全13件 (13件中 1-13件目)
1
事前検査、行って来ました♪カンピーナスの、とあるクリニックで検査だったんですが、前日、予約確認の電話がきた。ブラジルにも、そんな丁寧なクリニックあるのね~!なんて妙に感心していたんですが、行ってみたら、なかなか清潔で、素敵なクリニック。患者さんは、うち以外は、富裕層って感じ。紹介してくれたのは、お姉さんが、実際そこで1年以上前に、レーシックを受けたという、友人。さすが、超リッチファミリーだ。で、検査は、日本でもやったことのある簡単なものを受付の所でやり、診察室へ呼ばれるまで、待った。受付の所でやったのは、機械を覗き込んで、写真とか絵が、ぼやけたり、焦点が合ったり、というのをじっと見るもの。後は、私がかけていたメガネの度数などを、機械で測っていたなぁ。まぁ、メガネ外すと、全く見えないので、実際何をどうやっていたのかは分からないけど。私の名前が呼ばれて、まず、実際、今の視力がどのくらいかを測定。はい、左目が悪化して、右目と同じ度数になっていました。もう、かれこれ10年以上前で、0.02あるかどうかだった私。裸眼だと、信号機が赤なのか、青なのかもよく分からない程の、ド近眼&ド乱視。めがね、コンタクトなしだと、本なんかも、目にぶつかるすれすれまで持ってこないと、読めない。今回測ったところ、両目共、8。コンタクトレンズのケースに書いてある、あの数字らしい。たぶん、PWRという所に書いてある数字かな?ちなみに、私のには-8と書いてありました。で、今度は光を眼に当てて、何やらチェック。まつげ付近に、ゴミ?(先生は、カスカと言っていた)みたいなのが残っているので、ベビーシャンプーで、まつげ付近を、よく洗うといいよ、と言われた。そして、「しみるめぐすり~」と言いながら、私に目薬をする先生。笑。(←実際は、そんなにしみなかったけど)日系人の多い地域でも、クリニックを持っているらしく、「上見て~」とか、簡単な日本語は知っていた。(日本からも、わざわざ受けに来る方がいるらしいですよ。)その後、光る何かをむにゅっ、と眼球にくっつけていた。(ような感じがしたけど、眼がマヒしていたので、よく分からない)で、検査の結果は?!「素晴らしい!!」と、褒められました。笑。私の目は、度数はすごく強いけど、角膜が、560(単位はなんだろ?)あり、形も、レンズなんかのように、カーブがしっかりあるから、角膜をある程度削っても、大丈夫らしい。度数なんかにもよるんだろうけど、角膜の厚さが、500以下だと、手術はできない、と言っていた。そして、肝心のお値段。うちの保険が使える、という話だったんだけど、使えるのはこの検査だけ。手術自体は片目1500レアル。両目で、3000レアル。え!一瞬、固まる私達。検査はカンピーナスなんだけど、手術はジュンジャイなのだ。で、その病院では、うちの保険を使えない、とか。先生曰く、うちの保険は、このレーシックとかの分野では、あまり色んな病院で使えないらしい。そんなにかかるのかー、どうしよう?ぷーの同僚が受けた、サンパウロの病院(うちの保険で100%カバー可)にしようか?瞬間的に、色々頭の中でぐるぐる回ったけど、うちの入っている保険会社に電話して、保険が降りるように申請すれば、全額負担してもらえるようになる、とか。もともと、受ける予定だったクリニックではなく、うちの保険を使える、別のクリニックのようでした。スンマセン。場所は、同じくジュンジャイ。それでも、やっぱり、保険会社から、そのクリニックに送金?されてからじゃないと、手術は受けられないようです。「月曜日にでも、すぐ電話した方がいいよ~。15日くらい、かかると思うから。」と先生。という事で、まずは、保険が使えるように保険会社に、申請しなければ!ちなみに、保険とか関係なければ(つまり、料金を全額払うのであれば)、来週の木曜にも、手術ができたらしい。
2009.01.31
さて、久しぶりに、我が家のかわいい~かわい~い(笑)車ちゃんの話です。タイトル通り、また故障しました。仕事終って、帰宅したあと、会社から呼び出しがあり(トラブルがあったとかなんとか)、会社へ行ったぷー。夜10時くらいには、家に戻ってくる予定だったけど、車ちゃんが動かくなり、帰宅は真夜中に。しかし、本当にあたりが悪いと、こういう車かい。。。購入当時のレートで言えば、190万円くらいですよ、このちっこい中古車。(しかもマニュアル)購入直後から、故障して道路で止まりまくるは、朝、出勤しようとしたら動かないは。。。なんなんだろうねーーーーいらいらする~!!と、やっぱり思ってしまうんだけど、むかむかが止まらなくなるだけなので、こう思うことにしている。「これだけ、故障して道路で止まったりしてるのに、一度も事故にあったことがないなんて、すごい事だよ!ラッキーだよ!」と。。。笑こっちの道路は、日本と違い、真っ暗。その中で、立ち往生すると、やっぱり視界が悪いので、危ない。(のに、ありえないスピードで、超キケンな運転が多いブラジル。ガソリンスタンドで、ビールがばがば飲んで、その後運転とか辞めてほしい。。。)実際、高速で走行中にパンクした時も、路肩に寄せたら、すぐ目の前に高速の電話があって、レスキュー?を待っている間に、たまたま通りかかった、全く関係ない人に、パンクの交換をやってもらい。。。と、なかなか、ついていた。ので、次回買う時は、もっといい状態の車がやってきてくれるように、祈ろう。(無理やり〆)さてさて、うちの車はいつ、戻ってくるのかなぁ~。
2009.01.29

本屋が大好きな私とぷー。ショッピングセンターに行ったら、必ず行くのが本屋。(近所にはない。。。。あ、小さな本屋があった。けど、本当に小さくて品揃えも良くないので、ショッピングセンターが良いのだ)本屋に入ったが最後、私達は、それぞれに立ち読みに入るのだ。1~2時間居る、なんてのもザラ。本屋内には、ソファなんかも所々に置いてあるので、そこでのんびり本の中身を見たりもできる。本屋内には、大抵カフェもあり、まだ購入してない本を持ってきて、それを見ながらコーヒー飲んでる人も、たまに見かける。汚れそうでこわいので、私はやったことないけど。で、です。先日、本屋でぷーを待っていた私。ソファに座って、ふとサイドテーブルを見ると、数冊本が置いてあった。1冊目。。。ぱらぱら。。。2冊目。。。。ぱらぱらぱら。。。3冊目。。。。手に取った瞬間、なんだか不気味なものを感じた。なんだろ、この本?気になり、そのままずーーーーーと読んでいた。読み始めは、私にとっては、衝撃的というか、ちょっと心臓がばくっとくる感じの気味悪さがあった。だって、産まれたばかりのわが子が、自分と変わらないか、もっと年上に見える姿で、ベビーベッドにいたら、誰でもビックリするんじゃないかな。絵が、またかなり雰囲気があるので、切なさと、不気味さと、人間の価値観についてだったり、なんだかいろんなものを、活字だけ読むよりも感じる気がする。まだ本を読み終えてはいないんだけど、帯に映画になったとかあったので、ググってみたら、日本公開が今年の2月?(ヤフー映画サイトによると)ブラット・ピットが主演かぁ。最初に本(絵本というか、漫画風の感じ)を読んでしまったので、なんか違う気が。。。ブラット・ピットじゃ、美しすぎるんじゃないかなー?といいつつ、映画も一度観てみたいかも。私が買った本はこれ。画像はこちらからお借りしました。楽天には、こんなのがありましたよん。待ちきれずに、途中をはしょって、最後どうなるか見てしまったんだけど、なんだか切ない。。。さぁ、続きを読みますか
2009.01.26
![]()
すみません、昨夜、全然眠れず、二度寝して起きたら、11時過ぎてました。。。。ところで、起きる直前まで、なぜか舞踏会の夢を見ていました。笑そんな映画も最近全く見てないし、舞踏会に憧れてるわけでもないんですけどね。しかも、ディズニーとか、ああいう感じのアニメっぽい雰囲気。その舞踏会では、最後は私がドレスを着て現れて。。。という予定だったらしいのですが、確か、そのドレスが見つからない、と。(たぶん、誰かに隠されたっぽい)で、急いで着替えてらっしゃい!まだ間に合うから!と言ってくれる人もいれば、意地悪な感じで見てるだけの人もいる。。ちゃんとしたドレスを着てないわけだから、表へ出れない、と、舞踏会の舞台のソデから舞台を見つめる私。。。。そんな感じだったわけですが、なんだったんでしょうねー。なんだか、ちょっとドリュー・バリモア主演の、「エバー・アフター」をちょっと今、思い出しました。。。【中古】 DVD洋画 エバーアフターまぁ、あれは最後はめでたし、めでたし。。。ですが、私の今回の夢は、途中で起きてしまったので、残念な感じの所で終ってしまいましたが。。。ふーむ。
2009.01.26
今日は土曜日、ただ今、ちょうどお昼を回った所。ぷーは、まだ寝てます。よく眠るな。。。寝る子は育つ。。。育ちすぎだよ、15キロ増は。。。ところで、昨夜は、我が家にしては珍しく、友人達と外食してきた。もともと知っている2人以外は、初めて会う人たちだったけど、イタリア系、日系、韓国系、と、バラエティーに富んでいた。笑うちは普段、ぷーが夜に大学へ行っていて、帰宅自体が、夜中近くになるので、平日の夜に出かけるという事は、まずない。今は、ちょうど大学がお休みで、昼間の仕事だけなので、出かけてみた♪行ったレストランですが、みんな、「ちょっとお洒落だよね!」と喜んでいたけど、日本には色々あるので、こういう時、心の底からわくわくできなくて、ちょっと残念だ。日本人から見たら、ふつーなのだよ。。。ま、でも、たまに人が集まって、食事するって、大切かも、と改めて思った。いつも、朝・昼・夜、一人でなんとなーく、食べてるので、誰かがいるだけで(誰でもいいわけじゃないけど)、食事がおいしいような気がしてくる。ところで、最近、というか、去年からだけど、寒いのだ。昼間、外に出れば、気温は30度以上は上がっていると思われる程暑いのに、早朝、夜は、ジャケットが必要な程、寒い。ご近所さんは、「それはアルゼンチンからの、フレンチ・フリアの影響だから、数日で終るよ!」と言っていたけど、それから、すでに1ヶ月経過。笑フレンチ・フリアっていうのは、なんだか寒気団?なんかよく分からないけど、アルゼンチンの方からやってくるそうで、その影響で、寒くなったり、雨が降ったりするらしい。massa,とか言っていた気がするなぁ。そんな折(どんな折?)、膝をひねった。(たぶん)私の住んでいる町は、以前も書いたけど、坂だらけ。しかも、結構キツイ。何するにも、坂の上り下りエクササイズが、もれなくついてくる。らっきー♪坂を下りている時に、なんか油断したせいか、左膝が、がくん、といって、痛みがはしった。その後、なんともなかったので治ったと思っていたけど、ここ最近、坂を下りる時に、また痛くなった。そろそろ、病院で診てもらったほうが、いいかも。。。健康って、やっぱり大切。
2009.01.24
いや~、やっと、楽天もブログ内検索、できましたね。便利になった♪(自分でも、探すのが楽)ところで、相変わらず、ゆーーーーーくり、じわ~っと、不動産探してました。笑。うちはぷーが会社&大学で一日中車を使ってるので、私はとにかく、歩き。なので、セントロ付近で、最低でも、歩いて郵便局やスーパーに行ける事が、基本条件にある我が家。ですが、ま、うちの方は物価が高いので、大した事ない家でも、ブラジル的には、相当高いのです。でも、最近、新聞をチェックしていると、ちらほら、「おぉ?この場所で、この値段のものがあるのぉぉぉ????」とビックリするようなものも出てくるようになった。不況だから、手放す人もいるのかもねぇ、と勝手に納得しつつ、ちらほらといくつか見に行ってみた。まぁ、安いという事は、それなりにボロだったりするんだけど、大して安くなくても、ボロボロの家を結構見てきた私達、だいぶマヒしてきたかも。笑「場所もいいし、このくらいなら、一応、住めるんじゃない?」と、ちょっと乗り気だったりしたものもあったけど、駐車場がなかったりする。。こっちは、とにかく仕事がテキトー&遅いので、駐車場くらいは最初からないと、困るよね。ちょこちょこ、以前よりも私達の手が届きそうな物件が増えてきたので、様子見。今日は、うちの地域の不動産情報新聞の発売日なので(1週間に1度だけ。笑。田舎だのー)、これから買いに行って、チェックするのだ。あ、そうそう、お安めのが出てきたといっても、あやしいのも結構あるので、注意が必要!ある物件は、「書類がありませんけど、いいですか?」←いいわけないまた、他の物件は、「とにかく、ローン組んで!どこでも買えるから!ローンがどうのこうの。。。(延々続く)」ここは、ローン会社だったようで、とにかく、一方的にガーーーー!!!と話しているのが聞こえてきた。家についての話なんて、一切してない。ぷーに、月給まで聞いたり(しかも答えてるしさー。)、アヤシイと判断。同じ様に、物件を探している友人は、結構大手の不動産で探していた。で、紹介されていた物件が、「消えました。」と、ある時連絡があったそうで。「その住所に、あったはずなんだけど、家がありません。見つけたら、連絡します。」と。家だけ、忽然と消えるわけがないだろーー!!あまりにもひどすぎて、ちょっと笑ってしまった。うちも、先週か、先々週くらいに、土砂降りの中を見に行ったのがあったんだけど、ずぶ濡れになっただけで、家の中は、見れなかった、というお粗末さ。その時は、corretorという不動産の資格を持っている人と一緒に、その人が新聞に載せていた物件に行った。で、コヘトールの人が、売主(まだ、その家に住んでいる)と、連絡をちゃんと取っていて、売主に家を見せてもらえるはずだった。。。のに、売主、不在の様子。土砂降りの中、その家のガレージで待つ私達。たぶん、30分~1時間くらい、立ったまま、寒い中、待ち続けた。で、そのコヘトールは、一応、あちこち電話をしてる風なんだけど、全然持ち主が現れない。「なんで、いないんだろうな~。売りたくないのかな?」ぼやく、コヘトール。しまいには、「同名の、違う人に、電話していたよ!ははは。今日は、この家はもう見れないから、他に行こう!」こういう時も、絶対にブラジル人は、謝らない。悪いと思ってない。同じ地球だと思うといらいらするので、違う星にいるんだと思うようにしてます。。。まぁ、こんな感じで、ゆるゆると探してます。笑。今住んでいるアパートも、この辺にしてはかなり安いし、急ぐ必要もないし。それではみなさん、良い週末を
2009.01.23
レーシックという言葉を初めて聞いたのは、相当昔。その時は、韓国で、手軽に、結構安くできるらしいよ!て情報を入手。ド近眼&ド乱視なので、興味はあった。でも、手術して全く見えなくなってしまったら???!!!という方が強かったので、そんなものがあるんだな~、程度で終わり。その後、AUSでも結構、日本より安く手術できるから、旅行ついでみたいな感じで、手術を受けに来る人がいるらしい、と聞いた。AUSで日本人向けに発行されているフリーペーパーにも、載っていた。確か、この手術の歴史は結構あり、第二次世界大戦(だか、第一次世界大戦?)頃には、一部の人にではあるけれども、行われていた、と書いてあったなぁ。一部の人っていうのは、空軍の人(パイロット)、とか載っていた気がするけど。で、またその後、練習台?として、10万円でやってくれる人がいるみたいよ、という情報が。練習台、と言っていたかは定かじゃないけど、ちょっと、コワくないか?それ、と思って、もちろんやらなかった。さてさて、ブラジルに来て、最近、結構、みんな気軽にレーシックをやっているらしいという事も、分かってきた。で、色々調べたりしていたら、どうも、民間の保険を使って、無料でできるケースもあるらしい!という事も分かった。と同時に、メガネもコンタクトも恐ろしく高いらしい、という事も知った。今まで、メガネ屋さんなどを覗いた事はなかったんだけど、たまたま、先日ショッピングセンターへ行った時、表から見てみたら。。。。近視&乱視の私の目に合うレンズは、8箱で2500レアルくらいしていたと思う。正確には覚えてないけど、2000レアルは超えていて、ビックリした。(間違ってたら、ごめんなさいよー)8箱という事は、左右合わせてで、1箱6枚(たぶん、各2週間使用可)入ってるわけだから、1年分か?その家庭にもよるだろうけど、この2500レアルという金額、ブラジルでは相当な額なのだ。ちなみに、ぷーの友人の月給は、確か1000レアル代だった気がする。。。で、メガネも度数やら、フレームやらによるんだろうけど、1000レアル前後はするらしい、という事も分かった。それに加えて、私はもともとドライアイだったんだけど、ブラジルへ来て、更に乾燥がひどくなった気がする。なので、コンタクトを使用できる時間が(耐えられる時間)、ぐんと減った。(レーシックで、一時的に、目の乾燥を感じる人もいる、とネットで見かけた気がするけど。)結論手術が受けられる目であるなら、やった方が良いかも。という事で、実際に受けた人、身近で受けたことがある人にリサーチをしていた。と、ちらほら、良さそうな病院なども分かってきた。で、保険がまず使えないと話にならないので、二つにしぼられた。一つは有名人なども数多く受けているという、ぷーの同僚が手術を受けた、サンパウロ市内の病院。ここは、土曜日もやってる。もう一つは、カンピーナス市の、友人のお姉さんが実際に受けた病院。(手術はジュンジャイらしい)2月から、ぷーはまた大学も始まり、大忙しになるので、できるだけ近い所。。。という事で、カンピーナスの病院で、まず検査を受ける事にした。とにかく、土曜日、という事で(ぷーも一緒に行くので)、検査は、今月末予定になった。検査でOKが出たら、手術となるわけだけど。。。そうそう、実際に手術を受けた人曰く、手術後、一人で帰宅とか無理だから、絶対誰かと一緒の方がいいそうです。となると、私の場合、ぷーしかいないので、一緒に行ってもらわねば!なのです。というわけで、検査後、また報告しまーす
2009.01.19
半年で報酬900万円(AU$15万)という、島の管理人なんとなく、最新ニュースを見てたら目に入った島の管理人??ハミルトン島?行ったことはないけど、写真を見るだけでもきれい~この仕事の内容は、ダイビングやシュノーケリングなどで美しい自然環境を楽しむこと。ただし、その模様を写真や動画に収めてブログで公開し、毎週更新しなければならない、とか。。。往復の航空券も、ハミルトン島での住宅も提供される。いい仕事だっっ!この仕事、英会話能力が十分あり、文章も英語で書け、泳ぎもうまく、ダイビング愛好者であることなどが、条件らしいです。脱落者、ここに1名。そういえば、昔、友人がハミルトン島に旅行に行き、洪水?(まれらしいけど)にあい、数日戻ってこれなくなってたな。。。それにしても、こんなに条件がいいなんて、実は何かあるのかしら~?と疑る私。。。ちなみに、勤務は7月1日からで、応募締め切りは2月22日だそうですよんネタ元はこちら→島の管理人応募はウェブで♪ The Best Job In The WorldAbout the islandから、島の写真やビデオが見れますよー。見てるだけで、気持ちいい~♪
2009.01.16
先日、ご近所さんのアパート(日本でいうマンション)へ初めておじゃました。ご近所さん宅では、私がおじゃまする前日に、たまたまケガをした鳥を見つけ、保護していた。その鳥は少し飛ぶ力が戻ってきたようで、「明日あたり、自然に返そうと思って♪」と言っていた。で、そのご近所さんには二人の子供がいて、二人とも、かなりかわいい上のお姉ちゃんは6歳で、この子がこの保護した鳥の事を、とっても気にして、私がおじゃましていた間も、ちょこちょこ様子を見に行っていた。途中、この女の子が、鳥を小さな両手に包むようにして走ってきた。「この子、オスか、メスか、分かったよ!!!この子、メスだよー!!」どうやって分かったの???と聞くと、「だって、だってこの子、まつげがあるんだもーん!!」ご近所さんも、私も爆笑!かわいいな~~。いいなぁ、こういうのま、私には、その鳥にまつげがあるようには見えなかったけど、彼女にはそう見えたんでしょうねー。ところで、そのご近所さん、中国の方なんですが、彼女の頭に、私は韓国人だと、インプットされてたようで。。。一番最初に話した時も、「韓国人?」と聞かれたけど、まだ韓国人だと思ってたらしい。「あれ?日本人なんだっけ?」と、再確認した後も、親戚から電話がかかってきて、話してるのを聞いていたら、「あー、今ね、韓国じ。。。。じゃなくて、日本人の子が来てるよ~」と言っていた。インプットされた情報が書き換えられるには、少し時間がかかるかも?笑そういえば、以前にもちらっと書いたんですが、ブラジル人の友人が、中国語、韓国語、日本語は、似ている!と思っていました。彼女からすれば、地理的に近いので、スペイン語とポルトガル語が似てるように、似てるんじゃないかと思ってたらしい。今回、このご近所の中国人Xさんと話してたら、「韓国語と日本語って、ほとんど同じでしょ?」と言われ、ビックリしたで、日本でも漢字を使うという事も知らなかったようで、彼女はビックリしていた。。。“日本語”という漢字を見て、「中国で使ってるのと同じ!!」と。同じアジアでも、まだまだ未知の世界なのだ。。。
2009.01.11
![]()
去年、知人からヨガマットを頂き、その後、その方から、「若さの泉」というチベット体操の本を貸していただきました。(ポルトガル語版)若さの泉完全版5つのチベット体操この本は、日本にいた時から知ってはいたけど、なんとなくそのままになり、読んだこともなかったんですよね~。で、まぁ「私も毎朝やってるけど、気持ち良いよ!簡単だよ!」と本を渡されたので、やっとやり始めてみました。。。去年年末に借りていたのに、遅っ!で、今日で3日目なんですが、すごいっっっ!!!筋肉痛です。爆!チベット体操の後、そのまま背筋やヒップアップのエクササイズ(というほど大げさなものじゃないけど。)をちょっとだけするんですが、初日から、筋肉が目を覚まし始めた~!という感じです。笑やっぱり、使わないと衰えるばかりなので、軽くても、ちょっとでもいいから、運動はした方がいいですねー。二の腕のヤバイし。汗。(ちなみに、チベット体操、私は今の所、各5回ずつくらいしかしてません)チベット体操は、最初のくるくる回る所(ここだけ、なぜか10回やっってます)でちょっと具合悪くなりますが、ゆっくり回るようにしてます♪日本の本は、タイトルだけ見る限り、5つの、と書いてありますが、私が借りたのには6つの体操が載っています。朝、ニュース見ながら(ほんとは音楽とかの方が良さそうだけど)ちょこちょこやれるので、今の私にはちょうど良いかも♪しばらく続けてみま~す
2009.01.09
バイマに出品中のアメシストクラスターとシトリンクラスター、一度キャンセルし、出品し直しました送料を抑えた分、ちょっとお買い得になりました~商品・お値段チェックはこちら ↓ ブラジル産アメシストクラスターブラジル産シトリンクラスターお知らせでした~石ブログあるもにあ
2009.01.08
完全復活しましたぁーー今日はお天気も良いし、色々動いて、また日焼けした気がする。。。そういえば、石のカテゴリーの記事は久々ですね~。ふふふ。実は、ブラジル産天然石を、日本へお届けしよう♪計画が始動しました(なんのこっちゃ)もともと、鉱物なんかが大好きで、私の中では、ブラジル=石のイメージが一番あったんです。“ブラジルへ行ったら、素敵な石達に出会えるかも~”なんて甘い思いを抱いてやってきました。このブログに以前から遊びに来てくださっている方はお分かりでしょうが、そんなどころじゃなかったんですよね、今まで。それこそ、ブラジルにいることに疑問を感じながら、でも、なんとかいる、という状況。それが、ここ最近、わりとすすすー、と進み、ネット上で、石たちを販売することになったわけです。ブラジルから日本への送料も結構高いし、鉱山で一山いくら、で買ってくるわけではないので、もともとがお安くないわけで、それなりに迷いました。で、いつもだったら、ここで辞めてそうなんですけど、なんだかするする進めてしまいましたやってみなきゃ、分からないですからねいつまでやるのか、ずっとこの形でやるのか、全く分かりませんが、気に入った子たちをバイマというサイトに出品しはじめました。購入するには、簡単な登録が必要になりますが、クレジットカードはもちろん、コンビニ、ATM、ネットバンク、郵便局でのお支払いも可能です詳細はこちらからどうぞ♪ブラジル産アメシストクラスターブラジル産シトリンクラスター石関連専用ブログも作ってみましたこちら⇒あるもにあです。石の写真も載せてますので、石好きさん、覗いてみてくださいな今日は、お知らせでした~
2009.01.07
明けましておめでとうございま~~す2009年になりましたねー。私はというと、年末年始はガタガタに体調を崩し(苦笑)、カウントダウンパーティーをキャンセルする羽目になったり、旅行に行こう!と代理店へ行ったら、既にほぼ予約済みで、残ってるのは、うちにはムリな高いプランのみ。(代理店に行くのが遅かっただけともいう。。。)旅行にも行けず、特別な事もなかった分?いろいろなんだか考える時間があったような、気がします。今年の抱負は。。。。まぁ、やっぱり、とにかく、諦めきらないって事でしょうかねー。ふっと力を抜く瞬間も必要な時ってあると思うけど、力は抜いても、投げないようにやってみましょーかねー、て感じです。今年の夏は、どうも雨が多くて、しかも、夜は涼しいを通り越して、寒い時も。。。最近は、長袖パジャマを使用。昼間は、暑いんですけどねー。そんなこんなで、2009年も、マイペースでやっていきますので、よろしくお願いいたします
2009.01.05
全13件 (13件中 1-13件目)
1