2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
カールじいさん見てきました。昼に甥っ子ちゃんたちと食事に行ったので、帰ってきてからいける午後からの上映はいい時間がなかなかなくて。2Dで吹き替えってやつです。ロビーで3Dを少し見れたけどあれすごくいいね~!!じいさんと同じ黒ぶちのめがねで見ると奥行きがすごい!!昔見た 飛び出す3Dじゃなく奥行きのある とてもすばらしい映像になっていたよ。でもまあしかたないし1,000円だし (おいらのとこは水曜日がレディースディ)今更 みんな内容は知ってるよね。偏屈じいさんがだんだん変わっていく様が心地よいよ。歳をとっても変わっていける。頑なになりがちだけど自分の心しだい。あのデブの子供にもいろいろあって。あの子もリアルな自然のなかで変わっていく。最後にバッジをつけてあげる時にあの大事なバッジだ~!と思ったらぐっと来たないやいや 見終わってすっきり。おもしろかったよ。後半は完全冒険活劇(ふるい???)だからね。予告だけ見てるとほんわか~で終わりそうだけど。家に帰ってきて フェリシモから届いた編み物の図案が 『りす』 だった^^見た人しかわからないけど・・・・ ^m^12月3日発売予定 Wii(ウィー) カールじいさんの空飛ぶ家ポストカード カールじいさんの空飛ぶ家あとね DVDでクレヨンしんちゃん見たわ^^クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦って実写版で映画になった元のアニメさ。いやはや どたばたものだけどぐっと来るところはあって。子供が見るから難しいことは何にもないのね。だからこそ 大人だって簡単に入り込める。いつも思うけどいいとこのお姫様は自分が人質になって知らん人に嫁にいかされる。いやだろうに・・・・でも その辺の子はいま食べるものにも困っている。大変だろうに・・・・どっちも大変だわ~って、大河ドラマ好きの主人の横でいつも変な感想を思いながら見ているおいら。つぎはクレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲を見るぞ~映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲
2009/12/31
コメント(14)
![]()
読書日記です。三浦しをんさんのまほろ駅前多田便利軒を読みました。これ有名なのに はじめて読んだのさ。おもしろかったよ。多田・行天コンビがなにするかわからなくて手が止まらなかったわ。いや 目か・・・・?内容は ちょっといろいろあった多田が1人で便利屋をやっている。そこに転がり込んだ話したこともない同級生行天。そいつもいろいろアリの男。この二人で いろんな問題に首を突っ込むことになる・・・・そんなかんじね。いま次回作のまほろ駅前番外地を予約してあるから超楽しみこの男達 目が離せないぜもう一冊。小川糸さんのファミリーツリーです。血でいくと そんなに近くないけど子供の頃から夏だけ一緒にいるリュウとリリー。この二人のまわりで起きるいろんなことと 二人の成長。大人になっていく二人。体も心も。見えてくる 大人同士の関係親戚同士の関係。山間部故の一種の閉塞感。でも清々しい山並み。矛盾するけど 心のゆれが伝わる。二人の子供の頃から大人になるまで ず~っと見守った親戚のおばちゃん状態でいっきに読んじゃったわ。表紙も心地よいまほろ駅前多田便利軒まほろ駅前番外地ファミリーツリー↑これ柴咲コウ主演で映画になるよ。-0-0-0-0-0-0-0ー昨日温泉に一泊してきた^^んで 今日帰りに病院でけん引と電気かけてきたわ・・・美容室いってすっきりしたし腰は痛いけど なんかすっきり^^-0-0-0-0-0-0-0-0ー
2009/12/29
コメント(6)
![]()
年末ってやっぱちょこちょこ お買い物ってするよね~先日 「かっちゃん今なに欲しいの?」って言われたから「3号の持ちやすいかぎ針」って答えたら・・・クリスマスプレゼントかい・・・・手芸の山久←ここに載ってるけどいろんなのがあって。おいらはペンみたいに持ちやすいグリップ付きのを買ってもらったよ。やっすいなぁ・・・・でも 5号も買ってもらったもんねへへへへ それでも安い・・・んで まえから欲しかったコーヒー飲むときGOODSを買ってもらったのさ。と を買ってもらったのさ。が~りがりく~~~~ん して飲むコーヒーは 旨いのらついでに ミニサイフォンも欲しいとはいえなかった・・・^m^
2009/12/27
コメント(11)
![]()
重松清さんの再会を読みました。彼のお得意のノスタルジーあふれる暖かいような または寒々しいような。「あのころ」のお話。おいらと同じお年頃の重松くん。おいらたちの35年くらい前の時代背景かな~きっと。10歳くらいのなんにもわからない頃のことを、今ならこうなんだろうけれどもという、あの頃目線と今目線。両方から書けていて。大人の今なら思うことあのころなら見えていたことやっぱ 全然違うもんだよね。なんかさ~あのころは デパートとスーパーは全然違ったな~とか(今はスーパーだってでかいしきれい)光化学スモッグってニュースで言ってたな~とか(北海道はなかった・・・)お正月は三日くらいお店が閉まったな~とか。本とは全然関係ないけど昔を思い出したよ。☆ お正月って新しい下着に 新しいお洋服って着なかった??? ^m^ 今じゃ元旦だってよれよれジャージ・・・ ☆再会
2009/12/26
コメント(8)
![]()
桐野夏生さんの魂萌え!を読みました。内容は 急死した夫には十年来の愛人がいた。葬儀でアメリカから帰ってきた息子は金目当て?で同居を迫り娘も家に居つかない。夫が無くなって短い間にいろいろなことが起こって59歳 専業主婦の敏子も失敗しながらもどんどん変わっていく。そんなかんじかな~いや~この奥さん知らないこと多すぎでちょっとイラついちゃったわ。そんなんで 生きてきたわけ~?って思っちゃった。でもさ お宅のご主人別に家庭があったら どうする????死人にくちなしだけど理由を知りたいし一発ぶんなぐる????いや~いろいろ片付けないと急になにかあったら・・・・困る・・・・・魂萌え!魂萌え!雪が降った!!積もったよ~ 少しだけど。このまま根雪かな・・・・・キョウ ビョウインニイッタンダケドツイカンバンヘルニアダッテサ。ケッ!!!!!ヒッパレ!デンキカケロ!ハヤクナオシテクレコノチリチリチリ・・・・・ッテカンジ・・・
2009/12/19
コメント(14)
とうとうきた。寒いよ最高が-2℃で最低が-7℃だってさ。寒いさ・・・・しかし 雪は降らないね~さらっと降ることもあるんだけどすぐ溶けちゃう。もし みなさんがTVで雪を見てるようならそれは 旭川とか 北のほうかな。おいらのとこはまだスニーカーだよ。でももう来るかな・・・あれ でも明後日あたりからまたマイナスがなくなる。プラスか。どうなってんだ・・・・書きたいことがたくさんあるのさ先日キルトを体験したとかエコクラフト教室行ったとかたろちゃんを見たとか・・・・・なんでか ばたばたしてPCまでこれないのね。もう懐メロ いや ウクレレもお休みになったから 少しはゆっくり^^えへへ PCの部屋も寒いのさ。心もお財布もお部屋も車の中もみぃ~~~~んな お寒いのさあ~~ なんか食べてこよ~っと。
2009/12/16
コメント(14)
![]()
船に乗れ!(2)読み終わりました。いや~サトルを助けに行ったけど間に合わなかった・・・あんなことがあってさ。果たして海外へ行ったのはよかったのか・・・転落のはじまりか・・・?それで自暴自棄になって関係ない人を貶めてしまった。あんなにわかってくれた人だったのに。これは 振り返って 大人になっても恥ずかしいことだし 思い出したくないし苦い苦いものだろうね。この先どうなる早く船に乗れ!(3)が読みたいよ~魚神(いおがみ)を読みました。このかた北海道出身で気になっていたの。読んだらあなた・・・・もう独特の世界。なんともいえない ぬら~としていて、水があって、 島で、 遊郭で、電気がなくて、手漕ぎの船で、水路で、湿度が高くて、なんじゃらほいだよね。でも読んだらこれが皆この島をあらわしてるってわかる。いや~ストーリーは書けないな~気持ち悪くはないけどぬた~っとしたものに包み込まれてその中で生きている様な。でもでも一気読みしてしまった。このかた 新人よ!!小節すばる新人賞とったのさ。すごいな・・・・あれ?感想になってないか・・・
2009/12/12
コメント(8)
![]()
藤谷治(ふじたにおさむ)さんの船に乗れ!(1)を読みました。船に乗れ!(2)ももう半分まできたな^^いやはや おもろいわぁ~早く読みたくて 家に帰ってからどたばたして 九時にはストーブの前^^で本を開き十時までのひととき^^あとは ころんzzzzzzzzこれ作者さんも言ってたけど苦いの。若い頃の苦さ。安易さ。訳もない楽観。馬鹿みたいな幸せがいつまでも続くと思っている若さ。そんなのがストーリーの影に隠れているの。内容は・・・チェロを弾く男の子がオーケストラをやったりトリオで演奏したり恵まれているので海外に行ったり。その子の成長といったらいいのか・・・いや違うね。青春期の男の子の頭のなかと言ったらいいのか・・・おいらもブラバンでちょっとだけ楽器をかじったから合奏と協奏の違いを語られたらああ そうかと。楽器を知らなくても読めるので図書館で借りてみて。いまおいらは(2)を読んでいて彼は自分の力のなさに打ちひしがれているよ・・・・はやく助けなきゃ・・・って おいらがあと 宮部みゆきさんの幻色江戸ごよみも読みました。これは前回読んだ 堪忍箱のような短編が入っている 大人チックなかんじね。こよみだから12のお話。おあしさえあれば・・・・これはいつの世もおなじなんだね。おあしさえあれば 無理をさせないで生活させてあげられる。おあしさえあれば いい医者に見せるのに・・・おあしされあれば・・・・そんな気持ちが ちょっと曲がると・・・・なにかあったり してしまったり恨んでみたり。お酒を飲みながら読みたいかんじの本だよ。実際飲みながらでした船に乗れ!(1)船に乗れ!(2)船に乗れ!(3)幻色江戸ごよみ☆おいらの家は大豪邸・・・・☆なかなかPCまでたどり着かなくて今日やっと来たよ。ははははははははははは
2009/12/10
コメント(6)
さっき懐メロ・・・いやウクレレ教室でひいてきたんだけど・・・さ。でも雪が降らない・・・今年はどうしたんだ???ちらちら降る日はたまにあるけど全く積もらない。まだスニーカーで歩いてるし昼間しか車に乗らないなら夏のタイヤでもOK。おいらはいいけど・・・・麦やら野イモやら畑が困るらしいよ。スキー場だって困るし雪掻きのバイトだって困るよね。おいらはいいけど・・・・こうしてる間にどんどんキリバスやモルディブが困ってそうで。おいらは・・・・・暖かくていいけど
2009/12/04
コメント(14)
![]()
佐藤正午さんの身の上話を読みました。内容は・・・・仕事中に買い物に出てそのまま男に付いて東京に出てきた女。風に吹かれる柳のごとく成り行き任せ。すごくいや~なかんじ。でも 一枚の宝くじが人生をさらに変える。いやな事件が続いていく。この本 誰の目線で書かれているのかわからなかったんだけど最後のほうでわかっておまけにその人にも過去があって。最後の最後 本当に最後の一行でそうくるの~ってびっくりした~お金欲しいな~でもな~変なことあったら いやだしな~まあ こんなもんでいいか身の上話
2009/12/01
コメント(10)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
![]()