やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2004年10月06日
XML
カテゴリ: 名作の散歩道
しみじみと再読した。やはりいい。

最近は松本清張氏から言えば孫に当たるような、若きミステリ作家のものをよく読んでいるからどうかなと思ったのだが...。

京都の薬師寺から始まる。丁寧な描写。
ミステリの後ろにある重苦しさを予感させる背景、清張の得意とするところ。

物語が進むに従って移動する日本の地方。知らない土地の珍しさ。
清張も取材して楽しんだのだろう。

これはうがった見方ではなくて、どこかに書いていらした。
「若い時は貧乏だったので満足に旅行しなかった、時刻表を見て楽しんでいた」と。

私の当時でも旅行は今ほど行かなかった。けれど、京都にあこがれて友人と何回か行ったなー、なんて思い出す。


私の世代といってもいいのだが、それでさえそんな会話はしなかったと思うよ、という場面がちらほら。
しかし、古めかしい感じはしなかった。やはり普遍性がある。

戦争末期の外交中の出来事という歴史の重みのあるテーマに、もう昭和30年代という時代になったのだから真実を明かしてはと迫るが、なお闇の中に葬らねばならない哀しみ。

この物語から40年余りの現代でさえ、その影は色濃く漂っているというもの。外交と外交官というテーマ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月06日 08時53分38秒
コメント(10) | コメントを書く
[名作の散歩道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
alex99  さん
私、清張が大好きです。
読んでいるだけでわくわくします。
函入りのハードカバーの全集もの(欠けている本もありますが)を古書店の200円均一のワゴンで買ってあるので、読んでみたくなりました。

(2004年10月06日 11時37分01秒)

alex99さんへRe[1]:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
ばあチャル  さん
>読んでいるだけでわくわくします。
>函入りのハードカバーの全集もの(欠けている本もありますが)を古書店の200円均一のワゴンで買ってあるので、読んでみたくなりました。
-----
ぜひ読んで感想を聞かせて下さい。

しかし、えっ!200円、私のハードカバー全集は高かったんだーと思うのか。30年くらい前で880円×38冊で33,440円なり。安かったのか、感慨深い。本の値段も面白い。

そんなことより内容、楽しみが大事(笑) (2004年10月06日 13時29分10秒)

Re:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
好幹 さん
京都は良いですね。この間も川床を楽しんだ後祇園に行ってきました。その次の日は金閣寺・三十三間堂などをまわって京都から三重までタクシーで帰ってきました。6人で割り勘にすれば電車賃と同じくらいです。京都には一年に1回は行っています。行く場所・行く季節によって今日とは違った姿を見せてくれますので飽きが来ないところですね。 (2004年10月06日 21時50分43秒)

好幹さんへRe[1]:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
ばあチャル  さん
>京都から三重までタクシーで帰ってきました。6人で割り勘にすれば電車賃と同じくらいです。京都には一年に1回は行っています。

私も名古屋にいた時は日帰りで何回か行きました。ほんとに京都はどんな季節でもシチュエーションでも似合いますね。行きたくなりました♪ (2004年10月06日 23時36分03秒)

Re:alex99さんへRe[1]:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
alex99  さん
ばあチャルさん
>>読んでいるだけでわくわくします。
>>函入りのハードカバーの全集もの(欠けている本もありますが)を古書店の200円均一のワゴンで買ってあるので、読んでみたくなりました。
>-----
>ぜひ読んで感想を聞かせて下さい。

>しかし、えっ!200円、私のハードカバー全集は高かったんだーと思うのか。30年くらい前で880円×38冊で33,440円なり。安かったのか、感慨深い。本の値段も面白い。

>そんなことより内容、楽しみが大事(笑)
-----

言い忘れましたが、清張のミステリーものはほとんど読んでいます。
ですから、再読と言うことになります。
『球形の荒野』も読んだはずなのですが、どんな内容だったかな~?
読み始めれば、大体の粗筋は思い出すと思うのですが。

全集は39冊もあるんですか?
私が200円均一で買ったのは文藝春秋社の全集です。

松本清張全集 01 点と線 時間の習俗
松本清張全集 02 眼の壁 絢爛たる流離
松本清張全集 06 球形の荒野 死の枝
松本清張全集 08 草の陰刻
松本清張全集 10 黒の図説
松本清張全集 11 歪んだ複写 不安な演奏
松本清張全集 18 波の塔
松本清張全集 19 霧の旗 砂漠の塩
松本清張全集 22 屈折回路 象の白い脚
松本清張全集 24 無宿人別帳 彩色江戸切絵図
松本清張全集 27 天保図録 上
松本清張全集 28 天保図録 下
松本清張全集 39 遠い接近 表象詩人
松本清張全集 ゼロの焦点・Dの複合
松本清張全集 49 空の城 白と黒の革命

これだと、少なくとも49冊はありますから、ばあチャルさんのものとはちがいますね。

空の城は安宅産業がカナダの石油業者にだまされた実際の事件がモデル。
当時、月刊文藝春秋で読みました。

(2004年10月07日 15時07分25秒)

alex99さんへRe[1]:alex99さんへRe[1]:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
ばあチャル  さん
>言い忘れましたが、清張のミステリーものはほとんど読んでいます。
>ですから、再読と言うことになります。

そうでしょうね。私も←のページにあるように、

>松本清張全集 01 点と線 時間の習俗
>松本清張全集 02 眼の壁 絢爛たる流離
>松本清張全集 06 球形の荒野 死の枝
>松本清張全集 08 草の陰刻
>松本清張全集 10 黒の図説
>松本清張全集 11 歪んだ複写 不安な演奏
>松本清張全集 18 波の塔
>松本清張全集 19 霧の旗 砂漠の塩
>松本清張全集 22 屈折回路 象の白い脚
>松本清張全集 24 無宿人別帳 彩色江戸切絵図
>松本清張全集 27 天保図録 上
>松本清張全集 28 天保図録 下
>松本清張全集 ゼロの焦点・Dの複合

は読んでいますよ。alexさんは短編はお好きですか?私は中、短編の方が好きです。

>『球形の荒野』も読んだはずなのですが、どんな内容だったかな~?
>読み始めれば、大体の粗筋は思い出すと思うのですが。

私も忘れていたのでスリルがありました(笑)

>全集は39冊もあるんですか?
>私が200円均一で買ったのは文藝春秋社の全集です。
>これだと、少なくとも49冊はありますから、ばあチャルさんのものとはちがいますね。

私のは河出書房新社かな(東京にないのではっきりしない)
でも図書館でみると38巻にその後追加の巻数が出たようです。だから45巻ぐらいになっているかもしれない、従って

>松本清張全集 39 遠い接近 表象詩人
>松本清張全集 49 空の城 白と黒の革命

は読んでいません。

>空の城は安宅産業がカナダの石油業者にだまされた実際の事件がモデル。
>当時、月刊文藝春秋で読みました。

読みたい。楽しみが増えました。なにか再読したら教えて下さいね。 (2004年10月07日 17時04分49秒)

Re:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
alex99  さん
>>『球形の荒野』も読んだはずなのですが、どんな内容だったかな~?
>>読み始めれば、大体の粗筋は思い出すと思うのですが。

>私も忘れていたのでスリルがありました(笑)



私は自慢じゃないけれど、記憶力はそれほどではありません。
だから再読しても新鮮(?)です。
これを私は『一粒で二度美味しい』と、負け惜しみを言っています。

(2004年10月07日 17時34分20秒)

Re:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
alex99  さん
たしかに清張の中・短編には、風情がありますね。
それに完成度が高いように思います。 (2004年10月07日 17時38分54秒)

Re:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
alex99  さん
お寺の境内でおじさん(?)と再会するのが最初の場面でしたでしょうか?
もし、それなら週刊女性とか女性セブンとか、女性週刊誌に連載された作品だったと思います。
間違っているかな?

(2004年10月07日 18時56分23秒)

alex99さんへRe[1]:「球形の荒野」松本清張(10/06)  
ばあチャル  さん
>もし、それなら週刊女性とか女性セブンとか、女性週刊誌に連載された作品だったと思います。
>間違っているかな?
-----
薬師寺の奉加帳に、姪がなくなったはずの叔父の特徴のある筆遣いの文字を発見、「もしかして生きているのでは」と疑問を抱くのです。
その叔父は外交官で終戦前にスイスでなくなったといわれていたのです。

その叔父の娘、その恋人の新聞記者が登場、調べていくと、殺人事件が...、こんなところ、確かに女性週刊誌に連載かもしれませんね。
(2004年10月07日 21時53分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: