CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2019.09.27
XML
​福島県ではそのようなことが滅多に見られないのですが、仙台都市圏だと、入試難易度が似たようなレベルにある高校(高専も含む)同士を比較して「こっちの方が良い(悪い)」的な発言をブログなどで公表するケースが、まま見られます。
しかも、ブログを書く人が、教育関係者だったりします。あからさまに一方の高校を小ばかにするような言い方をするケースもあれば、具体的なデータを駆使してはいるけれどよく読むと一方の高校に肩入れする方向に誘導していると受け取れるケースもあります。
仙台都市圏には、例えば偏差値60前後の学力を有する生徒がいたとして、狙える高校の選択肢が結構ある訳です。下手すると二桁に達するでしょう。だから受験生は「どの高校にしたら良いのか?」と迷ってしまうこともあるし、受験関係者も偏差値だけでは伺えない「校風」にまで踏み込んでついついブログで書いてしまう傾向があるんだろうな…そして「校風」への評価は、結局のところ、執筆者の好みが反映されてしまうようにも感じます。
そんな訳で、仙台都市圏の教育関係者のブログは、福島都市圏のそれと比べると表現が過激になる傾向があるようです。私は仙台生活が長かったから何とも思いませんが、他地域の人が見たら違和感を覚えるかもしれませんね。


好きなコトに一生懸命、自分らしく高校卒業 不登校・高校中退からの再出発





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.28 10:04:50
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: