CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2016.02.20
XML
テーマ: たわごと(27378)
今日もテキトーにネットサーフィンしていたら、 日本のすべての都道府県を『ひらがな3文字』で表した図が面白すぎるゾ! なんてページに行き当たりました。
まぁ上手いこと表現できていると思うのですが、よく見ると福島県は空欄。確かに、福島県をひらがな3文字で表そうとしても「これだ!」というフレーズが見当たりませんね~ ネットの声を拾ってみるとDASH村からの連想で「ときお」を候補に挙げる声が多かったのですが、ときお(=TOKIO)は「東京」の意味でもあるから、ちょっと使いづらいかもしれません。
なお、他の都道府県の事例を見ると東京都が「なぎら(=なぎら健壱)」、佐賀県が「はなわ(=はなわ)」となっているので、ゆかりのある著名人の名前を使うのはアリみたい。となると、「にしだ(=西田敏行)」「きよし(=中畑清)」「なすび(=なすび)」辺りが挙がるでしょうか。歴史上の人物を含めば「ひでよ(=野口英世)」も候補になるでしょうね。
あと、ネット上では東日本大震災や福島第一原発事故絡みのフレーズを挙げる声もチラホラ見られました。「じしん」「つなみ」「ひばく」等々… 個人的にはこれらのフレーズはNGですね。「きずな」なんて声もあったけど、できる限り「素の福島県」からにじみ出るフレーズから選びたいものです。もっとも、団結力の非常に薄い県なだけに、そんなフレーズはなかなか出て来ないのですが…


【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】福島県民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり}【電子書籍】[ 矢野新一 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.21 00:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: