CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2016.07.03
XML
テーマ: 鉄道(25303)
前の日記で、2015年度における福島県内のJR東日本の駅の乗車人員ランキングを紹介しましたが、この乗車ランキング、1999年度以降のものが毎年サイトに掲載されているんですよね。
今、ちょっと2000年度のランキングを見ていたのですが、たった15年間で福島県内のランキングが結構変わっているのが興味深いです。一応紹介すると、

1位 郡山駅   18,834人(東北新幹線、東北本線、磐越東線、磐越西線、水郡線)
2位 福島駅   16,396人(東北新幹線、東北本線、奥羽本線)
3位 いわき駅  8,035人(常磐線、磐越東線)
4位 会津若松駅 3,595人(磐越西線、只見線)
5位 湯本駅   3,277人(常磐線)
6位 新白河駅  2,824人(東北新幹線、東北本線)
7位 二本松駅  2,655人(東北本線)

9位 金谷川駅  2,434人(東北本線)
10位 原ノ町駅  2,336人(常磐線)
11位 須賀川駅  2,311人(東北本線)
12位 本宮駅   2,305人(東北本線)
13位 泉駅    2,289人(常磐線)
14位 相馬駅   2,002人(常磐線)
15位 安積永盛駅 1,991人(東北本線、水郡線)
次点 内郷駅   1,715人(常磐線)

常磐線の原ノ町、相馬の両駅がランクインしているのが目を引きます。2015年度の乗車人員は原ノ町駅が609人、相馬駅が763人にまで落ち込んでおり、震災や原発事故に伴う列車の長期不通でこれらの駅がいかに影響を被ったかの証左になっています。
一方、2015年のランキングに登場していた南福島駅は1,645人(17位)、松川駅は1,364人(21位)に留まっています。なお、南福島駅との間に矢吹(1,427人 東北本線)、喜多方(1,386人 磐越西線)、船引(1,370人 磐越東線)の各駅が挟まりますが、これらの駅が2015年度版では矢吹駅が1,137人(17位)、喜多方駅が992人(18位)、船引駅が871人(23位)と乗車人員を大きく落としていることもあり、相対的に順位が上昇した格好です。
なお、上位15駅のうち乗車人員が増加したのは福島、新白河、金谷川、泉、須賀川、安積永盛、南福島と泉駅を除いて東北本線の駅に限定されており、その他の駅はいずれも減少。いわきや会津若松といった主要駅ですら20%以上数字を落としており、この15年間で高速バス路線の発達があったとはいえ、事態は深刻と言えるかもしれません。また、特に東西の両磐越線の各駅における乗車人員の減少ぶりは、郡山駅の乗車人員微減にも影響を与えているように思われます。


運転室展望ファイルVOL.12/JR東日本701系普通列車 常磐線 いわき~原ノ町





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.03 12:34:12
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: