やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2007年06月07日
XML
カテゴリ: 本の話題
4月に 『翳りゆく夏』赤井三尋 (講談社文庫)、最近 『七回死んだ男』西澤保彦 (講談社文庫)を読んだ。

この2作品は全く関連がないのだけれど、私としては「けっこうおもしろかったけど、それで?」というところで繋がっている。

お勧めでもあったし、読みたかったのだし、読み終わってそれでお終いでいいのである。であるのになんだか物足りない気分なので…。

といってすぐ忘れてしまうような、ちゃちなストーリーでもなく、よく出来ているミステリとSFタイムトンネルもので、ちゃんと読み応えはあるのだけど。

つまり、よく出来たドラマをテレビでいっぱい見ているような、飽きがくる贅沢なのである。

読書は趣味である。その読むジャンル選択も本人次第、本人の自由。

文学性の色濃い、なんだかぐるぐるまわっているようなのに飽いたから、軽くおもしろく口直しっぽいのでもというわけにはいかない、私の文学好きのサガよぉぉぉ!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月07日 08時07分36秒
コメント(4) | コメントを書く
[本の話題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:読んだ…それで?(06/07)  
ばあこ5577  さん
ばあチャルさん
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう

ご無沙汰しております。
お変わりございませんか~~~?

σ(-_-)ワタシも
なんとか元気にしておりますよ~~^

お元気にお過ごしくださいね。。。


(2007年06月07日 08時18分21秒)

ありますね  
読子  さん
おはようございます。
そういう気分ってありますね。
つまり本の虫は、圧倒的な面白さ、または深い感動を
求めてやまないので、そこに満たないものは食い足りない。。。という業を背負っているのです。

※お願い
メタボラをTBしてくださると嬉しいです。 (2007年06月07日 08時52分54秒)

ばあこ5577さん  
ばあチャル  さん
一週間ぶりのお返事になってしまいました。なんだかやる気がありませんでした。ごめんなさい。日記もコメントもさぼっています。もう戻ってご覧にならないかもしれないけど…。

なにがどうという原因はないけれど、なにもかも嫌になる時がありますね、それです。日常生活も読書もいつも通りなのに、あることだけ出来ない。

「出来なければやめればいいのに」それも出来ない、厄介な状態。でも、こう書くことで治っていきます(笑)治ったことかな?おそまつさま。




(2007年06月14日 10時46分19秒)

読子さん  
ばあチャル  さん
↑の理由で今頃お返事です。

読み終わって「なーんだ」という本でも、ひとつ読み終わると嬉しいのも本好きのどうしょうもないところ(笑)そうしてやめられない。「業」っていうのがぴったりですね(笑)

ドラバ機能、この頃使い忘れていますね~。いかんいかん。


(2007年06月14日 10時52分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: