沈思黙考中

2008/10/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大学では、教職員向けの無料講座があったので、さっそくフランス語の講座に申し込みました。

大学在学時代に少しかじりましたが、もうほとんど何も覚えていません。アルファベットまで始めて習ったような新鮮さがあって、かえって面白く感じています。

言葉って、ひとつでもちゃんとやっていれば、新しい言葉を習うときに、だいぶ楽になるものだなと、あらためて思いました。

フランス語というのは、さすがロマンチックというイメージがあって、教科書の会話もロマンチックな展開となっています。

先生は二人の中国人の男の先生ですが、フランス人以上にきれいなフランス語を話すし、雰囲気的にも、中国人でありながらヨーロッパ紳士的なところがあって、ほれぼれとしてしまいます。

受講生は30代の人が多いようです。その中に40代のわたしがまじっているのです。先生に「先生」と呼ばれています。

でも、次回からは「Nina」になります。中国の場合は、外国語を習うときに、外国語名をつけるのが普通です。その気になりやすいからです。

ただ、なぜか日本語を習っても、日本語名をつける人はあまりいません。同じ漢字だから必要がないと思っているのかもしれません。

周10時間で、1年コースです。けっこう本格的です。もちろん試験もあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/10/25 06:00:58 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

人生日録・交際 大… New! 風鈴文楽さん

【天風先生金言・至… おぎゃりん☆さん

熊に要注意! NIJI.さん

キッチンお料理あっ… クロババさん
花畑 風来(はなば… 風来2004さん
わが人生悔いなし 有縁88さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
輝き95 オアシス95さん
夫、パパ、教員 ジジュンさん
バークレー生のひと… 東大生とバークレー生が書いた進路のすすめさん

コメント新着

ribon5235 @ Re:尖閣を取るか中国を取るか(11/29) お久しぶりです、同感です。情けないです。
bcat2001 @ Re:尖閣を取るか中国を取るか(11/29) 補足ですが、日本は中国と仲良くしたいけ…
bcat2001 @ Re:尖閣を取るか中国を取るか(11/29) 日本が尖閣を手放しても中国が日本の味方…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
永遠のホホエミ @ Re:良いニュースを探す(02/14) TakuTaku.comさん たしかにそうですね。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

永遠のホホエミ

永遠のホホエミ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: