Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Comments

坂東太郎9422 @ 琉球料理伝承人 「宮国由紀江(薬膳でメンテ)  ~ 身近…
Tora5rou @ Re[1]:2014奄美大島の旅RB(02/12) GKenさん >素晴らしいマングローブがある…
GKen @ Re:2014奄美大島の旅RB(02/12) 素晴らしいマングローブがあるのですね。 …
GKen @ Re:2013山梨・長野の旅DR(09/04) 初めまして。桔梗屋はいろいろなイベント…
ササキコジロウ@ 参院選で不正選挙が行われます。 参院選で不正選挙が行われます。  昨年の…
全て | カテゴリ未分類 | ウォーキング | 日々の出来事 | 地域情報(神奈川) | 花・野菜・ガーデニング | 公園・庭園 | サイクリング | テレビ番組・映画・音楽・歌 | 国内旅行(神奈川とその近辺) | 国内旅行(北海道・東北) | 国内旅行(北関東・中部) | 国内旅行(近畿) | 国内旅行(中国・四国) | 国内旅行(九州・沖縄・その他) | 外国旅行(ニュージーランド) | 外国旅行(ハワイ) | 外国旅行(台湾) | 外国旅行(オーストラリア・その他) | 寺院・教会・城・博物館・美術館 | 工作・工芸・民芸品・DIY | グルメ・料理・魚や野菜市場 | 郷土芸能・祭り・花火 | ホテル・旅館・ペンション・温泉 | サッカー・サーフィン・太極拳 | カメラ・パソコン・電子機器
2014.01.25
XML
カテゴリ: 日々の出来事
  • 2014年1月の出来事A.JPG

1/5 平塚駅方面をサクラさんと散策しました。
途中で太陽光と風力発電装置を設置した幼稚園や玄関前の路地に
シクラメンを植えている家を見かけました。
アンパンマンとバイキンマンの石像が並んで置かれた公園もありました。
昨年12/19「餃子の王将」の社長だった大東隆行さんが
京都の本社前で射殺されたショッキングな事件がありました。
平塚駅西口のすぐ側にお店があったことを思いだし行くことにしました。
「王将」の餃子の仕込みは機械ではなく各店舗のスタッフによる手作業で調理され
他の中華料理もリーズナブルな価格で美味しいと大人気… の報道もありました。
12:45 餃子の王将 に到着。
入ってメニューを見ると餃子(6ヶ):220円、王将ラーメン:440円
中華飯:440円… なるほどリーズナブルな価格設定でした。
中華飯とラーメンをセットしたものを注文しましたがボリュームもたっぷりでした。
私は中華料理やイタリヤ料理よりも和食や普通の洋食の方が好きです。
今回お店で食べた餃子はパリット皮が焼けていて良いと思いましたが
中華飯とラーメンは若者向きで私には味が濃厚過ぎる感じがしました。


  • 2014年1月の出来事B.JPG

1/11 平塚海岸方面を一人で散策しました。
15:35 ひらつかビーチ公園に到着。
冬でも浜辺近くに人がいて午後の陽を浴びた海面は輝いていました。
連凧を揚げている人や犬を連れた人も見かけました。
長大なウッドデッキで日向ぼっこしている人がいる傍らで
ビーチサッカーチームがミーティングをしていました。


  • 2014年1月の出来事C.JPG

平塚三嶋神社には 初詣 夏祭り 須賀の祭り に何度も行きましたが
恵比寿祭りには行ったことは無く出かけることにしました。
1/19 13:32 平塚三嶋神社に到着。
思ったよりも多くの人出でした。
神社の入口には新春えびすまつりの提灯が掲げられ
参道脇にはお店が並び高い幟も建っていました。


  • 2014年1月の出来事D.JPG

  • 2014年1月の出来事E.JPG

『家内安全、商売繁盛で笹もってこい♪』のかけ声で有名なこの祭りは
開運の神さま「えびすさま」のご神徳をたたえ
商運業の繁栄と家庭円満を祈願する名物まつりです。
本殿前には参拝者が並び、福笹と縁起物を2,000円以上買うと
ハズレなしの福引きが楽しめる福引所を開設。
参加費1万円で記念品(お神札、福マス)と会食が受けられる
福男・福女も募集していました。
提灯や飾りが付けられた舞台が設けられ七福神が登場。
続いて福娘歌謡ショーと福男・福女による開運福まきがありました。
今年の福娘は 杜このみ (テイチクレコード)でした。
彼女は4 歳より民謡を習いはじめ、数々の大会で賞を獲得。
その後も民謡歌手として活動し18 歳の時に細川たかしに見出され師事
(2013 レコード大賞 新人賞を受賞)。
三橋三智也・細川たかしの流れを組むハリのある歌声を聞かせてくれました。
外気は5℃前後で防寒着に身を固めた聴衆の中で彼女は振り袖。
それでも明るく元気に唄っていました。
その後福男・福女による開運福まきがありましたが一旦帰り
提灯が灯る頃もう一度来ることにしました。
帰りに山形産の梨(ラ・フランス)とリンゴを購入。
巨大なラ・フランスは帰って食べましたがとても甘くジューシー
写真のものは全部で600円、大変得をした気分でした。


    2014年1月の出来事F.JPG

16:44 再度平塚三嶋神社に出かけました。
境内の提灯が灯り、はっぴ姿の人を多く見かけました。
16:56 杜このみさんはブルーの着物で
この日2度目の福娘歌謡ショーに立ちました。
日が落ちて暗くなる中、照明を浴びながら
民謡で鍛えた彼女の張りのある歌声が辺りに響きました。
帰りにもう一度リンゴを購入。
店じまいを始めていて、おまけ付で12個200円でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.25 22:35:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: