やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2017年02月17日
XML
「婚活」だの「終活」だのやたら「活」をつける言葉が飛び交いますが、
もとはと言えば「就活」という言葉から始まったのではないかと思います。
「就職活動」をつづめたものですね。

ともあれ、「生きる活動」=「生活」が基本です。
それが高齢になるとホントに大変なことになってまいります。

 子育てはどうにか終わった。
(まだまだ何かと心配事を言ってきますが、もう、手をかすどころか・・・)
 超老齢の親もおくった。
(しかし、自分たちがすでに「超」に入りかけて・・・)



いま、どうしたら「生活」を簡便にできるか作戦計画中なのであります。
なぜ、作戦なのか?

内なる敵がいるのであります。
性格の違いとでも言いましょうか、現状維持に連綿とする状態。
ほんと意外でした(笑)もともとは手を尽くして割り切る、ってタイプでしたから。
これも年齢がなせる「わざ」(ボケかかって )なのか?

運転免許証を返上してゴルフが出来なくなる寂量感はわからないこともない。
仕方がないではありませんか、大事になってからでは遅いです。

わたしは切り替えが大事と思い、冷静に説得しているつもりです。
正論であるがゆえにその淋しさ、虚脱感の克服が
)の心境になって、辛いのかもしれません。

徐々に生活をシンプルに便利にしていかなければならないこの頃。
いまのところ、生活用品の個配を頼み、コミュニティ・バスを利用して出かけるということ。
あとはもう、健康にもいいから健脚を願って歩くこと。
(山や海に囲まれて、ってことは坂道満載、やたらには歩けませんが)



以上、説得を続けている毎日であります(これが悩ましい日々 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月17日 09時20分19秒
コメント(4) | コメントを書く
[ばあチャルの生活情景] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生活の移り変わり(02/17)  
alex99 さん
ばあチャルさんは
いままで
田舎暮らしと都会暮らし
優雅に、いいとこ取りをしてきたわけですが
(実にうらやましいのですが)

生活の拠点を二点移動することも
加齢につれて、負担になりますよね

ただ
年を経るほどに都会生活が便利ですよ
医療機関との距離も近いし
買い物も楽
電車の駅も近いし

私の場合
駅および商店街に近い
と言うメリットは非常に大きい
医院などにも近いし

運転免許は期限切れにしましたし
これからは
・ ママチャリ
・ 徒歩
で交通事故フリーな生活を選び取るつもりです
そりゃあ、不便ではありますが、割り切らないと
駅と商店街に近いからこそ可能な生き方ですが

ゴルフを含め
いままで出来たことが出来なくなる日
それを、日々、実感しています

ポンコツはポンコツなりの生き方を目指すべし
そう開き直らないといけない年令になった様です

しかし
それならばそれで
違う人生の楽しみ方もある
そのかなりの部分をブログが担ってくれています (2017年02月18日 20時42分01秒)

Re[1]:生活の移り変わり(02/17)  
ばあチャル  さん
alex99さん

穏やかな天候に恵まれ、これが最後だと思いながら
ジャガイモ畑の準備をしております。
耕して、石灰をまぜこみ1週間後たい肥や肥料をやり
また1週間後、種付までに2週間もかかるのです。

まあ、こんな手間のかかる趣味も大変になってまいります。
残念だけど潮時だと思います。


>いままで出来たことが出来なくなる日
>それを、日々、実感しています

>ポンコツはポンコツなりの生き方を目指すべし
>そう開き直らないといけない年令になった様です

>しかし
>それならばそれで
>違う人生の楽しみ方もある
>そのかなりの部分をブログが担ってくれています


新しいことに挑戦という点から考えれば
面白く、楽しいことなのですが、
ワクワク感は少々落ちますよね(笑

それを気に病む人と、受け入れる人と
わが家は気流が渦巻いております。






(2017年02月19日 08時49分57秒)

Re:生活の移り変わり(02/17)  
オーキリ  さん
今朝のワタシの新聞に(笑
「増える高齢者の東京流入」
ばあチャルさまは元々から東京都民で
いらっしゃるから
ちとこの新聞の内容とは違うでしょうが
地方への移住のすすめと逆行する
都会回帰と流入
移って来られる方々の理由もそれぞれだけど
やはり生活に便利ということが一番なのでしょうねぇ


(2017年02月19日 09時41分01秒)

Re[1]:生活の移り変わり(02/17)  
ばあチャル  さん
オーキリさん

>地方への移住のすすめと逆行する
>都会回帰と流入
>移って来られる方々の理由もそれぞれだけど
>やはり生活に便利ということが一番なのでしょうねぇ


わたしの場合は家の広さも関係しています。
土地が安いからって、大きな家を作りすぎました(汗

60代のころは東京と行ったり来たり、二軒の管理
畑もやって、忙しくも十分楽しめました。
でも後期高齢になるとしんどくなりだしましたよ。
やはり想像どおりですね(笑

シンプルで、小回りのきく、便利そうな生活にして、できるだけ二人でやりたい、というのが今の希望になりました。





(2017年02月19日 14時39分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: