しています。早く自分なりのペースを見つけて上手く両立できるように考えなくちゃ。。ブログ書いてる場合じゃないのですが、ちょっと息抜きさぁ、続きの仕事頑張ります
2008年01月28日
コメント(0)

カッパえびせん♪の歌じゃないけど、ハマってしまいました。 今度はプリズンブレイク。。 第1シリーズの1~7巻まで見て、続きが出るのを待ったまま中断していたら、既に第2シリーズまで出てるじゃないですか。。 すっかり、浦島花子状態ですということで、第1シリーズの続き8~12巻を借りてきました。 主人公の俳優がカッコよすぎです 坊主頭でこんなにハンサムだなんて。。髪の毛で雰囲気を出したら、どれだけカッコいいことでしょう この人↓ 最近、生きた英語を聞いていないし、耳のリハビリ。。なんて言って見始めたのですが、脱獄するお話なので、主要な登場人物はほとんど犯罪者。よって、言葉がかなり乱暴。。。 こそだて英語の、純真無垢な可愛い英語とものすごいギャップ。。 こんなところで妙なバランスをとってます何事もバランスが大事ですよねッ
2008年01月27日
コメント(4)
今日は久しぶりに社会人の英語個人指導の仕事をしてきました。 一対一で2時間みっちり。教材は、生徒さんが持ち込むビジネス文書。 毎回、その時、その生徒さんが抱えている仕事が題材になるので、私は準備ができません。 実力を試されいる緊張感もありますが、何の準備も要らず、カラダひとつで出向けばいいので、楽といえば楽。 このところ、こそだて英語レッスンのことばかり考えていたので、たまに難しい英語に触れるのも気分転換になっていいかも社会人の英語個人レッスンと、こそだて英語の親子グループレッスン。扱う題材の英語のレベルは、もちろん社会人のレッスンの方が断然難しいけれど、教えるのは、こそだて英語の方がずっと大変です。準備もさることながら、想定外の事態へ臨機応変な対応が求められたり、いかに親子の興味を惹き付け楽しんでもらうかを考えたり…。 そういう作業行程は好きなので、苦ではないのですが、今日久しぶりに社会人のレッスンをして、単純に英語だけと向き合う勉強は楽だなぁ。。と思いました。 ちゃんと私のいうことを聞いてくれる。。予想通りのリアクションが来る。。 こういうことって、精神衛生上とっても楽だという事が分かりましたこそだて英語の現場では、想定外のことが一杯起こると聞いていますが、そんなハプニングも楽しんでしまえる心の余裕を持ちながら、レッスンに臨みたいと思います
2008年01月26日
コメント(0)
おかげさまで、1月30日にスキップキッズ上石神井で開催される体験会は定員10組に達しましたキャンセル待ち、次回2月6日へのご参加をお願いするお返事をする日が来るなんて。。告知を出した当初、うんともすんとも鳴らないやを待っていた日々がウソのようです。ありがとうございます。沢山のお問い合わせ、お申し込みのお電話やメールは、講師として本当に励みになり、皆さまに笑顔でお帰りいただけるように、楽しいレッスンをするぞとモチベーションがぐんぐん上がります2月6日(水)にも同じ内容の体験会をします。(詳細はトップページをご覧下さい。)そちらはまだ数組、受付可能です。体験会は、通常レッスンの半額(1,000円)で一通りレッスンの流れを体験できます。 「こそだて英語ってなに?」とご興味がある方は是非この機会に、 おうちで英語をつかう楽しさを体験してみてください♪ お申し込み、お問い合わせは直接(←クリック)でお願いいたします。
2008年01月24日
コメント(6)
1月30日と2月6日にスキップキッズ上石神井店にて開催予定のこそだて英語体験会。おかげさまで、たくさんのお問合せ、お申込を頂き、とても嬉しく思っています両日とも、あと若干名で定員に達してしまう勢いです定員に達し次第、締め切らせて頂きますので、もしもご検討中の方がいらしたら、お急ぎ下さい。このような知らせをすることができるなんて、夢のようです最初のうちは集まってくださる人数が少なくても、地道にコツコツと活動して行こうと思っていたので、あまりにも順調な滑り出しが怖いくらいです。せっかく興味を持って、お申込してくださった方々のご期待に応えられるように、気を引き締めて、レッスンの準備をしています。何事も、いい時もあれば、悪いときもある。。今回は、沢山の方々とのご縁に恵まれましたが、毎回必ずしもこう上手くいくとは限らない。でも、興味を持ってくださる方がいらっしゃる限り、少しずつでも「こそだて英語」を広めていけたらいいなと思っています。一つ一つのご縁を大切に、英語によって広がる楽しさを、お伝えしていきたいと思います。お申込の方は、《詳細はTOPページをご覧下さい》1)ママのお名前2)お子さまのお名前(年齢、月齢)3)お住まいの地域(区、市)4)当日のご連絡の取れるお電話番号5)この講座をお知りになったきっかけをご記入の上、直接、こちらまで下さいませ。
2008年01月21日
コメント(8)

今日、夕方ベランダから見えた風景です。この寒さで少し体調を崩し、今日は家で休んでいたのですが、この景色が見られただけで、幸せを感じました体調不良で家に引きこもっていたからこそ、見られた美しい景色。常々、人生は良いこともあれば、悪いこともあり、トータルで考えたら、プラマイゼロかなと思っているのですが、今日もまさにそんな感じの1日でした。いや、こんなきれいな景色を見られたんだもの、今日はプラスの1日かな明日は今日よりも寒いとのことですが、皆さまくれぐれもお体ご自愛くださいませ。私はおでこに冷えピタ、身体にカイロを貼り、寒いんだか、熱いんだかよく分からない状態で休んでいます。。
2008年01月17日
コメント(0)
今月30日(水)の体験会に向けて、着々と準備を進めています。会場のキッズカフェ(スキップキッズ)には、ホワイトボードや、CDプレイヤーなどはないので、自分で用意して持ち込まないといけません。持ち運びが出来るホワイトボードや周辺用品、アクティビティで使う画用紙、当日プリント類をまとめてお渡しできるよう透明の書類袋、レッスン代を頂く際の領収書などを購入。100均、業者用スーパー、ネットショッピングなどを利用して、なるべく低コストでいいものを揃えようと探してみましたこういう準備活動も楽しいですねハード面を整えていくにつれて、レッスン内容も具体的にイメージできるようになってきました。限られた時間の中で、皆さんに楽しんで頂けるように充実したプログラムを組み立てていきたいと思ってます。どの歌を歌おうかな。。どの絵本を紹介しようかな。。どんどん想像が膨らんでいきます「こそだて英語」にご興味がある方は、是非体験会にお気軽にご参加ください♪レッスン対象はママなので、お子様が幼稚園に行っている間にママのみ参加や、これから生まれてくるbabyちゃんのため・・・というプレママも大歓迎です皆さまと楽しいひと時を過ごせたら、嬉しいです。
2008年01月08日
コメント(4)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。皆さまのご多幸を心よりお祈り申し上げます。 新年も明けて早くも5日経ちました。月曜日から仕事も始まります。お正月モードから、そろそろスイッチを切り替えなくちゃ30日(水)の体験会に向けての準備も、徐々に始めています。通常レッスンでする内容を体験して頂くだけでなく、「こそだて英語」とは何か?そのメリットや、楽しさをお伝えできるようなプログラムにしようと思っています。レッスン開講は、今年最初の私の挑戦です!ドキドキわくわくしてきました
2008年01月05日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1