CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2019.06.03
XML
テーマ: ニュース(95840)
カテゴリ: マヌケな昔話
​ここ数日で、引きこもりの51歳が通り魔事件を起こした末に自殺したり、同じく引きこもりの44歳が通り魔事件を起こしそうな兆候を見せたがために元事務次官の(!)父親に殺されたりと、引きこもり絡みの事件が相次いでいますね。
実は私自身も引きこもり…という訳ではないですが、25歳になるまで正社員経験がなかったので、一歩間違えれば同じ境遇になっていたのではないかと思ったりもして、決して他人事ではない心境になっています。
でも、どうして私がそうならなかったのかと言うと、ただ一つ「20代後半になって働いていないのは恥ずかしい」という意識でしょうかね。私が子供の頃はスパルタ教育なんてものがもてはやされる風潮があって、戸塚ヨットスクールなんてそれこそスパルタ式の訓練が原因で何人も生徒が死んでいるじゃないですか。そんな「教育」は真っ平御免だと今でも思いますが、人並みの社会性が備わっていなければそういう施設に送られるのではないか?という恐怖感が当時はあったし、そんなのは嫌だと思うからこそ、「早く社会人として認められなければ!」と思っていたんですよね。
戸塚ヨットスクールのような存在は、核兵器と同じである意味必要悪というか抑止力というか、ひょっとしたら社会になくてはならない存在なのかもしれません。まぁ、そんな存在事由は、戸塚ヨットスクールにとって本望ではないと思うのですが。


戸塚ヨットスクールは、いま 現代若者漂流 (単行本・ムック) / 東海テレビ取材班





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.03 22:20:25
コメント(0) | コメントを書く
[マヌケな昔話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: