PR
Keyword Search
Calendar
だいぶ過ごしやすくなりましたが、うちの犬は年寄りばかりなので
外犬も暑さ・寒さが厳しい時は室内で過ごしています。
暑っ~
柴犬を飼っている、というと性格がきついでしょう、と言われることもあるのですが
実際は優しい性格だと思います。
動作が野性的だったり
知らない人に対しては、はっきりと警戒心を表わすので誤解されてしまうのかも。
体の割には気がしっかりしていますしね。「怖い…」と思わせてしまうのかな。
でも、いい番犬になりますよ~。
家人にはもちろんですが、一度覚えると愛想を振りまいてくれます。
おかげでご近所にも可愛がられているようで、お散歩中にも声を掛けていただきました。
他の犬とも仲良くやっているようで、出会うと挨拶(鼻をくっつけてゆっくりと尻尾をふる)をしていました。
これならドックランなどに出しても大丈夫だと思うので、都会でも飼えるのではないでしょうか。
でも確かに、洋犬と比べると垢ぬけてないなーと思います。
洋服も似合わないし、フリスビーも取ってきません(笑)。
先に野性的と書きましたが、以前は飛びついてきたり
庭の生ゴミバケツをひっくり返してみたり、洗濯物を引き摺り下してみたり…。
何事も全身でするので体に似合わない力を出します。
しかも少々怒られてもまったく堪えません。
いつのまにか落ち着きましたが、昔はやんちゃでした…。
健脚なので(まあ、犬ですしね)山登りに連れていってもへいちゃらです。
おデブ体質の末娘プードルが最近一緒に朝の散歩にいくのですが
おかげでスリムになってきました。
そんな時、”柴わん”はプーの様子を見たり、ちゃんとペース配分をするのだそうです。
かしこい… ←犬バカなので多めに見てくださいね~
こんな柴犬の良い個性をもっと皆に知ってもらいたいなー。

さて、涼しくなったし散歩にでもいこうか。
キミは外にいるときの方が何倍も活き活きしてるしね。