CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.09.23
XML
テーマ: 地方自治(39)
昨年末以来ちょくちょく訪れている 福島県庁を郡山市に移転推進する会のサイト を見ていると、今月に入ってから動きが活発化していますね。私自身はこの会の会員ではないのですが、福島市が県庁所在地として県内各市町村に対するリーダーシップを発揮していない現実を考えると、「我こそリーダーに!」と郡山市が名乗りをあげていることは歓迎したいし、これを機会に福島県の再生や活性化に対し県庁移転の賛成、反対を問わず議論が飛び交うような環境になれば嬉しいです。
県庁を移転するとなれば少なくとも現行の福島市を上回るメリットが必要と思われます。その点で郡山市は、

(1)県の中央部に位置し県内各地からアクセスがしやすいこと
(2)経済県都と呼ばれて久しい郡山が「政治+経済」の中心になれば市域の発展とともに近隣県への購買力流出への抑止力ともなり得ること

というメリットがあり、移転には適地と言えるでしょう。
しかし、郡山市にも、アキレス腱はあります。
その代表例が、3月の東日本大震災や今週の台風15号によって、県内でもとりわけ大きな被害に見舞われたこと、言い換えれば「郡山市=自然災害に弱い都市」のイメージが定着しつつあることではないでしょうか。いや、むしろ県庁移転に反対する立場から、そういったネガティブキャンペーンが展開される可能性を、ある程度覚悟していた方がいいかもしれません。
郡山市が本気で県庁移転を目指すのであれば、周辺諸地域を納得させられるようなしっかりとした防災計画を策定し、いち早く内外に周知徹底することを望みます。

どの方向に決着がつくにせよ、県の将来においてプラスの方向に進むよう、議論が深まることを期待してやみません。


福島県産黒米(朝紫・玄米200g)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.24 05:45:23
コメント(2) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


一部引用のお願い  
elbe14 さん
おはようございます。エラーが出てしまい、しばらく投稿できませんでしたので事後になってしまいましたが、一部を引用させていただきました。 (2011.09.24 05:12:45)

Re:一部引用のお願い(09/23)  
>elbe14さんへ
了解いたしました。著作権は放棄してますので、ご自由にご引用くださいませ。 (2011.09.24 05:41:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: