CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2015.12.23
XML
数ヶ月前に、 福島県の進学校Map というツイッターのまとめサイトを紹介しました。このサイトにおける進学校の選定基準は「2011年3月時点における中学校卒業者の学力上位10%(10%er)が普通選ぶと考えられる高校」というものであり、福島県の場合、県内における2011年3月時点の中学卒業者(20,887人)の10%(2080人)の定員を収容している高校が選定されている次第。結果、福島(定員普通科320人。以下同様)、橘(普通科320人)、安積(普通科320人)、安積黎明(普通科320人)、白河(普通科240人、理数科40人)、会津(普通科280人)、磐城(普通科320人)、相馬(理数科40人)の計8校9学科、定員2,200人分が進学校として紹介されています。
ところが、この選定からわずか4年後の今年3月、福島県内の中学校卒業者は、18,929人にまで減少しています( こちら からデータを得ました)。震災や原発事故があったとはいえたった4年で1割近くが減少しているのもかなり厳しい現実ですが、となると、進学校Mapそのものも変容を余儀なくされるということか? 各校の偏差値( 参考 )や進学実績を勘案すると、白河の普通科と相馬の理数科を外した計7校7学科、定員1,920人分が進学校の基準を満たしているということになるでしょうか。県南、相双が割を食う形になるのが心苦しいですが…
数年後に再調査してみたら、また変化が見られるかもしれませんね。


 奇跡の学校 なぜ滑り止め校が進学校に変わったのか/森靖喜 【 後払いOK】【2500円以上送料無料】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.23 23:47:14
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: