こんなミステリーがあっていいものだろうか!?と驚くと同時にワクワクしながら読みました♪
どんな事柄にも“謎”をみつけ、探求する心意気(?)が、さすが北村さん!だと惚れ直しました。(^^)v

いよいよこのシリーズも「朝霧」だけになってしまいましたね。少しさびしくなってこられたのではないですか?
・・・というか、私が続編を待ち望んでいるのですが。(^^ゞ
(2005年10月09日 16時12分58秒)

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2005年10月09日
XML
カテゴリ: 読書感想
ミステリーが文学上の興味、探求だけ。そんなことで長編を一冊書いてしまうなんて北村薫という作家はすごい。もちろんシリーズお約束のほのぼの感はあふれていて、なお文学の話題が豊富満載、あきさせない。

「六の宮の姫君」とは芥川龍之介の短編。主人公「私」が卒論のテーマに選んだ「芥川龍之介」をめぐってアルバイト先や旅先で関連したことに出会って、「六の宮の姫君」はなぜ書かれたかという謎解きが繰り出されるのである。

私は筑摩書房の芥川龍之介全集(この本にも出てくる解説が吉田精一のもの)を持っている。が2巻までしか読んでいなかった。3巻から先は「トロッコ」とか「或阿呆の一生」など有名なものだけ。

だから「六の宮の姫君」「文放古」「点鬼簿」を本文が進むに並行して読み、忘れていた「往生絵巻」を読み返した。このことも本好きにはたまらない喜びになる。

文学謎解きから花開いていく華麗な相関関係「キャッチボール&玉突き」ほんとにほんとに面白かった!最後には相関図まである。(けっして色っぽいものではないけれど)

この本を読んで思い出すのは松本清張の「或る『小倉日記』伝」。こちらは文学上現実の資料は後年に出現、清張は想像を膨らませて切々たる物語に仕上げて芥川賞(しかもご本人は直木賞と思っていたので当惑した)をもらった文学もの。

その清張も「この人(謎の人物)」に憧れのまなざし色濃いんだよなー。この因縁!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月09日 08時25分42秒
コメント(5) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「六の宮の姫君」北村薫(創元社推理文庫)(10/09)  
alex99  さん
場所を得なくて、階段に積み上げている松本清張全集。
そろそろ読んであげないといけないな~。
二度寝じゃなくて、二度読みだけれど。


東欧の夏休みに避暑地の夕暮れの中で、夢中で読んだ松本清張。
思い入れがあります。

(2005年10月09日 08時52分05秒)

alex99さんへ Re[1]:「六の宮の姫君」北村薫(創元社推理文庫)(10/09)  
ばあチャル  さん
>二度寝じゃなくて、二度読みだけれど。


>東欧の夏休みに避暑地の夕暮れの中で、夢中で読んだ松本清張。
>思い入れがあります。

情景が浮かんできます。異国の風に吹かれて、若いalexさんの髪をかきあげ、頬づえつく姿を…。

思い入れは読んだ時にも場所にもあり、心にしむ文字というものは、何物にも変えがたいですね。 (2005年10月09日 14時17分02秒)

Re:「六の宮の姫君」北村薫(創元社推理文庫)(10/09)  

くりむーぶ389さんへ Re[1]:「六の宮の姫君」北村薫(創元社推理文庫)(10/09)  
ばあチャル  さん
>いよいよこのシリーズも「朝霧」だけになってしまいましたね。少しさびしくなってこられたのではないですか?
>・・・というか、私が続編を待ち望んでいるのですが。(^^ゞ

こうして個人的な楽しみをわかってくださる方がいらっしゃる、こんな幸せはありません!ブログのおかげですね。くりむーぶさんの情熱がなければ私のめぐり合いはありませんでした! (2005年10月09日 19時22分02秒)

Re:「六の宮の姫君」北村薫(創元社推理文庫)(10/09)  
tuitel  さん
こんな本を喜ぶ人が、自分以外にいるのだろうか。
そんな、誇りとさびしさを思っていましたが、やっぱりいるんだなー。
名作だもんなー。嬉しいなー。 (2005年10月09日 22時44分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

「たまゆら」(あさ… New! 七詩さん

金正男が「偽造旅券で… New! tckyn3707さん

ロバート・レッドフ… New! シマクマ君さん

買い取り業者 New! ひよこ7444さん

おいしい給食・炎の… 天地 はるなさん

PC 修理 および 新… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: