やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2020年09月04日
XML
カテゴリ: 読書メモ
​再読ですが、忘れもしません、生まれて初めてSNS(ブログ)を緊張しながら発信し出したころに、これまた読書感想宿題など大嫌いなわたしなのに、感想をアップした本なのです。そういう思い入れがあって処分せずに、読み返したい本として本棚に残してありました。

その昔の​ 感想 ​を読み返すと自分ながらよく書けている(笑)。だからそれでもういいのですが、あれから17年、世の仕組みや世情も変わったかなと。

エンターテインメント的な物語運びで、5人の女性の自立と能力発揮の闘いが詳しく描かれています。

「春になると、かごの小鳥が落ち着かなくなる。父が飼っているメジロが止まり木で何度も足を踏み換え、飛ぶことができないかごの中で、天をあおいではばたいたりする様を沙織は見たことがある。そのときの小鳥の様が、なぜか痛切に思い出される。」(P317「それぞれの春」)

そうです、会社では補助的な仕事の20代30代のOLたち5人の飛翔物語。けなげに頑張る女性たち、失敗しても、成功しなくても、奮闘してなんとか道をつけていくのが切ない。

違う面で大変さはあるけれども20年くらい前と今では格段の差でしょうね。しかし、スピードの遅い女性の社会進出、まだまだこの物語の域は大幅に超えていないのでは。

さて、いまやこの人たちも40代50代になってます。そんな世をどう生きているのか、後日談が知りたい、

(以下少しネタバレ)

25までに結婚したい結婚願望の20代組。

「リサ」は栄養管理士の資格ありながらセレブにあこがれていたが、医療援護の情熱のためにネパール行きの医師に結婚してついていく。
「紗緒」はしっかり目的を持っているが、得意の英語、翻訳業を目指すが挫折、アメリカに渡って空の操縦士の夢にかける。

そして、30歳も過ぎて焦っているふたり組。
「みどり」は配置転換・転勤など理不尽な扱いをうける。会社を辞めなければ同じ会社の夫が出世しない、ついにリストラされる。だが、どっこいそれから子供を産み、個人事業を始める準備をしていく。(ちなみにこれってわたしのリアルな経験!!この物語のようにたくましくはなかったけど、身につまされた)
「康子」はもてない女自認、こつこつためたお金で2000万円で中古マンション購入、ひょんなことから有機野菜販売コンサルタントに。

さて「その後」はこうかな(わたしの想像 笑)

「紀子」は相変わらず可愛く旦那に寄りかかりながらも義両親・実両親の介護に疲れている。
「リサ」はネパールで夫と一緒に逞しくも生きている。慣れてはきたし、自然の喜びはあるが、難儀な生活をしている。
「沙織」はアメリカでヘリコプターの操縦士稼業、しかし人種差別に憤慨している。
「みどり」の個人事業は実現したが、世の中の景気に振り回されている。けれども子育ても一段落。
「康子」の有機野菜、軌道に乗ったが、自然を相手の困難と闘っている。東京と長野に別居結婚の農業専門の夫ともすれ違いながらも仲が良い。相変わらず、5人と連絡を取り、旧交を温めるのも忘れない。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月05日 07時18分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『女たちのジハード』篠田節子(09/04)  
七詩  さん
普通はあんなにタイプの違う女性が同じ会社で同じ会社員ということはあまりないと思うのですが面白いですね。リサと沙織はいつの世にも変わらぬ女性のそれぞれの典型でしょう。男女雇用均等法とやらで活躍する女性がマスコミには紹介されるけど、実は、そういうのと多少語学に自信があるくらいの女性との間には越えがたい壁がある。会社をやめて留学という道を選ぶ人もちらほらといました。どうしても、主人公たちのその後を想像してしまいますね。器用で案外と賢いリサは夫よりも前面に立って自立した生活をする、もしかしたら夫と別れて、なにか事業をやっているかもしれない、一方、沙織は物語の最後の方にでてくる男性と相思相愛になってどっぷりと専業主婦生活を楽しんでいる。玉の輿志向だったリサは自立する女性、そういうのを軽蔑していた沙織は主婦の幸福…こんなこともあるくらい人生どうなるかわからないものでしょう。 (2020年09月04日 19時05分44秒)

Re[1]:『女たちのジハード』篠田節子(09/04)  
ばあチャル  さん
七詩さんへ

紗緒とリサの宗旨替え逆転劇の想像、なるほどね!
二人とも逃げ帰って来てしまい、挫折感に苛まれる、なんてのもあります。

わたしもこの年齢になってもまだまだ山あり谷あり、どうなることか、落ち着いて死を迎えられませんことね。


(2020年09月05日 07時28分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

私の音楽音楽鑑賞シ… New! alex99さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: