CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2014.07.27
XML
相馬野馬追が今開催されているのをニュースで観て、そういえば来年の今頃には常磐自動車道が全線開通しているんだよな…とふと思い出しました。全通の必須要件となる福島第一原発周辺の除染作業が計画通りうまくいくのか疑問な点も感じるし、ひょっとしたらせっかく全通しても忌避する車両が出るなど風評被害も心配なところですが、路線そのものはかつてのJR常磐線が東北本線のバイパス的な役割を果たしたのと同様に、勾配や冬季の積雪が懸念される東北自動車道の迂回路として、首都圏と宮城県以北を直結する役割が期待されています。もちろん、相馬野馬追をはじめ、福島県浜通り北部のイベントや観光インフラへの集客にも、大きく貢献するでしょう。
高速バスもまた、常磐自動車道を活用するかもしれませんね。現在磐越自動車道経由で運行されている水戸~仙台線(一日2往復)やいわき~仙台線(一日8往復)は恐らく常磐自動車道経由にシフトする(便によっては原町や相馬に途途中停車するケースもあるかも)でしょうし、東京と仙台以北を結ぶ路線にもまた、常磐自動車道経由を検討するケースが出るかもしれません。
津波に原発事故のダブルパンチで復興が遅れに遅れている福島県浜通りだけに、常磐自動車道の全通は復興への起爆剤になる可能性を感じます。その代償として磐越自動車道(いわき~郡山間)の衰退を招くかもしれませんが、人口減少時代の今、他所の活力を奪わなければ成長戦略も描けません。というか、そのぐらいの勢いが、常磐自動車道の沿線地域には欲しいところですね。


【メール便送料無料!】未使用★記念・特殊切手高山祭・祇園祭・相馬野馬追・秩父祭【中古】 日本切手お祭りシリーズ 4種完





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.27 17:26:27
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: