やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2005年10月15日
XML
カテゴリ: 読書感想
本にめぐり合うときがある。

東京駅へ向かう地下鉄の車内広告で題名をみて気にかっていた。列車の発車時刻に間があったので駅中の書店へ。

『西日を追うようにして辿り着いた北九州の町、若い母と十歳の「僕」が身を寄せ合うところへ、ふらりと「てこじい」が現れた。無頼の限りを尽くした祖父。…』(カバー裏)

「てこじい」どんな「じい」だろう?
とページを繰ると貝の線描きイラスト。始めの文章に惹きつけられた。うまい。

表紙のきいろい日ざしにカーテンがふんわりもよかった。(山本容子の挿絵)
車中で夢中になって読んだのはもちろんだ。

簡潔な文章でむだがない、けれど伝わるものは沢山で、説明が少ないのに饒舌でまいってしまった。

章ごとにある貝のイラストは意味深く、貝のようにうずくまる、貝のように口を閉ざす、そして貝がすばらしい働きをするのだ。



私の個人的な思い。精神がたゆたっているときにもいい本に出会う。スザンナ・タマーロの「心のおもむくままに」もそんな時に出会ったのだけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月15日 17時38分16秒
コメント(9) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「西日の町」湯本香樹実(文春文庫)(10/15)  
柊♪  さん
柊も「西日の町」が文庫になっているのを発見し、買って来ました。
ばあチャルさんの感想を伺って、ますます読むのが楽しみになりました(*^^*) (2005年10月15日 17時48分05秒)

柊♪さんへ Re[1]:「西日の町」湯本香樹実(文春文庫)(10/15)  
ばあチャル  さん
子供の感性は「おじいちゃん」「おあばちゃん」という「おとしより」からかけがえのないものを貰えるのですね。現代はなかなかその機会がめぐってこないんですねー。ノスタルジーにはしたくないです。
(2005年10月15日 18時57分40秒)

Re:「西日の町」湯本香樹実(文春文庫)(10/15)  
回想という形で語られているところが、物語の深さを増しているような気がしました。“西日”という言葉のイメージがよく活かされていましたよね。

> 本にめぐり合うときがある。

あります、あります♪
北村さんの「スキップ」、美容室の雑誌で記事を見かけ、それから向かった図書館でみつけて、今に至っています。(^^)v
(2005年10月15日 22時31分55秒)

くりむーぶ389さんへ Re[1]:「西日の町」湯本香樹実(文春文庫)(10/15)  
ばあチャル  さん
>回想という形で語られているところが、物語の深さを増しているような気がしました。“西日”という言葉のイメージがよく活かされていましたよね。

そうですね!「てこじい」の気質が母に、祖父と母のかもし出すものが「僕」に伝わっているという部分も好きですねー。 (2005年10月16日 07時25分27秒)

Re:「西日の町」湯本香樹実(文春文庫)(10/15)  
123mao  さん
私も昨日、千葉マリンへ向かう電車の中吊り広告で眼にしました。
湯本さんは寡作なイメージがあったので、「文庫が出たのか、これは読まないとな」と思っていたところです。ますます興味がつよくなりました。
(2005年10月16日 17時05分33秒)

123maoさんへ Re[1]:「西日の町」湯本香樹実(文春文庫)(10/15)  
ばあチャル  さん
>私も昨日、千葉マリンへ向かう電車の中吊り広告で眼にしました。

おお、昨夜は大変でしたね!
今夜も祈るお気持ちと思います。今(20:50)まだ結果はわかりません、コメントのお返事は今のうちと思いました。
(2005年10月16日 20時52分42秒)

Re:「西日の町」湯本香樹実(文春文庫)(10/15)  
さくらの874  さん
湯本さんはけっして作品数の多い作家さんではありませんが、彼女のゆるやかな感性にはいつも共感するものがあります。
文庫発見しだい、読んでみようかと。 (2005年10月18日 06時57分19秒)

さくらの874さんへ Re[1]:「西日の町」湯本香樹実(文春文庫)(10/15)  
ばあチャル  さん
>文庫発見しだい、読んでみようかと。

私も読む本が増えて困るのに捜しています。やはり、多くの方に支持されているいるのだなーとの思い強くしました。 (2005年10月18日 08時13分18秒)

TBさせていただきました♪  
hako0418  さん
こんばんは。
私の日記へのTB、ありがとうございました。m(__)m
逆TBさせてくださいね!

私は湯本さんの作品、昨年の秋に出会いました。それまでまったく知らない作家だったのに、ふと「ポプラの秋」を購入したんです。季節的にタイムリーかなぁと思って。以来、彼女の作品の魅力にとりつかれています。

他の作品もすばらしいので、ぜひお読みになって感想をお聞かせくださいね! (2005年10月20日 23時18分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

ウォーキングに行っ… New! ひよこ7444さん

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: