CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2012.10.16
XML
テーマ: 人口減(180)
前回の日記で2011年と2012年の人口推移がさほど変わっていない旨を書いた伊達地方ですが、各自治体の人口動態を示すと、下記の通りとなります。

【伊達市】
2010年 66,226人 ⇒ 65,864人 362人(0.5%)減
2011年 65,749人 ⇒ 64,981人 768人(1.2%)減
2012年 64,427人 ⇒ 63,717人 710人(1.1%)減

【桑折町】
2010年 12,952人 ⇒ 12,892人  60人(0.5%)減
2011年 12,784人 ⇒ 12,662人 122人(1.0%)減
2012年 12,529人 ⇒ 12,376人 153人(1.2%)減


2010年 10,218人 ⇒ 10,158人  60人(0.5%)減
2011年 10,029人 ⇒  9,985人  44人(0.4%)減
2012年  9,912人 ⇒  9,832人  80人(0.8%)減

【川俣町】
2010年 15,711人 ⇒ 15,558人 153人(1.0%)減
2011年 15,505人 ⇒ 15,244人 261人(1.7%)減
2012年 15,073人 ⇒ 14,884人 189人(1.3%)減

町南東部の山木屋地区が計画的避難区域に指定された経緯を有する川俣町こそ2011年がボトムとなっていますが、桑折町や国見町ではむしろ2012年に更に悪化する傾向が見て取れます。伊達市については旧各町(伊達、梁川、保原、霊山、月舘)別の人口推移が不詳なのでなんとも言えませんが、市域の一部が特定避難勧奨地点に指定された(現在は解除)ことを考えると、これらの地域では2011年がボトム、それ以外の地域では2012年に更に悪化という推移をたどっているものと推察されます。
つまり、それまで放射性物質の影響が喧伝されていなかった郊外の地域ほど、2012年の人口増減率が低下しているということになるかと思います。
実はこの傾向、福島市でも、確認することができます。市内中心部においては、

【福島市中心部】

2011年 41,596人 ⇒ 40,694人 902人(2.2%)減
2012年 40,383人 ⇒ 40,089人 294人(0.7%)減

と、2011年に大幅な減少がみられ2012年年にある程度の回復傾向がみられるのに対し、市域北端の飯坂地区やこれに隣接する信陵地区、あるいは南端の松川、飯野の両地区に関しては、

【飯坂地区】
2010年 22,445人 ⇒ 22,313人 132人(0.6%)減

2012年 21,581人 ⇒ 21,391人 190人(0.9%)減

【信陵地区】
2010年 15,246人 ⇒ 15,312人  66人(0.4%)増
2011年 15,173人 ⇒ 15,111人  62人(0.4%)減
2012年 14,953人 ⇒ 14,796人 157人(1.0%)減

【松川地区】
2010年 15,281人 ⇒ 15,193人  88人(0.6%)減
2011年 15,220人 ⇒ 15,141人  79人(0.5%)減
2012年 15,030人 ⇒ 14,879人 151人(1.0%)減

【飯野地区】
2010年  6,126人 ⇒  6,047人  79人(1.3%)減
2011年  5,985人 ⇒  5,896人  89人(1.5%)減
2012年  5,837人 ⇒  5,729人 108人(1.9%)減

と、2012年の方が減少幅が大きくなっています。
放射線量が高いというイメージが定着してしまった渡利地区や東部地区についても、

【渡利地区】
2010年 16,857人 ⇒ 16,731人 126人(0.7%)減
2011年 16,541人 ⇒ 16,127人 414人(2.5%)減
2012年 15,789人 ⇒ 15,424人 365人(2.3%)減

【東部地区】
2010年 12,230人 ⇒ 12,180人  50人(0.5%)減
2011年 12,032人 ⇒ 11,895人 137人(1.1%)減
2012年 11,766人 ⇒ 11,586人 180人(1.5%)減

と、2012年も深刻な人口減少を記録していますが、これまであまり注目されていなかった郊外部の人口減少もまた、個人的には気になる現象であります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.17 05:56:09
コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: