CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2019.12.26
XML
テーマ: 人口減(180)
福島県の人口統計なんてずいぶん久しぶりに目を通しましたが、 今月1日現在の推計人口 を確認すると、前年同月と比べて1%以上人口が減っていたんですね。福島第一原発事故の影響も殆どなくなっているだろうし、自然減をメインとした本格的な人口減少時代が訪れたように感じます。
それと同時に気になるのは、来年実施される国勢調査の人口の確定値がどのようになるのか?ということ。現在の推計人口の基準となっている2015年国勢調査の法定人口は、原発事故の影響で、被災自治体が人口ゼロとなってしまった一方、避難先になった自治体では人口の増加が見られるなど、住民票の異動を伴わない人の移動実態がダイレクトに反映された形なんです。ところが、推計人口の動態では住民票の異動のみで人口の増減を集計しているため、国勢調査では、推計人口以上に人の動きがドラスティックになっている可能性があります。避難指示が解除された地域では多少なりとも人が戻っている一方で、旧避難先の自治体では統計上人口が激減するかもしれません。
自然、社会の両動態で、福島県の人口がどのように変化するのか、来年は目を離せませんね。


【中古】 日本人はどこまで減るか 人口減少社会のパラダイム・シフト 幻冬舎新書/古田隆彦【著】 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.26 16:05:24
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: