CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.01.12
XML
テーマ: たわごと(27375)
ここ2ヶ月ほど、仙台近辺を散歩のメインスポットにしている訳ですが、郊外に、やけにドデカいホームセンターが建っているのが目につきました。 ホームセンタームサシ というのが、これ。宇宙戦艦ヤマトみたいな名前ですね(笑)
店名から推察するに埼玉県辺りの企業なのかなと思っていたのですが、調べてみると、福島県のお隣・新潟県三条市に本社があるんですってね。同じ新潟県に本社がある同業のコメリとはライバル関係にあるとのこと。農業、園芸関係商品に強みを持ち人口1万人前後の小さな町にも積極的に出店しているコメリに対し、ムサシの方は「一店舗巨大主義」ですか。対照的な出店戦略なのが面白いです。
このヤマトの出店地域なんですが、 こちら を見ると、地元の新潟県に多いのは当然ですが、山形県にも4店舗出店しているのに驚かされます。一方、新潟県から見て山形県より近く、市場規模も山形県より勝っているはずの福島県には、1店舗も出店していません。
これもまた、「歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり」や「環境への負荷の少ない持続可能なまちづくり」の考え方を基盤として2005年に制定された「福島県商業まちづくりの推進に関する条例」の影響なんでしょうかね。他の大手ホームセンターの出店状況を見ると、北海道に本社があるホーマックもまた、 福島県を避けるように出店 しています。
でもその割には、福島市に本社を有するダイユーエイトには超大甘で、条例制定後も相馬市や棚倉町に同社を中心とした商業施設・エイトタウンが出店しています。エイトタウンもまた、条例の趣旨に反すると思うんですけどね。
条例の弊害については 以前にも書きました
やはり、こんなバカみたいな条例は、一刻も早く破棄すべきです。そして、公正な競争のもと県内外を問わず多くの業者が出店し、我々の購買意欲を満たしてくれる福島県に生まれ変わって欲しいと、強く願う次第です。


仕上げ:クリアー使用上のご注意:適合扉厚サイズ以外の扉に取り付ける場合は、別途ビスが必要となります。付属ビス:トラスM4×25mm(1本入)...WAKI 木製ツマミ TW-326〈パイン〉【ホームセンター・DIY館】【sybp】【w1】【smtb-k】【w1】【YDKG-k】【w1】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.12 18:48:01
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: