CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2003.08.18
XML
私が通勤で利用しているJR仙石線には「マンガッタンライナー」という電車が走っています。外観に仙石線の終着・石巻市に縁がある萬画家の故・石ノ森章太郎のイラストが描かれた電車です。
今日の帰り、この電車に初めて乗ったんですが、外装ばかりか内装までも、マンガ一色だったので、ビックリ。普段は広告スペースになっているはずの壁面上部には石巻近辺の小学生が描いた石ノ森キャラのイラスト(というより塗り絵)がズラリと展示され、乗降用の自動ドアのすぐそばにはどこかの漫画家(望月三起也だと思うがイマイチ自信がない)のイラストが、飾られていました。
地盤沈下に喘ぐ石巻市がマンガをテコに再起しようとする様子が伺える力の入りっぷりでしたが、肝心の石ノ森章太郎って、マンガ家としてはイマイチ「弱い」という気も、少し感じます。というのも、私の世代だと石ノ森と言えば「仮面ライダー」「ロボコン」「ゴレンジャー」に代表される実写モノの原作者、ないしは「マンガ日本経済入門」「HOTEL」など成人向けマンガの作者としてのイメージが強く残っているから。幸い「仮面ライダー」シリーズは今なお続いているから石ノ森の名前は世代を超えて認知されていますが、今のイケメン&複雑ストーリー路線では純然たる子供向けとは言えないしなぁ…
やっぱり、藤子不二雄なら「ドラえもん」「オバQ」、赤塚不二夫なら「天才バカボン」といったように、子供受けする代表作がないと、石巻に沢山のお客さんを呼び込むのはきついかなぁ… と、ちょっと心配に、なってしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.08.19 00:23:35
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: