全12件 (12件中 1-12件目)
1

今日は友人Studio Lilyさんの素敵なご自宅で出張コラボレッスン Lilyさんはテーブルコーディネート・カリグラフィー・クイリング・クラフトパンチ・紅茶などのレッスンをご自宅で開催されている多才な女性。【子連れOKレッスンです】 レッスン時間はトータルで2時間。最初の90分は私の「こそだて英語」レッスン。 【こそだて英語レッスン】ラスト30分はLilyさんの紅茶レッスン。今日のレッスンにちなんで、アメリカンなオリジナルアイスティーをご紹介してくださり、そのままティータイムへ。 【オリジナルアイスティーのレッスン】いつもは1レッスン実質50分なのですが、今日はその約2倍の90分。一つ一つ丁寧に解説や練習ができるだけでなく、絵本の読み聞かせの重要さまで、具体的にお話しすることができました。まるでキッズカフェのようなリビングで、お子様達もいい子に遊んでいてくれました。 【生後2ヶ月の赤ちゃんもベッドの上でスヤスヤ zZz・・】出張レッスンは、ご要望に応じて、レッスン時間を長めに設定することも可能です。気が合うママ友達と、サークル活動のような感じで、レッスンをすることもできます。ご興味のある方は、お気軽にお問合せ下さい
2008年06月27日
コメント(2)
梅雨の谷間の快晴の中、今日はスキップキッズ火曜クラスのレッスンでした。火曜クラスのお子さま達は、保育士さんのいるプレイスペースで遊ぶのが大好きほとんどそちらに行ったまま、遊んでいてくれるので、ママはゆっくりとレッスンを受けられます時々、「しぇんしぇ~!これどうじょ~」と言っては、オモチャを得意げに持ってきてくれるキッズ達に心を和ませられながらのレッスンでした。今日は指を使ったお歌を歌ったのですが、国によって指で示すジェスチャーの意味がいろいろ違うということにも話が及び、盛り上がりました。今日のテーマはお砂場。これから、季節的に公園や海で遊ぶ機会が増えていくと思いますので、是非お家の中だけでなく、お外でも英語をつかって楽しく遊んでいただけたらと思っています。今日のレッスン内容は6月19日と同じです。詳細はこちらをご覧下さい。
2008年06月24日
コメント(2)

中板橋にある親子カフェはぴくす♪でのレッスンも今日で3回目。5月から始まった今期レッスンの最終回でした!今日は1歳未満のベビちゃん大集合のレッスンとなりました。まだ小さいのに、自分より小さいベビちゃんの頭を優しく撫でてあげたり、ハイハイ競走したり、ベビちゃん同士の交流も盛んに行なわれていて、ママも大爆笑ママ達は普段パンツスタイルが多いせいか、私のロングスカートがベビちゃんたちに新鮮に映ったらしく、スカートをひっぱったり、裾をめくってみたり。。可愛らしい仕草に癒されました梅雨の貴重な晴れ間にお出かけ!!ということで、今日はお店も大混雑!賑やかなお店の一角での活気溢れるレッスンとなりました。今日のレッスン Hello Song♪Rain, Rain, Go Away♪フォニックスQ~VWalking, Walking♪テキスト「ベッドタイム」Twinkle, Twinkle, Little Star♪(フラバージョン)アクティビティ:色探しゲーム絵本タイム:Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?絵本紹介:Goodnight MoonGood-bye Song♪レッスン後恒例のランチ会も楽しかったです。本日のナチュラルランチは板麩の野菜巻きでした。お肉のように見えますが、これ、お麩なんです。美味しかったです。デザートはお豆腐のアイスクリーム。お豆腐をベースに作られた卵・乳製品不使用のアイスクリームです。アレルギー対策もきちんとしています。7月体験会のお知らせ7月からの新クールに先立ち、体験会を開催します。アットホームな親子カフェはぴくす♪にて親子で英語に親しんでみませんか?詳細はこちら皆さまのご参加をお待ちしています。
2008年06月23日
コメント(4)

19日(木)のスキップキッズでのレッスンに取材が入りました!掲載されたらまたお知らせいたしますが、子育て支援サイトリトルママの取材です。取材依頼を頂いて、「おうちde英語」の地道な活動が、少しずつ知れ渡ってきたのかなぁ。。と嬉しく思いました雨の日も風の日も、レッスンに来てくださる生徒さんのサポートのお陰だと思っています。ありがとうございます!取材があることは事前に生徒さんにはお知らせしてあったのですが、みなさんいつも通りで、自然な感じでレッスンが進みました。(いつもと違ったのは、私のメイク位?気合入りすぎて、妙にメイクが濃くなっちゃいましたハイ、悪あがきです。)レッスンではお歌が大好きなお子さん達が、今回もノリノリで歌ってくれました。回を重なるごとに、歌詞の英語がハッキリしてきました。継続は力なりを実感する瞬間ですいつも最後に歌っているGood-bye Song♪に関連する絵本を見つけたので、絵本タイムにご紹介しました!お子さん達の「食いつき」がすごかったです!!目をランランとさせて、絵本の仕掛けに見入ってました。まんなかに開いている穴からワニの指人形が出てくる仕掛けになっていて、台詞と同時に口を動かせるようになっている、とってもかわいい絵本です。レッスンのふり返りHello Song♪Rain, Rain Go Away♪フォニックス(母音の復習、サイレントE)Walking, Walking♪フレーズ「お砂場」アクティビティ「ブランコに乗ろう!」手遊び歌♪「Where is Thumbkin?」絵本『See you later, Alligator!』Good-bye Song♪24日(火)にも同じ内容のレッスンをします。あと若干名受付可能です。お気軽にお問合せ下さい。詳細はこちら。
2008年06月21日
コメント(8)

今日は、フラドールのワークショップに参加しました。先生は、私がフラを習っている先生です。今まで、フラのお友達が作ってくれたドールを頂いたことはあったのですが、自分で作るのは今回が初めて細かいところは難しかったけど、とっても楽しかったです2時間かけて完成したドールは、愛着がわいて、とても可愛く感じます。 いろんな色の粘土を混ぜて各パートを作っていきます。 髪の毛用、顔&腕用の粘土 ドレス用粘土 グリーンのグラデーションにしてみました。 形を作ったら、オーブントースターで焼くこと20分。 完成! 身体が微妙に傾いてしまったのですが、かえって踊ってるみたいだって、みんなからは好評でした 本日の参加者の作品、全員集合!! 新しく、また一つ趣味が増えました!
2008年06月20日
コメント(4)

毎月恒例になったベビママ出張レッスン。レッスンにも、私にも、大分慣れてくれたベビちゃん達は、最初からノリノリで歌を歌ってくれました。月に一度に会うと、ベビちゃん達の成長振りに驚きます。先月のレッスンではオムツ姿でハイハイしていたベビちゃんが、今日はしっかりと、つかまり立ちをしていて、もう今にも歩き出しそうベビちゃん達の動きは見ていて飽きないですね会わなかった間に成長したのは、ベビちゃん達だけではありません!ママ達の英語力も確実にアップしてました!!復習の時間を取りながら進めていったのですが、今までに出てきた歌は全て歌えるようになっていたし、フレーズも蓄積されていました。いろいろな生徒さんを見ていて思うのですが、親子で楽しくおうちで歌を歌ったり、ひと言、ふた言でも英語で話しかけをしているママは着実にフレーズが定着してきていますし、抵抗なく自然に英単語を口にするお子さんも多いです。お子さんに関われる時間が多い「子育て期」こそ、一緒に英語を学ぶのにとても適していると思います。ちっちゃなことからコツコツと。おうちで身近なところから始める英語「楽」習の輪が広がるといいなと思っています。 今日のレッスンのふり返りHello Song♪フォニックス(U~Z)Walking, Walking♪テキスト「朝起きてからお昼まで」アクティビティ「Touch Mom!」絵本タイム『A Teddy Bear』 新しいお歌タイムGood Morning♪/What are you wearing?♪/Twinkle, Twinkle、Little Star♪テキスト「お昼から夕方まで」アクティビティ「Peek-a-boo!」復習タイムHush Little Baby♪/Pat-a-cake/Little Peter Rabbit♪絵本タイム『A Beautiful Butterfly』Good-bye Song♪
2008年06月18日
コメント(2)

今日は、リリオブランコさんの「おすすめ絵本の会」に、フェリーモ同期のkao-maoちゃん&kukkapuuちゃんと参加してきました。 絵本の先生は、相変わらずパワフルで、同じ空間にいるだけで、元気が出ます。 今回は、季節にちなんだ「雨」のほかに「友情」がテーマの絵本を沢山紹介していただきました。今回も、先生の読み方にとても惹き付けられましたよく生徒さんに「どんな風に絵本を読んだらいいでしょうか?」と質問を受けます。私個人は、【正しい読み方】なんてない!と思っているので、「ママが感じたままに読んでいいと思いますよ」とお答えしています。絵本の読み方(音読の仕方)は、人それぞれの個性でいいと思っています。 ドラマチックに役になりきって読んでもいいし、淡々と読んでも、それはそれで、読み手の個性でいいと思っています。私自身、父の読み聞かせで育ってきましたが、今でも父独特の間の取り方、声のトーンを、懐かしさと切なさをもって思い出します いろんな読み方があっていいと思っているのですが、先生の読み方はとてもリズム感があって、背景にあるコミカルさや温かさまで表現できていて、とても魅力的 読み方って、その人自身が反映されるのだと思います。 楽しくて、パワフルで、懐が深い先生ならではの読み方は、私が真似をしても、ああいう風には読めないと思いますが、私も絵本の楽しさ、奥深さを伝えられるような読み方ができるようになるといいなって思っています。 お借りしてきた絵本6冊。 お教室には、本当に沢山の絵本があるので、今回は、私が好きな色、【ブルー】、【グリーン】が鮮やかな本ということで選んでみました。 じっくり読んでみようと思います。
2008年06月16日
コメント(8)
新宿にあるNPO法人マ・ミューズにて7月より定期レッスンをさせていただくことになりましたマ・ミューズは、保育施設がついているスタジオ。 子育て中のママが、子育てから解放されて趣味や自分のための時間を持てるように設立されたNPO法人です。保育ルームに子どもを預け、ママはフラやバレエ、ヨガなど、いろいろなレッスンを受けられるようになっています。 保育はレッスン時だけでなく、一時保育、月極保育としても利用もでき、お散歩はすぐそばにある新宿御苑。デパートなども近いので、子どもを預けてママはゆっくりショッピング!なんてこともできます。 こんな施設が今後も沢山できると、ママもハッピーに過ごせそうですね7月よりNPO法人マ・ミューズにて「おうちde英語」開講決定♪詳細はこちらをご覧下さい
2008年06月12日
コメント(0)
昨日の はぴくす♪レッスンに続いて、今日はスキップキッズでのレッスン!内容が違うレッスンが続けざまに入っていると、私の頭の中もちょっと混乱してきてしまい、前回は、違うレッスンで読むはずだった絵本を持参してしまったので、今日は念入りに荷物チェック!!今日は嬉しいことがありました!!2月からレッスンを受けてくださっているNさん親子。息子さんのRくん(2歳10ヶ月)が、なんとHello Song♪をしっかりと歌ってくれたんですなんとなく~っていう感じの歌い方ではなく、しっかり、はっきり自分の名前を入れて歌ってくれてました。参加者全員で感動して、拍手の嵐歌った本人のR君も、みんなから拍手をもらって嬉しそうでしたレッスンで歌っているお歌を、おうちでも楽しく歌っている様子がわかり、私も嬉しくなりました。2月からこの4ヶ月間ずっとその変化を見てきましたが、ここへ来て急に英語の単語が出てくるようになったお子さん達が沢山います。やっぱり、継続は力なり!!そんな変化を、誰よりも身近で見られるママたちが羨ましいですレッスンの内容は、6月5日と同じです。今日は、急遽、講師仲間のしのちんがお子さんを連れてレッスンに飛び入り参加してくれました。レッスン後、ランチをご一緒し、レッスンプランや会場や年齢にあわせた進行など色々な話をしました。このところ、講師仲間とお話しする機会が増えていて、10人の講師がいれば、10通りの教え方があるように、それぞれのお話を伺うのはとても勉強になります。よい部分は吸収させてもらって、これからもバージョンアップしていきたいと思いますイベントのお知らせ今日レッスンに遊びに来てくれたしのちんが、イベントで講師を務めます。6月12日(木)表参道でおうちdeえいごのレッスンを体験してみてみませんか?イベント詳細はこちら!
2008年06月10日
コメント(0)

中板橋にある親子カフェはぴくす♪にてレッスン。今日は小学生のお兄ちゃまのご参加もありました!授業参観の振替休日だったとのことで、飛び入り参加してくれましたが、一緒にフォニックスの発音をしてくれたり、大きな声で歌を歌ってくれたり、大活躍小学校でも英語の授業があるとのことで、英語で自己紹介もしてくれました!そんな姿に、ほかのママたちも刺激を受けて、皆さんのモチベーションもUP是非、また遊びに来ていただきたいなと思いました!今日のレッスンのふりかえりHello Song♪フォニックスK~PWalking, Walking♪テキスト「お風呂」The Mulberry Bush♪替え歌/身体のパーツを覚えちゃおう!英語で自己紹介絵本読み聞かせ:Daddy and Me (父の日にちなんだ1冊!)Good-bye Song♪次回(6月23日・月曜日)の予告ベッドタイム1日の終わりのリラックスタイムに使える耳に心地よい英語のフレーズを取り上げます♪色にまつわるアクティビティ、絵本をご紹介します。あと若干名受付可能です。お気軽にお問合せ下さい。お問い合わせ先:
2008年06月09日
コメント(2)

今日からスキップキッズでの新クールレッスンが始まりました。 最初のレッスンはまだ寒い1月でした。あの時、まだお座りもやっとだったベビちゃんが、今日、私に向かって、あんよして近づいて来てくれて、月日の経過を改めて実感しましたおとといの体験会で、新しいお仲間が増え、木曜クラスは満員御礼でスタートとなりました!雨の中、ご参加くださった皆さまに感謝です!今日は、フェリーモ講師仲間のゆきんこちゃんが遊びに来てくれました。 初参加のママに話しかけてくれたり、お子さんの相手をしてくれたり、力強いサポートをしてくれました。ありがとう、ゆきんこちゃん【レッスンの様子】 今日のレッスンのふりかえりメインテーマ:おでかけ サブテーマ:数字Hello Song♪Rain, Rain, Go Away♪フォニックス:母音Walking, Walking♪テキスト:「お出かけ時」風船を使ったアクティビティThree Little Monkeys♪絵本タイム:Counting Kisses、Where's Baby's Mommy?Good-bye Song♪6月10日(火)に今日のレッスンと同じ内容のレッスンを受けられます。火曜日クラスは、まだ若干名空きがございます。ご興味がある方は気軽にお問合せ下さい。
2008年06月05日
コメント(2)
朝から冷たい雨が降りしきる中、今日はスキップキッズでの体験会でした。早いもので、この木曜日からスキップキッズでの定期レッスンも3クール目に突入ですおかげさまで、毎回、満員御礼でレッスンすることができ、皆様に感謝です。今日は雨の中いらしてくださった皆さまに感謝の気持ちをこめて、いつもは体験会で歌わないRain, Rain, Go Away!を最初に歌いました。これからの梅雨シーズンにピッタリな歌♪我が家の夫も、今朝この歌を口ずさみながら、出かけていきました。。↑ちょっと気持ち悪い?身近なものをふんだんに利用して英語に親しむ「こそだて英語」。お天気はまさに格好の教材です。雨が降るとおうちから出られなかったり、行動が制限されてしまいますが、そんなときに雨にちなんだお歌を歌うと楽しくなります♪体験会のふりかえり・講師自己紹介・こそだて英語とは。。・Rain, Rain, Go Away♪・フォニックスとは。。・フォニックスA~D・Walking, Walking♪・テキスト「体験版ダイジェスト」・アクティビティ・Eentsy Weentsy Spider♪・絵本読み聞かせ Excuse Me!皆さん、最初は難しい~!と唸ってたEentsy Weentsy Spider♪も、最後には手遊びつきでCDのテンポで歌えるようになっていました。この歌は、1回だけの体験会で取り上げるには、少し難しい曲なのですが、この曲を選ぶのには理由があります早口言葉と同様、最初は口が回らなくても、繰り返し練習すれば、段々滑らかになってきます根気よく練習していただく楽しさを知って頂ければと思って取り上げています。一度この楽しさを知ってしまうと、おうちでも繰り返し練習してみようとモチベーションも上がります何事も継続は力なりです。コツコツと楽しみながら積み重ねていただけるようなレッスンをしたいと思っています。6~7月の定期レッスンでは、夏休みに使えるようなフレーズを取り上げます。身近なものを使って遊べるゲームもご紹介します。定員内でしたら、単発でのご参加も可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。1)6月5日(木)または10日(火):「おでかけ時」編2)6月19日(木)または24日(火):「お砂場1」編3)7月3日(木)または8日(火):「外出・道路」編*木曜クラスと火曜クラスがありますが、どちらも同じ内容なので定員内であれば振替可能です。
2008年06月03日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()