やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2004年08月28日
XML
カテゴリ: 読書感想
主人公源造は極悪非道の元やくざ、「逃げ切りの源造」の異名があったにもかかわらず、運が尽きて逮捕15年の刑期を終えた70歳。故郷の島その名も『回帰島』に帰ってきたところから物語は始まる。

源造が独り露天風呂につかりながら歌う唄を作者がこう書いている。

『選り抜きの言葉が非の打ちどころがない配置で並べられた歌詞は、殆ど言霊の域に達しており、それを口ずさむ者じしんの最深奥部に激しく揺さぶりを掛けてくる。』(P87)

この物語もそのようである。文章がごつごつとして滑らかな語り口ではないのに、詩歌のごとくたたみかけるように語りかけてくる。

読み進むうちに、この故郷で捕まったこと、母親の裏切り、若妻の死、娘がいたとわかり、駆け引きあり、世間の風あり、闘いあり、と波乱に富んでいるのだが、所詮は70歳の老体。

行動、考えることが行きつ戻りつ、何度死んだことか。悩むのではない、逡巡するのだ。それが年をとることなのだと。そうして結末は再生か無か?

ふくいくたる香りの美しい深紅のバラと鉛のバラの謎。

作者は映画俳優「高倉健」のスクリーンからはみ出した怪物性、凄味と人間性を書くためにこの物語を編み出したという。

しかし、私はそのことを殆ど忘れて読んだ。「高倉健」を嫌いとかいうことでなく、イメージが固定しなかった。そこはどうだろう?私には別者が生まれたのだが。

ここ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月28日 05時55分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「鉛のバラ」丸山健二(08/28)  
うーたん☆です←ごめんなさいログインしてません さん
私は このかたは知らないんですけど、高倉健は好きかなあ。

この 抜粋された文章の 選り抜きの言葉の非の打ち所のない配置という言葉にはとてもひかれます。

そんな文章 一度でよいから書いてみたい。
楽天さんなんかで日記を書いている方というのは やはり 文章自体書くことが好きな方が多いと思うんです。私もそのひとり。文才は まったくないと愛する主人には言われてますけどね。

では 趣旨とまったく関係ないコメントですみませーん。またきます。 (2004年08月28日 21時22分17秒)

うーたんさんへRe[1]:「鉛のバラ」丸山健二(08/28)  
>私は このかたは知らないんですけど、高倉健は好きかなあ。

私も彼のストイックなところに惹かれますね。
でもこの小説の主人公は私の中で別のイメージが浮かび、一人歩きしてしまったのでした。よくあることです。映画と原作の違いとでもいうんでしょうか。両方ともが素晴らしい場合がある。私は「風と共に去りぬ」なんかそうだと思っています。

> この 抜粋された文章の 選り抜きの言葉の非の打ち所のない配置という言葉にはとてもひかれます。

> そんな文章 一度でよいから書いてみたい。
> 楽天さんなんかで日記を書いている方というのは やはり 文章自体書くことが好きな方が多いと思うんです。私もそのひとり。文才は まったくないと愛する主人には言われてますけどね。

リンクしているalexさんがご自身の日記に『文章なんていわば脳のなりたち・構造と同じなんだから人それぞれに違う。』と書いていらっしゃいます。私はそれを読んでなるほどと思い、少し安心しました。

うーたんさんの文章はきらりとひかっていると私は思います。特にユーモアと間のとりかた絶妙です。
おっしゃっている『文章自体書くことが好き』がなによりも文章を書く原動力になりますものね。

私も自分の中のものを文章にしていくのがこんなに楽しいとは、この日記を始めてようやく知りましたね。 (2004年08月29日 04時50分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

ウォーキングに行っ… New! ひよこ7444さん

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: