山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

PR

Comments

syokann@ Re[2]:5月の山・・・手稲山 シラネアオイ満開(05/23) ロンリーザックさんへ 2021年11月6…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2023.12.27
XML
カテゴリ: 2023年一人歩きの山
12月22日 晴れ 12:03 スタート  寝坊なので遠くの山に行くのは無理。また三角山になってしまったが今回は楽しい赤坂山に周回して下山にする。駐車場は相変わらずビッシリ・・・

(↑)一の坂から登って、すぐ左のポコからの眺め。

(↑)いい天気・・

(↑)ポコから三角山を見る。

(↑)こぶし平から翳った遊歩道を辿り四の坂を登る。前回、バードウォッチャーのソロシニアがこの辺りにキツツキの巣があると教えてくれた。そこは元々、キツツキの巣だったけど一時リスが居座ったらしい。再びキツツキが奪還して今は2羽で平和に暮らしているとの事。その日本昔話の様な住まいを見落としてしまい見つからなかった。

(↑)枝越しに手稲山 宮ヶ丘コースを目でなぞりながら見る。三角山の裏側は暗い。

(↑)途中のベンチにオシャレな焼き印があった。

(↑)山頂直下で出会った方が此の辺りは熊が出るので怖いと仰る。

(↑)三角山 12:45 立ち話をしながら到着。前回よりいい景色。



(↑)三倉の大下り 先にソロ男性が行く。

(↑)今日はとてもいい天気・・・暖かい。

(↑)P260のポコに着いたら手稲山がすぐそこ。さっきのソロ男性が消えた。

(↑)このポコには札幌市の看板には遊歩道を外れないようにと書いてあるが・・・ロープを掴んで外れて行きます。目的地は赤坂山でさっきのソロ男性も先行している。
(↑)気持ちのいい尾根歩き・・・

(↑)神社尾根

(↑)ベンチが多くてどこでも休憩できる。

(↑)看板も多くバンビの谷・・・

(↑)尾根からの景観がいい。

(↑)鉄仮面騎士・・・

(↑)中継所



(↑)ネココブ・・・

(↑)右に街並み・・・

(↑)左に山並みや海。ベンチがいい・・・

(↑)ブドウのツルのトンネルをくぐる・・・

(↑)13:35 赤坂山に到着!!! 奥は三角山 こっちの登山口から何名か登って来た。



(↑)こんなに広々・・・

(↑)樺戸の山々も・・・

(↑)夕張の山々も・・・

(↑)先ずは絶景に驚く。

(↑)タオ君も・・・此処で暮らせるものなら暮らしたい。

(↑)藻岩山と三角山 13:50 下山 たったP140と思えない景観をそこで出会ったソロ男性と感激しながら眺めていた。下山したら地主さんがいらっしゃたのでご挨拶して立ち話。時間が早いので孫キッズにクリスマスプレゼントを贈る為に楽しいような大変なような買い物タイムとなる。帰宅したら夕食の時間も過ぎてクタクタ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.27 16:01:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: