フォローさせていただいているものです。

 ミステリー・ベス3にメアリー・クラークと高村薫を入れていらっしゃるのがうれしくてコメントしています。二人とも、その当時面白くて夢中になった作家です。お好きな方がほかにもいらっしゃるので安心しました。
 ここ数年、現代の日本のエンタメから遠ざかっているせいもあって、町田その子は知りませんでした。読んでみようかなという気になりました。
 よいお年をお迎えください。
  (2021年12月31日 12時20分34秒)

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2021年12月29日
XML
​コロナパンデミック2年目が過ぎゆきます。
旅行無し用事のみ外出以外おさえるという居宅生活において、読書好きというのはむしろ良いのか。
家の中の用事が増えてしまい、時間があるようでないのですけどもね。
というわけで、年間68冊(上下巻もいれて)でした。

わたしの独断で 部門別オススメ年間ベスト・スリー を作ってみました。

大作の部では
  1. 『血脈上中下』 ​佐藤愛子(文春文庫)
  2. 『シンセミア上下』 ​阿部和重(講談社文庫)
  3. 『怒りの葡萄上下』 ​スタインベック(新潮文庫)
思い出のほんわか再読は
  1. 『秘密の花園』 ​バーネット(新潮文庫)
  2. 『浜田廣介童話集』 ​(世界文化社)
名作は何度でも再読の価値あり
  1. 『日本婦道記』 ​山本周五郎(新潮文庫)
  2. 『復活の日』 ​小松左京(角川文庫)
  3. 『濹東綺譚』 ​永井荷風(新潮文庫)
サスペンスミステリシリーズは
  1. 『子供たちはどこにいる』 ​メアリ・H・クラーク(新潮文庫)
  2. 『揺りかごが落ちる』 ​メアリ・H・クラーク(新潮文庫)
  3. 『冷血上下』 ​高村薫(新潮文庫)
啓発された本は
  1. 『私のスイス』 ​犬養道子(中央公論社)
  2. 『アンネの日記』 ​アンネ・フランク(文藝春秋)
  3. 『挑発する少女小説』 ​斎藤美奈子(河出新書)
クスリと笑ったのは
  1. 『終わった人』 ​内館牧子(講談社文庫)
  2. 『すぐ死ぬんだから』 ​内館牧子(講談社文庫)
  3. 『カクテル・ウェイトレス』 ​ジェームス・M・ケイン(新潮文庫)
初読みの期待作家作品は
  1. 『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』 ​町田そのこ(新潮文庫)
  2. 『乳と卵』 ​川上未映子(文春文庫)
  3. 『男の子になりたかった女の子になりたかった女の子』 ​松田青子(中央公論社)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月04日 16時25分00秒
コメント(4) | コメントを書く
[ばあチャルの読書記録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2021年を振り返って…読書編(12/29)  
シマクマ君  さん

Re[1]:2021年を振り返って…読書編(12/29)  
ばあチャル  さん
シマクマ君さんへ

コメントありがとうございます

ブクログでのリンクはわかっておりましたが、こちらでもまえからリンクしていただいていましたのですね、管理画面で確認しました💦

新刊本や新人にももちろん興味はありますが、相変わらず古いものが好きで、つい再読して時間を費やしてしまいます

シマクマ君さんは最近幸田文の作品をお読みになっていらっしゃいますが、わたくしも『流れる』を繰り返して読みます

来年は文学散歩に行けるようになるよう願ってます!!
(2021年12月31日 20時42分28秒)

Re:2021年を振り返って…読書編(12/29)  
オーキリ  さん
ばあチャルさん
明けましておめでとうございます
ご無沙汰致しております

感染の落ち着いた
晩秋に故郷に2度帰り海を渡った(四国ですけど)隣県で
2度ほど温泉に浸かり相変わらずな生活を続けております

ばあチャルさまの68冊の中に入っておりましたら
ごめんなさいですが
ワタシの昨年の
初めて作家さんは宇佐美まことさん
作品は「羊は安らかに草を食み」でした
80代女性のちょっと悲惨でちょっと暖かい
戦中戦後を辿る旅
機会がありました一読を

今年もよろしく (2022年01月02日 10時54分55秒)

Re[1]:2021年を振り返って…読書編(12/29)  
ばあチャル  さん
オーキリさんへ

おめでとうございます
早々とコメントありがとうございます

オーキリさんは少し気分転換が出来てよろしゅうございました!
わたくしも今年こそはと思っているのですが…
いまだにおっとり刀(?!)

おすすめの宇佐美まことさんの『羊は安らかに草を食み』を
試し読みしましたらとてもシンクロしましたよ
そのうちに読みますね

本年もよろしくお願いいたします
(2022年01月02日 18時56分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

私の音楽音楽鑑賞シ… New! alex99さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: