やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2007年11月05日
XML
カテゴリ: 読書メモ
わたしたちが習った最初の英語の教科書って不自然な英会話だったんだ、どうりで英語好かんかったんだね~、と妙に納得してしまった「永遠のジャック&ベティ」と題する短編。

"This is a pen"はいいとしても、"I am a boy" "I am a girl"に続く会話は変だった。でも、ハナコサン、タローサンじゃない会話の主人公たちの名前は新鮮だったのだ。いつごろまで「ジャック&ベティ」だったのかしらん。

とにかくこの文庫本の表紙にもある挿絵は懐かしい。アメリカの豊かな生活がどどーっと入ってきた感じだった。そう、英語はアメリカ語だった時代。

清水 義範、描く50年後の中年「ジャック&ベティ」の会話が泣ける。

夢の未来図、アメリカのような豊かな生活にいつか成ると惑わされた年代の、予想だにしなかったやってきた道は、いいのか、わるいのか?!

笑えて、ほろ苦い思いの短編集だった。

「ワープロ爺さん」…ワープロ登場時代の悲喜劇
「冴子」…舅の日記
「インパクトの瞬間」…TVコマーシャルによって学ぶ、ものの見方

「ナサニエルとフローレッタ」…洋画のパンフレットのパロディ
「大江戸花見侍」…時代劇パロディ(時代劇のみそ)
「栄光の一日」…突然、脚光を浴びたおじいさんの天と地


永遠のジャック&ベティ  清水 義範(講談社文庫)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月05日 18時06分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『永遠のジャック&ベティ』清水 義範(11/05)  
読子  さん
面白そうですね。
「ブ」で見つけなくては・・・?
ワープロという言葉が郷愁をそそります(笑) (2007年11月05日 22時22分07秒)

読子さん  
ばあチャル  さん
わたしも「ブ」でみつけました。ずっとまえにある方のブログで拝見、「へぇえー」と思って。

>ワープロという言葉が郷愁をそそります(笑)

思えば「ワープロ」にも夢中になったことがありましたっけ、いまだに埃をかぶって隅っこに鎮座していますよ。もういらないのに。
(2007年11月06日 08時23分21秒)

Re:『永遠のジャック&ベティ』清水 義範(11/05)  
きいぼ  さん
私たちの時は、ジャック&ベティじゃなかった気が・・・。
ガンジーの手紙と高校生の男の子の癌の闘病記が和訳の宿題でした・・・。
ジャック&ベティは分からないけど、清水義載さんは好きでイロイロ読みましたよ~。
(すいません、この本ではありませんが・・・)
パロってるけどホロリと泣けたりしますね。

(2007年11月06日 18時07分33秒)

きいぼさん  
ばあチャル  さん
>ガンジーの手紙と高校生の男の子の癌の闘病記が和訳の宿題でした・・・。

す、すごい宿題でしたね。

清水義載さんも沢山の作品がありまして…ほんと読みたい本がどんどん増えますよ。
(2007年11月06日 19時26分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

ウォーキングに行っ… New! ひよこ7444さん

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: