全6件 (6件中 1-6件目)
1
うちの旦那さんは食べるのが大好き♪でも、驚くほど何も知りません。。。。笑。パスタにバジルを入れたら「この緑のおいしいね!!(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)」「この前のさ、タケノコのやつが食べたいな~♪人(≧V≦)ノ」。。。。それ、もしかして、もしかして。。。。エリンギのこと???(○口○*)ガーン一時が万事、こんな感じです。。。「緑色のは、ハーブの一種で、バジルっていうんだよ」と教えたところで、名前に全く興味のない旦那さんは、いまだにその名を覚えられていません。(ρw-).。o○時々、「君は今までどんな食生活をしてたんだっっ???!!!」と言いたくなります。笑。私「ブラジルにもさ、エリンギあるでしょ??」旦那さん「うん、あるよー」←と一応言ってるけど、かなりアヤシゲ。バジルと同じく、名前には特に興味がないので、返事の段階ですでに話しを聞いていない可能性大。もう、彼の心は次の事へ向かっている事が多いのです。( メ∀T)彼曰く、「覚える必要のないものを覚えてもしょうがな~~い。知らなくても困らん」。。。。料理の名前で分かるのは、きっと、「ステーキ」「パスタ」くらいに違いあるまい。。。(←かなりばかにしてる?(・∀・))大好きなおいなりさんでさえ、まだ名前を覚えてないし。旦那さん「あの、ゴハンのやつ。茶色くておいしいの」私「。。。。。あーー、もしかしておいなりさん??」o(*・∀・)つ☆連想ゲームかい。。。外国人と交流のある方は経験があるかもしれませんが、「お昼ごはんにしよう~!」と旦那さんに言ったら、「ゴハンじゃちょっと重いから、もっと軽いの食べようよ」そう、ごはん=ランチ、のつもりで私は言ってるんですが、彼はごはんといったらお米!という印象が強いみたいです。最近は慣れたみたいですけどね。そんなこんなで、結構呆れながらも、笑いが止まらなかったりするのほほんとした我が家でした。
2007.01.17
そういえば、先日格安航空券などの販売をしている会社のHPをフリーページにいれておきました~。NICHIYU INTERNATIONAL 日友インターナショナルです。ブラジル人が主に利用しているようですが、日本語対応可能らしいです。ブラジルへ行くのに、料金の安い航空券を探していたんですが、コンチネンタルやユナイテッド、デルタなど、燃料代、税金など込みこみで、だいたい片道だと13万~20万円くらい。しかも、トランジットが長い!!(まぁ、しょうがないんですけど^^;)コンチで私が見かけたのは、5~6時間だったかなぁ。。。旦那さんは、以前コンチを利用して、トランジット8時間くらい待ったそうな。。げげげ。たぶん、遅れて8時間くらい結果的に待ったんだろうけど。今回は機内持ち込み手荷物が、いつもより重くなる予定なので、長時間、大荷物持ってトランジットか~~~~。涙。そりゃちょっとイヤだ。と思ったけど、”あ!!JALってどうだろ?”とひらめいた(つもり)の私。さっそくネットで検索。「お!!なになに???8万円???えー!!こんなに安いの?なんでだろ?でもラッキー☆」と、短絡的&ボケなすな私は勘違い。コンチで10万以上なのに、そんなワケないよね~。ははは。で、よくよく見たら、80万円だった。。。。冷や汗。。。。。。。。で、更によ~~~~~~く見たら、往復の値段でした。^^;シッカリ!!結局、JALは安い時期なら往復で50万くらいらしいけど(だったかな~)、私は片道だけなので、込みこみで40万近くにはなるらしい。←訂正。安い時期の往復は30~35万円くらいだそうです。^^;スミマセン 往復だとお得♪じゃあ、JALは当然諦めよう。。。と思ったら、先ほどのNICHIYUは、安かった!!時期にもよるんだろうけど、込みこみで20万あればいけるみたい!JALはトランジットも2~3時間とか、短いらしい!!良かった~~☆よし、JALで行く事にしよう☆ちなみに、心配性のうちのマミーは「大丈夫なの?そこに頼んで?だまされたりしないの?」私「○○ちゃん(旦那さんのニックネーム)も前、そこでチケット買って、大丈夫だったってよ?私も今度使ってさ、問題なければ大丈夫、って事じゃん。お母さん達も、そこ使った方が安いよ~!」母「あら~、でも、私たちの行く時にお金振り込んでもチケットこなかったら。。。(以下延々続く。。。げんなり)」私も心配したりとかもちろんあるけど、心配性すぎって、タイヘンよね~~~~^^;ま、そんなに心配なら自分で直接問い合わせてくれっ。もしくはまともにJALに乗るか。という事で、安く、トランジットも短く行けそうなので、良かった良かった。ほっ。昔、オーストラリアから日本(か、日本からオーストラリアだったかな?)へ確か一度シンガポールエアーを利用したんですが、トランジットが3~4時間あって、しかも夜でお店も結構しまっていたんです。(だったような気がする)荷物も重かったりで疲れてしまってた私は、空港の片隅に横になれるイス?を発見し、一人で寝てました。ほんとはそんな事、あまりしないほうがいいでしょうけど、あの時はお疲れだったんですね~。一人で退屈だったのもあったし。と、まぁ、そんな事も以前あったので、やはりトランジットは今回は短めで。
2007.01.16
黄熱予防接種に行ってきました~。注射嫌いな私は若干、びびりつつ。まぁ、なんてことなく、すぐ終わり、ちくっ、としただけでしたが。^^;ははは。一度予防接種しておけば、10年間大丈夫との事。イエローカード(黄熱の予防接種に関する国際証明書)もちゃんと貰ってきました。証明書込みで、1万1千円ナリ。ところで、今日は旦那さんの誕生日☆予防接種受けたついでに、山下公園まで行ってきました~。まだ早めの時間で人も少なめ。犬のお散歩している人が多かったなぁ。かなり久々に行きましたが、ちょうどお天気も良く、まだ空気が完全に動き出していない感じで、とっても気持ちよかったです♪昔から、特に休日の、人が活動し始める前の、落ち着いた空気感が大好きでした(*^^*)♪日頃の運動不足を解消しようと(←ムリ。。。)、山下公園をしばし歩き、中華街で早めのランチ。こちらもまだ中華街が完全に動き出すちょっと前だったので、気持ちよかったなぁ~♪しかし、食べすぎました。来週くらいから、ちょっと節制しようと思います!(←今すぐやらないところがアヤシゲですが。。)それでは、良い週末を~☆
2007.01.13
先日たまたまTVで見た。アマゾンの、大規模森林破壊。大豆業者により、大豆畑を広げる為に木がどんどん伐採されている。四国と同じ面積の森林が、毎年失われていくそう。TVに映し出される、森林が燃えている映像、そして裸になった土地は、ちょっとショッキングだった。もっと前に、アマゾンではない場所ですが、やはり木の伐採による被害をTVで見たばかりだった。木がなければ、土砂災害だって頻繁に起こりうる。そのたびに、その地域に住む人びとは畑など、生活の全てを0からスタートし続けなければならない。アマゾンに住む、先住民族のカヤッポ族は、森林伐採が進むたび、食料を求めてジャングルの奥地へと追いやられているとのこと。そして、樹木がなくなるにつれ、毎年干ばつも起こっている。アマゾンは、『地球の肺』と言われている。CO2を吸収して、地球の大気を安定させているらしい。そんな場所の森林が、恐ろしいほどのスピードでなくなっているなんて!今すぐ自分ができることってなんだろう?正直、ちょっと思いつかない。森林破壊など、環境破壊はアマゾンに限ったことではなくて、地球全体が今直面していることなんだろうと思う。何か、少しでも自分ができること、考えたいと思いました。
2007.01.08
北半球のお正月(冬)も、今年がとりあえず最後☆来年からはあったか~い冬です~♪冬は決してキライではないですけどね。雪が降っているのとか、とってもきれいだし、空気は澄んでるし。昔、オーストラリアに住んでいた時も、ブラジルと同じく南半球だったので暖かい(暑い!!)冬でした☆ショッピングモールなどにも、サーフィンをしているサンタクロースの飾りが置いてあったり、随分日本と雰囲気が違うわ~、と思ったものでした。海大好きな私は(全然泳げないので、ビーチでごろごろしてるだけ)毎日のようにビーチへ通い、その当時何も考えていなかったので、日焼け止め、ではなく、”日焼け用のオイル”をバシャバシャぬっておりました。^^;オイオイ今考えるとかなりオソロシイ。。。もちろん、真っ黒に日焼けしておりました。当時のシェアメイトからは「ナゾのタイ人」と呼ばれておりました。ほほほ。^^なんせ、オゾンホールの破壊されまくっている(らしい)クイーンズランド州でしたし。全然なかったシミがどんどん、腕にも足にも増えました。涙。そんな経験もあって、一応今では日焼け止めを塗るようにはなりましたが、ブラジルでも真っ黒に焼けていることと思われます。でも、”もう少しで日本も最後ね~”などと感傷にひたっているヒマもなく。年末年始も両親が来たとき以外はずっと片付け&パッキングです。家具とか大きいものを持っていくわけではないので、結局郵便局の船便で荷物を送ることにしたのですが。。。^^;電話で集荷依頼をした時の方が言ってたサイズで、荷物を用意してたら規格外(国内のを教えられた)だし、その他あちらさまのミスで、一日に何度我が家へ来たんでしょう。。。旦那さんは「ばかじゃないか~?頭にくるね~!」と若干ぷんっ!としてましたが、頭にくる、っていうか、頼むよ!!って感じでしたわ~。ははは。マジで。「入ったばかりの人かもしれないしね」と言いながら、規格外で戻されたダンボールを再度あけ、狭い我が家で小さいダンボールへ詰め替え。。。頼むよ!郵便やさん!こうして当分来ないであろう北半球の年末年始はバタバタと終わったのでした~。
2007.01.05
☆FELIZ ANO NOVO☆明けましておめでとうございます☆(*^∀^*)☆いよいよ2007年です☆今回の年末年始は、両親と共に過ごしました^^当分、一緒に年越しなんてできなくなりますからね~。そう思うと、ちょっぴりしんみりもしますが、ブラジル行きに向けてまずは準備をしていこうと思います。去年は思えば気持ち的にも山あり谷あり☆(まぁ、去年に限らず毎年いろいろあったなぁ、といつも思いますが^^;)今年はなんだかますますいろんな面で変化もあり、新たな経験あり、という感じになりそうです☆今年もたくさんの経験&感動ができそうです♪皆さんにとっても、実りある一年になりますように☆今年もよろしくお願いいたします~^^
2007.01.02
全6件 (6件中 1-6件目)
1