2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は、母の診察日でした。血液検査をして待つこと1時間半。母は座ってはいられないのでいつも処置室のベッドを借りて横になっています。いつもなら看護婦さんに呼ばれて診察室に入るのですが、先生は母が具合が悪い?と思ったのか、ベッドのとこまで来て話し始めました。結果は、白血球は下がってないので次回も抗がん剤をやるということ。調子がよさそうなので来週やろうか?と言われましたが、それは勘弁と断り、再来週にしてもらいました。量も前回7割でやったのを維持したかったのですが、効果を期待するために量を基準に近づけないとということで8割でやることになりました。前回点滴の液が夜中に漏れ、先生がいなくて大変だったらしく、今回は肩のところにチタンでできたポートというのを埋めてちりょうになります。これだと点滴の針がなかなか刺せない母にとってはいい方法なのでよかったです。さてさて話は変わり、今、DSが流行っていますよね!本体は売り切れてたりするとか!?我が家の兄は、ゲーム本体ばかり本当あってもちDSも持ってます^^;DSは充電ができるんですが、先日兄は、何を思ったのかキャンディのサークルの上で充電をしてました。たれさがるコードをキャンディが見逃すわけがありません@@私が気づいたときにはすでに遅し><見事に充電コードがカジカジされてました~~(TT)ためしにと充電してみましたが、できません(TT)以前、携帯コードやられてそれはショップで無料で合うのをもらえたけど、今回はそうもいきません><仕方なく、トイザラスのネットショッピングで買うはめに・・・兄は、タッチペンもなくしてたのでついでにタッチペンも注文。もちろんこれは兄の不注意なので、兄のおこづかいから出してもらいました^^兄よ!痛い出費だから今度は気をつけるんだよ~~~!!まったく、キャンディさん、ダラ~~~ッとして癒し系なのにやることは怪獣並です^^;
Jan 31, 2006
コメント(15)
昨日まで抗がん剤の副作用か調子が悪かった母も今朝、顔を出すと、こたつに座って一生懸命医療費控除の計算をしていました。昨日とは違い体調も悪くはないようだったので買い物に連れ出しました。駐車場まで歩いたらもう疲れちゃったのか、買い物はしないで母は車の中で待機してましたが^^;気分転換になったと喜んでました。お昼食べて午後はお風呂に入りたいというのでお風呂を沸かし、1週間ぶりに洗髪もしました。今日は食欲もあり、顔色もよかったのでホッです。さてさて、話は変わり、最近のチビの愛読書なんですが、チビは2歳4ヶ月になりましたが、まだ言葉が出てきません。ここ最近になり、ようやく単語らしき感じのものが出てきましたが、他の同年代とくらべると赤ちゃんでもしかしたらこの子は障害があるのかな?とも心配してます。でも、またしゃべらないので生意気なことを言わないせいか、かわいくて仕方ありません^^;チビは小さいときから本当絵本が大好き!!絵本はおもちゃより絵本があれば!って感じなので我が家は今絵本のベストセラーはだいたいあります^^;でも、チビは絵本ばかりでなく、とりあえず本ならOK!というところがあり、お兄ちゃんの勉強の本もわからないながらペラペラとめくってみたりしています^^;最近のチビの愛読書は、「飼育本」!!モルとうさの飼育本に興味深々なんです~~~^^いろんなモルの種類やうさぎの種類がのっているからなんでしょうかね??昨日は、キャンディがマンマ食べてるのをいいことにキャンディのしっぽをツンツンしてました^^;
Jan 30, 2006
コメント(7)
今日も母の病院に行ってきました。母は、抗がん剤が終わって、胃カメラをやりに行ってました。普通、抗がん剤やって気持ち悪いだろうから、胃カメラなんて・・・と思ってたんだけど、母の副作用はそんなひどくないようです。胃カメラは自分で希望したもの。ムカムカとかあったりするから入院してる間に調べておきたいからとのことでした。よく、抗がん剤やって胃カメラやるよ。と私は驚いちゃいました。体調も悪くないので明日には退院します。みなさん、暖かいコメント毎回ありがとうです☆今年は本当毎日寒いですよね><みなさんペットの寒さ対策してますか??我が家はあまりきちんとやってないほうかもです・・・ハムには、ハウスに綿と新聞紙をいれてます。それを上手に自分でベッドにしてます。モルたちが一番かわいそうかな。。。とくに何もしてないので夜、寝るときは2匹でさる団子ならぬ、モル団子になって寝てますZZ^^;キャンディもとくにはしてないんだけど、フリースは敷いてあげて一番暖かいとこにいるので暖かいと、デレ~~~~っとのびちゃってます^^;一番気になるのが今冬初めて我が家で迎えるスムースチワワのみみ。年末調子悪くなって病院連れてって寒さのせい。といわれ、それから日中、夜、私が家を空ける時間帯は、ハウスの中にカイロで温められるやつと私のいらなくなったトレーナーを入れてあげてます。洋服も着せたりはしてたんだけど、彼、脱いじゃったり嫌でカミカミして最終的にはやぶっちゃったりで外出以外今は着せてません。動物たちって寒いとか暑いとか言えないから飼ってる人たちが気をつけて管理してあげないとですよね。。。。
Jan 26, 2006
コメント(9)
土曜の関東の雪は久々の大雪でしたね~。私は、そんな中、ホームヘルパーの学校だったので早目に家をでました。今回の授業は、寝ながらの洗髪。それに足拭、手拭、全身清拭を習いました。なんか、みんな最初の授業のシーツ交換は、??ばっかりで先生からよく怒られてたけど、私も含め、だんだん馴れてきたのか手際がよくなってきたみたい^^日曜に月曜から入院する母のために早速ならってきた寝たままで洗髪をやってあげました。母はどうにか入浴はできますが、洗髪をすると疲れてしまうようで1人で思うようにできないと言ってたので本当喜んでくれました。この寝たまま洗髪。髪の毛ロングのひとでもやかん一杯のお湯で洗いからすすぎまでできちゃうんです!!普段自分達がどれだけお風呂で水を無駄使いしてるのがわかりました。月曜は、母を10時に病院に連れて行きました。病室は前と同じ。でも、前は廊下の一番手前でしたが、今回は窓際のベッド。抗がん剤やるんだから気が滅入らないよう明るい外が見えるベッドのとこでよかったです。しかも前のベッドにいる方は、母が前回入院してたときと一緒の方。仲良しだったので母も心強いようです。まずは、採血。あと、自宅にいる間ずっと腹痛を訴えてたのでレントゲンの検査をやりその結果を見て抗がん剤をするかどうかってことで、オキサリプラチンの説明書をもらいました。お昼は、やきそば。ずっと腹痛訴えてたもんだから先生から消化のいいものを食べるよう言われてて、私も母の食事はおかゆにしたり、野菜にこんだスープにしたりと気をつけてたのに、やきそば・・・??母は、食べていいのかね??なんて言いながら久しぶりのやきそばにおいしいおいしいと言って食べてました。午後、検査結果が出て抗がん剤治療ができることとなり、14時から点滴を投与はじめました。次の日。副作用に苦しんでないかな・・・と心配して病院に行きました。そこにいたのは元気そうな母でした。今のところひどい副作用はなく、朝食もきれいに食べれたといってました。お昼。今日は、昨日よりは消化のよい内容だったけど、ご飯の量が半端なく多い!!ま、患者1人1人食事を変えるわけにはいかないからね。。。仕方ないんだけどあまりに量が多くてビックリでした^^;母が下着を着替えたいというので体を拭くタオルをもらってきて早速習った清拭をしてあげました。前は自分でやってもらって届かない背中をやりました。着替えも点滴を一時止めてもらいましたが、針がささったままの着替えなので気をつけないとでびびりました^^;午後、リハビリの先生が、室内と室外で杖をわけたいと希望してた母にパンフを持ってきてくれました。若くてかっこいい先生でした♪今、ヘルパーの学校行ってるせいか、介護用品には興味津々の私・・・母ではなく、自分が見入ってしまいました^^;杖は今はシンプルな黒ですが、外出用に気持ちも晴れるよう柄の入った杖を選びました。ちょっとお値段高めなんですがね^^;あとは、室内履き。これも高いんですが、どうやら抗がん剤の説明書を読むと冷たいものには触れてはいけないとか・・・副作用がひどくなるとかかれてたもんで自宅がフローリングなのでこりゃまずいということで購入。後は、陰部を洗うシャワー。これは自分でお湯を入れて、ま、トイレに座ってやってもいいし、寝たままおむつかなんかを下にあててかけてもらうってやつです。入院してる間、お風呂入らないからと購入。後は自宅用に薬いれを購入しました。本当介護用品って高いけど、便利なものいっぱ~~~いで自立支援の動きが強まってるんだなと感じます。でも、介護認定受けられないと負担がでかいんだよね・・・・@@そうそう、金曜日、辞めた銀行に制服を返しにいきました。みんな相変わらず忙しそうでした@@でも、そういう姿がまた今できない私にとってはうらやましかったりして・・・で、本当は株をやりたかったんですが、なんせ素人だし、パパは投資嫌いなのでどうにか説得して投資信託なるものをわずかですが、はじめました。手数料も取られるので利益がでるとしたら1年さきになるのかな・・・・でも、こういうのってやってみないとわからないですもんね!銀行にいながらなかなかやるきっかけがなかったのでこれから勉強だわww
Jan 25, 2006
コメント(7)
まずは、今朝の我が家から^^;キャンディさん、朝だっつうのに写真みてもらえばわかるけど、疲れた~~~~@@って態度です^^;キャンディさんは、どうみてもレディには見えない・・・^^;パパはその姿を見て、「うさぎになりたい・・・」とぼやいてました^^;みみは、その周りをダッシュ~~~~気がすむと私たちの朝食狙い・・・その後、コタツの中でzzzzこちらは、朝一からテンション高!!でも、その後は、犬なのに猫になってます^^;今週は病院漬けでした。月曜は、母の病院。火曜はキャンディの爪きりで動物病院。水曜は兄がサッカーボールを歯にぶつけ、歯が痛いというので歯医者・・・・今日はようやく病院から開放されました。ホッ。病院といえば、そろそろ確定申告の時期ですよね。みなさんはやられてますか?我が家は兄が矯正してるので医療費控除をします。実家のほうはもちろん医療費控除します!!で、母は来週の入院の前にと昨年の医療費を計算してました。おととしは、母、約100万の医療費でした。昨年はというと・・・なんと150万!!3月の直腸の再手術。7月の放射線。12月のガンマナイフ。大きなところではこんな感じだけど、通院もあるし、それ以外に腸閉塞とかで入院もしたし、本当生きるにはお金が必要と母が病気になってからつくづく感じてます・・・・保険は家族とかいると、死亡保障も必要ですが、一番は入院費です!!独身でも家族をもってる人でも入院費は大事ですよ~~~!!
Jan 19, 2006
コメント(12)
昨日、放医研の先生からあまりに痛いようなら腸を休ませるためにも入院して絶食したほうがいいと言われた母ですが、昨日から痛みはあるものの病院行くほどではないと言うので今日の病院行きは見送りになり、時間ができました。朝、チビを保育園に連れて行くついでに、キャンディを爪きりに連れて行こう!とキャンディをサークルから出して、キャリーに入れました。もう、ブゥブゥすごいのなんのって^^;中に入っても暴れまくりの状態^^;かわいそうかな~と思いつつも、チビを保育園に送り届けたあと、病院へ行きました。でも、病院につくと先ほどの暴れていたキャンディはどこへやら??今度は猫をかぶったキャンディがそこにはいました^^;爪切りも助手さんにくるんと仰向けにされておとなしいままカットされてました。そうそう、爪きり久しぶりに行ったので、キャンディの爪、結構のびてたんですが、爪がのびると血管も伸びてくるんだよ。と先生に言われ、ビックリ!!知ってましたか??帰ってくると、またブゥブゥいってサークルの中入って足ダンッ!!してました^^;ついでに先生に年末、みみが大変だったことも話しました。で、寒さのせいじゃないかって他の先生から言われたんです~って言ったら、外で飼ってるわけじゃないし、今、そんな寒さで具合わるくなるってあまり聞かないよ。。。なんて言われ、チワワだし、犬種からいって、てんかんとかになりやすい犬種だからもし、また同じようなことがあれば気をつけて観察してみてね。と言われちゃいました@@人間もそうですが、動物もどうしてこうやって医者によって診断が違うんでしょう。本当、困ったもんです@@今日は、久しぶりにモル達の話も^^モル達にはどうやら上下関係があるようです。水を飲むとき、マンマを食べるとき、そういうとき必ず、先住のプリン(クチャクチュアのほう)が先に飲んで食べます。それを怒る事もなく見守る、ミルク・・・健気です^^;で、たま~に横から失礼とミルクが入ると、まだ満足でないとプリンは鼻でフンッ!!とミルクをどかしちゃってます。文句も言えずに後ずさりのミルク・・・健気です^^;
Jan 17, 2006
コメント(13)
今日も母の病院に行ってきました。今日は母をおいて1人で稲毛の放医研まで行ってきました。先生は、4日に撮ったCTの画像を前回のCTを比べて説明しながら見せてくれました。ビックリしたのが、今まで、写真での画像しか見たことなかったんですが、この画像はマウスを動かすとなんて表現したらいいのかわからないけど、母の断面図が上から下へと動くんです!!いや~~ビックリ!!先生は、放射線の専門の先生ですが、今度使用する予定の抗がん剤の説明も詳しくしてくれました。実施する病院ではそんな説明なんにもされてません。ま、入院した時点ですればいいやとでも思ってるのかもだけど・・・おなかの痛みは癌の痛みではないだろうと・・・ひどいようであれば早めに入院して断食して点滴うってまずは痛みをとってから抗がん剤のほうがいいだろうということで先生は治療予定の病院に診察の入院の予約をいれてくれました。外科の先生がいうように癒着で腸が細くなっての痛みであれば、手術して癒着を取る方法もある。でも、それをやってまた癒着をおこしてしまったとき、前より悪化する恐れがあるからやらない事もあってその時は、やはり痛みをとるために入院して断食して点滴で痛みをおさめる方法になるだろうと説明してくれました。こうやって言われるとそうなんだ~と納得。いつもの外科の先生だと、何回も手術してるからもうおなか開けませんよ。痛みと付き合うしかないですね。って言うんです。結果は同じことでも言い方によって患者の不安は取り除けるのよ!と思いました。っていうことで今日の朝は病院に行かないとということであわただしく、キャンディさんのお世話もしてました。キャンディは、本当バニセレが大好き★チビが使ってたミルクの缶にバニセレをいれてるんですが、それをシャカシャカならすともうサークルの中でそわそわ。入り口をガシャガシャとやってかわいいやつです^^でも、今日はそんな優雅にお世話をしてる暇はなく、早く終わらせたかったのに扉をあけた途端、キャンディが缶に向けて突進!!ビックリした私は缶を倒してしまい、ペレットが床にばらまかれちゃいました@@私が慌ててるのにキャンディは床にばらまかれたペレットをおいしそ~に食べてるし・・・--;本当、かわいい顔したレディなのに色気より食い気な子です^^;
Jan 16, 2006
コメント(8)
昨日は、ホームヘルパーの勉強の4回目でした。4回目は、車椅子での介助や浴衣の着脱とかを習いました。先生は、むちゃくちゃ怖くて二度同じことを聞くことはできないので、みんな必死になって先生の話を聞いてます。もうちょっと和気藹々しててもいいのにな~って思うこともあるけど、他のクラス振替で受けた人に言わせると、怖い先生のほうが覚えなくちゃ!と必死にみんななってるから習得が早いよ。って言ってました。ってことは実際現場でたら違うのかな・・・・仕事辞めてから、日中の会話は母のみ。相手が母なので話題は病気のことばかり。こちらも聞いてあげることしかできないから聞いてあげてるけど、自分も休まるときがない。だからこの学校は他の人と話せるいい時間で勉強は大変だけど、楽しい。みんな同じ目標を持ってるから男女や年齢の差も関係ないし、来月で学校は終わってしまうけど、もっと行きたい気持ちでいっぱいです。今日の母の体調はというと変わらず@@今日はお天気もよかったので近くまで父がなかば無理やり散歩に連れ出したけど、後はずっと横になっていたようです。今度は、おなかだけでなく、腰まで痛くなってきたといいます。おしりも痛いのですが、そちらはMSコンチンとオプソンがうまく効いてるようでそちらよりもおなかの痛みが治らないようで憂鬱だそうです。癌の痛みなら、MSが効くはずでは???でも、効かないというのは癌ではないから?金曜のレントゲンではガスがたまってると言われました。癒着があるだろうとそのせいで腸が細くなって便やガスが通るときに狭いところを無理やり通るから痛みがくるんだろうと・・・じゃあ、それをどうにかできないんですか?ときいても、もう手術はできないし付き合ってくしかないね。と先生の返事。はぁ・・・先生は自分が痛いわけじゃないからそう簡単に言えるのよね・・・自分がもし毎日そういう痛みがあって死ぬまで付き合えなんて言われたらどう思うのさ!と言いたくなっちゃいました。でも、癌の痛みじゃないにしても腰が痛くなってきたというのは気になります・・やはり肝臓とかの転移のせい?と思っちゃったりして・・・・明日、放医研に行って先生に相談してこようかと思います。ここの先生は本当患者一人一人のことを考えてくれるので不安や悩みを打ち明けやすくていいです。先生と相談して先生にペインクリニックで母の痛みがとれるなら紹介してもらおうかと思ってます。痛みの治療は飲み薬としては母は一般的な治療のようでそれ以外にペインクリニックでは、神経ブロックという注射の治療があるとか・・・もし母のおなかの痛みが癌によるものならばそれが有効になってくれれば一回注射すれば何ヶ月か痛みのない生活をできるそうです。そうなってくれれば来週からの抗がん剤治療も積極的に受けられるだろうに・・・今は抗がん剤受けられるだけの体力が果たして母にあるのかとても不安です。
Jan 15, 2006
コメント(8)
今日は、お天気もよかったので母を散歩に連れ出す予定でした。でも、下痢になってしまい、断念><母はストーマー(人口肛門)なので下痢になってしまうと大変で外出がままならなくなってしまうんです。っていうことで自分ひとりで郵便局行って母の保険の手続きをし、買い物に行って、市役所に母の住民票を取りに行きました。市役所に行くと福祉の本があり、今後のためにと1冊もらって帰ってきました。だいたい高齢者や介護者、障害者のサービスを書いてあるんですが、そこで知らない事があり、ビックリ!!母は脳転移したとき左足が麻痺してしまい歩けなくなってしまいました。ガンマナイフ治療を3回に分けてやりましたが、そのたんび入院してる病院から転院しなくてはならず、動けない母を連れて行くために介護タクシーという個人でやってるかたのタクシーを頼みました。値段は普通の会社でやってるより半値くらい安くて親切で本当そのかたがいなかったら~~と思うくらい感謝感謝なんですが、でも今日その福祉の本を見てみたら、なんとリフトカー(車椅子やストレッチャー装備された車)を無料で貸し出ししてくれたり、事前に登録しておくとリフトカーの送迎を1時間500円でやってくれるサービスがあるではないですか!!もう本当ビックリでした!!母が脳転移した時点で市役所に介護認定受けられないか?と聞きにいって年齢的にまだできないと断られ、ではほかに何か利用できることはないですか?と聞いたのにそんなの教えてくれなかった。。。><後、これも先日わかったんだけど、介護タクシーとか利用したときにうちの場合は社会保険事務所なんですが、そこに申請をだすと家族輸送費というお金が出るっていうじゃないですか!!これも、パパの会社の健康保険組合から出てる便りを何気に見て始めて知りました!税金とかはとるだけとるくせに本当もらえるものは知らないと損しますよね・・これから確定申告の時期でもあるし・・・医療費控除もしなくちゃ!!
Jan 12, 2006
コメント(9)
日月の連休を使って九十九里にある「サンライズ九十九里」に行ってきました!ここは、有料道路とつながってるので千葉県民の我が家は1時間弱でついてしまうほど近い!!ギリギリまで行けるかわからなかった母でしたが、無事に連れて行くことができ、旅行の間もニコニコしてて連れて行けてよかった~と思いました。兄も学校がはじまり、クラスで冬休みの楽しかったことを話したようですが、我が家の冬休みは楽しいことはひとつもなかったので兄も喜んでました^^昨日は、兄の10歳の誕生日★とうとう2桁になりました!!4年生のお友達と比べると兄はどちらかというと幼い。ま、中学生くらいになって一気に変わってくるんだろうからいいんだけど、本当一日中しゃべりまくっていて相手にしてもらえないとなおしゃべりまくる。うるさいくらいです@@でも、これがしゃべらなくなってくるんだよね。。。それも寂しいな。。。今日は又母の病院でした。。。おなかが痛いそうです。おなかには癌はないのにいつも痛いと言っていてかわいそうになります。母はストーマー生活だから便のコントロールがうまくできてないと辛いんです。痛み止めとか飲んでるために便秘になり、それをやわらげるためにゆるい下剤を飲む。それでおなかが痛くなる。その繰り返しです。なんとかしてあげたいけど、私は病院に連れてってあげることしかできません。どうにかなんないのかな~~~~
Jan 11, 2006
コメント(6)
お正月早々話題がこんなんですいません^^;昨日新年一番のCTと頭のMRIでした。父と母には先生に何かあっても告知しないよう言ってあったので「なんでもなかったよ~^^」と二人とも喜んだ声で帰ってきました。夕方、先生から電話があり、結果を聞くと、肝臓と肺に1センチくらいの転移が見受けられるということでした。これから抗がん剤をやってがんばっていきましょう。とのことでした。いつも入院してるところの院長先生に同じこと言われたらたぶん私はボロボロだったと思うんだけど、ここの先生の言い方だとなぜか前向きにがんばろ~~~!って気持ちになれちゃう。先生も患者と一緒に前向きにがんばろうとしてる気持ちが伝わるからなんだろうな。。。って思います。ということでショックだったんだけど、泣くことはなく、これからのことを考えています。すぐに亡くなる命ではないので抗がん剤も日程を考えたりしちゃってます。でないと高額療養費をうまくもらえないからです。高い出費。取り戻せるものは取り戻したいもんですよね。ということで一番は10日に受けたいところなんですが、今、風邪を引いてしまってる母なのでそこに抗がん剤は駄目だろうということで次は24日かな・・・・なんて思ってます。母は2月からでもいいんじゃない。なんてのんきなこと言ってますが^^;私は、そんなんほってたら悪化してしまうんでは。。。と気が気ではないので却下させてもらいました^^;週末は兄の誕生日もあり、抗がん剤やる前に旅行にと思って予約してましたが、母の風邪がなおらなそうなのでキャンセルになりそうです。残念だけど仕方ないですね。無理は禁物!!昨年末、うちら他の人間が風邪をひいてて母にうつしてしまったんですよね@@これからは抗がん剤も始まるし、まわりの人間も気をつけないとです!!母の抗がん剤が効いてくれますように・・・そしてこれ以上がん細胞があばれないように・・・・
Jan 5, 2006
コメント(11)
みなさん、お久しぶりです~^^年末の挨拶もいかないままほったらかしにしておりました。ごめんなさいですmmみなさん年末年始ゆっくりお過ごしなのかな?はというと・・・いろいろあって大変です^^;まずは、昨年末で仕事を辞めました。1年3ヶ月という短い間だったけど、今までにないプレゼントをいただき、本当感謝感謝!でした。いろいろここのブログでも仕事のことを愚痴ったけど、辞めてしまうと本当悲しいものでもっといたかったもと働きたかったと思ってしまいます。母のほうは、おかげさまで24日クリスマスイブの日に退院をしました。でも、膣への転移があり、明日、早速検査が待ち構えていて抗がん剤も待っています。転移のことは父にも母にも話していません。いずれはわかってしまうことなんでしょうが、脳の転移のほうが治療のかいもあり、杖を使わなくても歩けるようになってきているので余計な心配をかけたくないからそうしました。でも、母は退院はしたけど調子が悪いです。まず、膣からだと思うけど出血があります。あとはわからないけどおなかが痛いといいます。それで31日は夜病院も行きました。正月からは家族が風邪をひいていたのもあり、風邪をひいてしまいました。このような状態で抗がん剤をやっていったいどうなるのか。。。とも疑問に思うけど、やって少しでも癌が休んでくれて母が少しでも生きる望みを持ってくれるならと思っています。31日は母の病院のほかにみみも朝から病院でした。朝。起きるとみみのサークルの中に嘔吐物が@@いつもならうちらが起きてくるとハウスからでてきてクンクンと鳴くのにハウスからいつまでたっても出てこないんです。仕方なく、無理やりだしてみると、なんと歩るけないんです!トイレも垂れ流し・・・慌てて朝一で病院に連れて行きました。病院についてハウスからだすと、なんといつも通りに歩いてるし・・??先生いわく、寒すぎたんでしょうとのこと。うちはチワワだしスムースなので冬場は洋服を着せてても寒いとのこと。ちゃんと保温をしっかりしてあげないとと言われました。みみ、ごめんよ~~~~><帰ってきたらいつも通り人たちのマンマも催促するくらい元気にコタツの中で寝てましたzzz今日からパパも仕事で我が家はお正月らしいお正月じゃなかったです。私は本当なら明日から仕事なのに明日からも無職・・・・妊娠育児以外ではだいたい働いてきたので母の事をみるといっても介護が必要ってほどではないしこれからの時間どう過ごそうか・・・わからない状態です。とりあえずホームヘルパーの学校に行き始めたので自宅課題をやらないとなんだけど、それ以外どうしよう・・・・株でもやろっかな^^では今年もよろしく~^^
Jan 3, 2006
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

