やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2019年10月21日
XML
カテゴリ: 読書メモ
「メディアが本当のことを伝えないこの国の真実」 の惹句に期待して読んだところがありますが、「普通にわかっていますが、何か?」という印象でした。
このような情報はこの時代こまめにネット、新聞、TV、雑誌をみていれば知ることができる、まあ、自由なありがたい日本でもあります。

しかし、そうは言っても歯切れよく平成30年の時代がどうだったかをよくまとめてあります。

「失われた20年」という景気の低迷、格差拡大、「東日本大震災」「原発事故」の自然災害と人災への取り組み。そして五輪後の景況、移民を受け入れるざるべき国の事情、アメリカと中国の冷戦間の日本、安倍政権後、など。

「米国人ジャーナリストだから見抜けた」ところは、(わたしが)しいて言うなら、「このところの嫌韓」への冷静さ保持、本土と分断している沖縄人の立場、日本のジャーナリストたちの発信力強化、でしょうか。

「おわりに」にお書きになってますが
外圧に弱い日本の近未来(ポスト平成)は「黒船ペリー」「第二次世界大戦後のGHQ、マッカーサー」につぐ第三のショックは米国(米軍撤退など)か、中国だとおっしゃる。
日本滞在20年の米国人ジャーナリスト、親日家であられるでしょうが、米国人らしいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月21日 09時21分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『米国人ジャーナリストだから見抜けた 日本の国難』マーティン・ファクラー(10/21)  
alex99  さん
本当のところ

相当、この本、この著者に対してはご不満でしょう?
わかります

私、目が悪くなって、単行本を読むことは難しいので
某南大河通販(笑)とかで
かなり、レビューを読んでみましたが
意外な事にこの本を評価する人が多く
辛口批判は一見だけでした
でも、評価しているレビユーは
なぜか?いつになくレベルが低いものばかり

しかしそれでも
レビユーからの間接読書で(笑)判断すれば
この本のタイトル
「米国人ジャーナリストだから見抜けた」
等とは、ちゃんちゃらおかしいレベルです

著者は学歴・経歴こそ一流ですが
書いていることが凡庸で
こんな内容・レベル以上の評論などは
ネット上でザラに見つけることが出来ます

こんな御仁が長らく日本に居住していながら
何を書いてもせいぜい並のブログレベル
目からうろこという指摘など無さそう
そこまで言わせてもらいます(笑)
読んでませんが(笑)


賢明なるばあチャルさんが
その辺を見抜いて指摘されていて
さすが、と感じました

(2019年10月24日 09時27分15秒)

Re[1]:『米国人ジャーナリストだから見抜けた 日本の国難』マーティン・ファクラー(10/21)  
ばあチャル  さん
alex99さんへ

「・・・だから見抜けた」というところが大げさなんです(笑)


>著者は学歴・経歴こそ一流ですが
書いていることが凡庸で
こんな内容・レベル以上の評論などは
ネット上でザラに見つけることが出来ます


しかしながら
原稿に皮肉っぽい鋭さが本当はあったのかもしれません。

なぜかというと
この本は日本語で書かれた仕様になっております、ご本人が本当にお書きになったのかどうか?
編集者の忖度があった?
日本人に気持ちよく読んでもらうため?

そんな気がしてなりません。
それも忖度!?(笑)
(デーブ・スペクターさんも柔らかくなってます!)




(2019年10月24日 09時50分01秒)

Re[2]:『米国人ジャーナリストだから見抜けた 日本の国難』マーティン・ファクラー(10/21)  
alex99  さん
ばあチャルさんへ

>の本は日本語で書かれた仕様になっております、
ご本人が本当にお書きになったのかどうか?
ーーーー
表現やワーディングの問題じゃ無く
指摘する問題点自体が全く凡庸
言ってみれば、誰でも言ってること
目からうろこ的な
独自の視点が書かれていなければね
見抜いていない(笑)

ずれた、まちがった考え方も混じっているようだし


(2019年10月24日 13時45分42秒)

Re[3]:『米国人ジャーナリストだから見抜けた 日本の国難』マーティン・ファクラー(10/21)  
ばあチャル  さん
alex99さんへ

>目からうろこ的な
独自の視点が書かれていなければね
見抜いていない(笑)

そうです。だから残念でした

外国のジャーナリストが「日本の国難」を読み解くなら
鋭い指摘や、聞くのも嫌な意見を期待します

心地いい話ばかりなら「裸の王様」「井の中の蛙」になりますね



(2019年10月24日 17時58分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

私の音楽音楽鑑賞シ… New! alex99さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: