やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2021年10月31日
XML
カテゴリ: 読書メモ
『江戸切絵図散歩』池波正太郎(平成元年発行)

東京が江戸だった頃を江戸時代の区分版画図を見ながら、失われた景観やものに思いめぐらす、東京が昭和だった頃の作家散歩録。そう、その昭和だったころから平成30年も過ぎて令和にいたり、ますます変わってしまう東京を感じながら読んだ。池波氏が江戸なら、わたしは昭和の東京を懐かしむ。

個人経営の商店街が住宅地になり、ちょっと大きい家は更地になり分割されて小さな三階建て、大きい通り沿いには10階以上の小マンションか、物凄い階数のタワーマンションが出来上がっていく街の変化を見ていると、昔どんな景色だったか思い出せなくなる。

そうは言っても自分を振り返れば、高齢者となって自立した生活をするには都会の方がしやすいなどと、それぞれの事情があって集まってしまうのだから、住居も増えるのだろう。

嘆けばいいというものでもない。結局、池波正太郎氏の『剣客商売』『鬼平犯科帳』などの創作種本はこれだったのだと納得し、そういえば『仕掛人・藤枝梅安』はまだ読んでいなかったなと。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月31日 13時20分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京が江戸だった頃はもうはるか遠くて(10/31)  
todo23 さん
我が家の持ち船について調べている時、町史の中に古地図を発見。


「200年前の道を歩く」ブログから転記

手元に町史に載っていた文政10年の古地図のコピーが有ります。
西暦1827年ですから今から約200年前です。今日はこの古地図を見ながら散歩してみました。

ちゃんと古地図通り道が有るのです。
でもそれが判るのは私の世代だからなのかもしれません。

古地図を見ると道の多くは川沿いにあります。しかし今は川などありません。
私の子供の頃は川がちゃんと見えていたり、暗渠にしてあっても蓋のコンクリートがむき出しでした。それが今ではアスファルト舗装され道路になっています。ですから若い人は、その下に川が流れている事を知りません。

また、山際を通る道も多く有ります。でも造成で山も削られました。知って居れば少し高台になっているところが昔は山だったというのが判るのですが、知らないと無理でしょうね。

さらにそこに徒歩生活とは無関係なバイパスや幹線道路が通り、JRや市電の線路が走り、昔からの道を寸断します。

でもね、意外にしぶとく200年近く前の道が残っているのです。今は車も通れない路地の様な生活道路だったりするのですが。
経路は少しずつズレて居るかもしれませんが、八割がたの道は歩いてたどることが出来ました。

でも、若い人じゃ難しいだろうな。 (2021年10月31日 16時09分12秒)

Re[1]:東京が江戸だった頃はもうはるか遠くて(10/31)  
todo23さんへ

>我が家の持ち船について調べている時、町史の中に古地図を発見。


それは素晴らしい!捨てなかったご先祖様に感謝ですね
池波正太郎氏は古書店で多額のお金をつぎ込んだそうですから


>暗渠にしてあっても蓋のコンクリートがむき出しでした。それが今ではアスファルト舗装され道路になっています。

そうです、子供の頃はそれで川(どぶ川も)が、あったことわかりましたけど今は真っ平、道幅が広がった分、車が通るようになって危険だったりね

おっしゃるように道だけは残りますね、でも景観がすっかり変わってしまっています

近くにあった便利な商店街(○○町銀座)日用品が何でもそろうお店の数々が全く一軒も!無くなってしまいました

それも異常とは思わなくなって、知らない街のように暮らしている現状です
(2021年10月31日 18時59分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

私の音楽音楽鑑賞シ… New! alex99さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: