CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2022.01.27
XML
一昨日書いた こちらのエントリ で、

「特に驚いたのが、福島西+福島北の統合でした。現在両校合わせて1学年9学級あるのですが、統合校では1学年6学級に減少するとか。しかもそのうち4学級は福島北の機能を引き継ぐイメージがある総合学科であり、福島西の進学校としての機能は1学級のみ設置される探求科(仮称)にしか引き継がれない模様。事実上、福島西はキャンパスだけが残り中身は福島北に乗っ取られる形になってしまうかもしれませんね。」

と書いたのですが、よくよく考えてみると、この統合校は「進学指導重点校」として位置づけられるそうなんですね。となると、統合校の入試難易度も、新教研もぎテストで偏差値50以上になる可能性が非常に高いと言わざるを得ません。総合学科でも同じ進学指導重点校の会津学鳳は偏差値50を超えてますしね。
となると、割を食うのは、これまで福島北に進学してきた偏差値50未満の、主として高校卒業後に就職を検討している生徒…ということになります。キャンパスそのものも失うし、福島市北部にとっては事実上高校が一つ廃校になると考えた方が良いかもしれません。
では、現在福島北に進学していた生徒は、どの高校に進学することになるのやら? 生徒の出身中学校から確認すると、学校が所在する福島交通飯坂線沿線、チャリ通可能な福島市北信地区、あと意外ですが桑折町や国見町からの進学者も一定数いるようなので、恐らく、

公立…福島商、福島明成、福島工、伊達(仮称。2023年に保原と梁川が統合)
私立…学法福島、福島東稜、聖光学院

あたりに流れるのかな~と思います。普通科系の学科への進学にこだわるのならば、私立の方がベターかな。一方、手に職を極めたいのならば、公立を目指すという流れになるでしょう。


父と息子VS.母のお受験バトル 偏差値40台からの超難関中学への大挑戦 [ ジャガー横田 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.27 07:08:29
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: