やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2008年11月02日
XML

 例えば、おいしく料理が出来て、お惣菜が品数よく整って、時間も早めだと夫は「嫁にあたった」とほくほく顔で食べながら、よく言います。

 もちろん冗談なのですがわたしはいい気持ちがしません。むかし農家のお嫁さんが健康で働き者で甲斐性がありますと、こういう風に言ったそうですね。たとえ冗談の誉め言葉だとしても時代錯誤もいいところですよ。これも禁句です(笑)

 さて、本題は同じあたるでも「食べ物にあたる」ということ。「アレルギーを起す」とも言うのかもしれません。それが急に起こるようになったわたしです。

 まず、海老にあたるようになりました。これも愚痴っぽいのですが、夫は揚げ物が大好きでよく作るのですがわたしは胃弱。揚げているうちに油にあたるにもめげず、期待に応えていました。わたしだって好物ですからね、食べるのだけは。

 それが若いうちはなんでもなかったのに、どうもここ2、3年、揚げ物をした夜は胃腸が痛くなり、冷や汗が出てきて一晩中眠れないのです。一昼夜過ぎるとケロッと治りますが。

 特にエビフライの時がひどいようなのです。そのうちにエビの種類が全部駄目になりました。五目ラーメンや五目やきそばについているのも、エビチリも、茶碗蒸しのも、食べたとたんにのどが痒くなり、胃腸がきりきりと痛み出すのです。

 医者にエビのアレルギーを調べてもらいましたが「アレルギーの気、なし」でした。おまけに「アレルギーは現代っ子病、あなたの年ではならないのが普通」と言われてしまいました。胃の病気もありませんでした。

 でも、なるんだから仕方ありません。もうこれはエビを避けるしかないです。エビってほんとにいろいろの料理、だしなどに使ってあるのですね、きりがないので苦労しています。

 ところが昨夜、今度は「めごち」でなりました。エビと似たようなぷりっとしたてんぷら用白身の魚です。エビもそうですが原産地や加工が外国のものですね、その加工上の何かがわたしには合わないのかもしれません。

 年齢と共に免疫力が落ちるでしょうし、しかも常用している薬の副作用もあるでしょう。わかりません、でも冷や汗たらたらの苦しい夜はたくさんです。そういうものは食べない方がいいですよ。でも、だんだん食べられるものが減ってくるさびししさ、いやですね~。

 そうだ!宝くじにあたるのもこわいですね~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月02日 13時20分54秒
コメント(4) | コメントを書く
[ばあチャルの生活情景] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あたった!(11/02)  
もろりん*  さん


確かにいい気持ちのしない言葉ですね~。
「いいお嫁さんをもらって幸せだなあ~」とかならいいですが。

あ、知り合いのだんなさんは、とても料理上手で、その知り合いは「いいだんなに当たった」っていってましたよ。爆。

アレルギー、大人になってから出る人多いですよね。
うちの母も、大人になって急に目が充血するようになりました。原因はその辺の雑草みたいです。
私も食べるのは平気なのですが、大学生くらいから、魚介類に触ると手に湿疹が出来てしまって~。
料理をするときは手袋しています。

エビ以外にも美味しいものはたくさんありますよ~。だしなどに使っていて、気がつかずアレルギー反応が出てしまったりするのは大変ですね。
仰るとおり、何か加工する時のものに原因があるのかな?
輸入食品を避けることは難しいけれど、何が使ってあるかわからなくて怖いですよね。
自分の国では禁止の薬物を散布していたりするし。。。

(2008年11月02日 16時48分45秒)

もろりん*さん  
ばあチャル  さん
>「いいお嫁さんをもらって幸せだなあ~」とかならいいですが。

ふふふ。加山雄三ですか…!(ああ、わからなかったらお母様か、おばあ様にうかがってください)

>あ、知り合いのだんなさんは、とても料理上手で、その知り合いは「いいだんなに当たった」っていってましたよ。爆。

うーむ、逆はまた真なり(こんな言葉あったような?)ですね。

>アレルギー、大人になってから出る人多いですよね。

わたしもアレルギー体質なのでしょう。それこそ若い時から中年までは主婦湿疹に悩まされたり、化学繊維にもかぶれますから。それがだんだん身体のなかにも影響が出てきたのかもしれませんね。

気をつけるけど深刻にならない、がいい療法らしいのですが…。

(2008年11月02日 19時31分20秒)

Re:あたった!(11/02)  
薔薇豪城  さん
 エビ関係すべてがいけないとなると、面倒ですね。私も揚げ物はだめです。よそで出た場合は、天つゆで衣を洗い流して食べると言う行儀の悪いことをしますが、身を守るためには仕方ありません。

薔薇豪城さん  
ばあチャル  さん
>身を守るためには仕方ありません。

そうです、苦痛はないにこしたことはありません。なってみなければわかりませんよね。

> 宝くじには、たとえ危険でも怖くても当たってみたいです!

ははは。ほんとに世の中、だれが当たっているんでしょうねぇ~。

(2008年11月03日 06時46分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

ウォーキングに行っ… New! ひよこ7444さん

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: