CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2020.07.21
XML
カテゴリ: 家族の話
今日は、土用の丑の日。我が家でも鰻を戴きました。美味かったです(笑)
そんな食卓で、下の子から質問が飛びました。
「ねぇ、『土用』ってなぁに?」
答えに窮する質問ですね。私もしどろもどろ…何かの節気であることはわかるのですが、どういう基準なのかはわからないんですよ。
そこで、早速ネット検索してみると、土用とは、立春、立夏、立秋、立冬の各直前18日間のことで、そのうち立秋直前の土用のうち十二支が丑の日に鰻を食べる習慣があるとのことなんですね。土用が夏だけはなく年に4回あることや年だけじゃなくて日にも干支が割り当てられていることなど、説明するのに骨が折れそうです。
ところで、土用の期間が18日だとすると、丑の日が2日存在する可能性もあるんですよね。今年はその年に該当していて、8月2日も土用の丑の日。そうかそうか、8月2日も鰻が食べられるのか(おいおい)


【土用丑の日鰻】ミニのぼり旗





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.21 19:37:14
コメント(0) | コメントを書く
[家族の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: