CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2023.09.15
XML


昨日は郡山店、今日は福島店と、イトーヨーカドーの店舗閉鎖が、地元紙で報じられました。これで、イトーヨーカドーは福島県から完全撤退することになります。予想していたこととはいえ、非常に残念ですね。跡地は今後どのようになるのでしょうか?
イトーヨーカドーと言えば思い出すのが、ちょうど30年前にここに就職した私の1学年上の先輩のこと。大学卒業後2年間ほど福島店で勤めていたんですよね。その後群馬県内の店舗に異動したため以降は連絡を取り合うこともなくなりましたが、その群馬県内の店舗も既に閉店。となると、先輩は今もヨーカドーに在籍しているのかどうか、かなり心配になってしまいます。大学卒業時点で羽振りが良かった企業に就職しても、それが30年も続くとは限らない…残酷な答え合わせを見せつけられたように感じます。​
就職と言えば、以前のエントリにも書きましたが、上の子が就職する業界では、学生のうちから資格取得が推奨されています。こういったことは30年前にはあまりなかったような気がします。「将来どうなるかわからないから今のうちから個人のスキルを磨け」ということなんでしょうかね。就職しても同じ流れで勉強、勉強の連続となりそうです。
となると、高校や大学の入試で楽をして(勉強の習慣をつけないままに)入学した人は、就職後に「詰む」可能性がある訳か。ペーパーテストで結果を残していない人が資格試験を満足にクリアできるようには思えないんですよね。


【ラバーマグネット】イトーヨーカドー グッズこれくしょん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.15 22:27:46
コメント(8) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヨーカドー、福島県から完全撤退(09/15)  
K市民 さん
この歳になると10年のスパンはちょっと前くらいにしか感じませんが、さすがに30年の期間となると世の中ずいぶん変わったなと思わずにはいられませんね。特に流通業を取り巻く環境は激変したと言えるでしょうね(先日のうすい通りの記事も読まさせていただきました)。
イトーヨーカドーの福島県撤退に関する報道で気になることは、多くのメディアが福島県に進出した年をきちんと記事にしていないことです。撤退という文脈からすれば初進出した時期を明記して「半世紀以上にわたって県内の消費者に愛されてきたヨーカドーが・・・」とするべきだと思うのですが。
酷いところでは「福島店は既に閉店している平店に続き、県内2カ所目のイトーヨーカドー店舗として」などと事実に反する記事を平気で載せています。メディアの質も激変しつつあるということでしょうか? (2023.09.17 14:57:07)

Re[1]:ヨーカドー、福島県から完全撤退(09/15)  
>K市民さんへ
私と上の子が30歳差、また今年(令和5年)の30年前が平成5年ということもあり、上の子の就職と相まって、時代の差を痛感する機会が個人的には結構あります。上の子は首都圏の大学に進学しそのまま首都圏で就職することになります。就職活動も地元企業にはあまり興味がなかった様子でした。
若者が戻ってこない以上、地方の縮小は避けられないのかな…と、実感をもって思います。う~ん… (2023.09.18 09:19:19)

Re:ヨーカドー、福島県から完全撤退(09/15)  
zzz さん
https://youtu.be/ptLUTzo2uFk?feature=shared

今後の福島駅前を真剣に考えるべき、ですね。これからは市民の交流が最も大切になるかもしれません。 (2023.09.22 14:19:53)

Re[1]:ヨーカドー、福島県から完全撤退(09/15)  
>zzzさんへ
個人的には無理に商業施設を誘致せずに分譲住宅地や公営住宅(一部公園)としてリニューアルするのもアリだとは思うんですよね。中心部、しかも駅前の一等地に広大な空きスペースができたのだから、人を住まわせない手はないんじゃないか…と。 (2023.09.22 14:53:58)

Re[4]:ヨーカドー、福島県から完全撤退(09/15)  
zzz さん
CAPTAINさんへ
でも駅前が住宅地ですか。。
仙台のベッドタウン感出てしまいます。 (2023.09.22 15:06:42)

Re[5]:ヨーカドー、福島県から完全撤退(09/15)  
>zzzさんへ
この際「賑わいを捨てて定住促進」という、これまでとは逆の発想で考えるのも面白いかな…と思うんですよね。あくまで個人的な妄想ですが。
(2023.09.22 15:51:01)

Re[6]:ヨーカドー、福島県から完全撤退(09/15)  
zzz さん
CAPTAINさんへ
個人的はそんな県庁所在地は嫌ですね。(笑)
(2023.09.22 16:25:22)

Re[7]:ヨーカドー、福島県から完全撤退(09/15)  
>zzzさんへ
下手に商業施設を作ったら今度は西口からピボットが撤退するなんて可能性もありますからねぇ… 難しいところです。 (2023.09.22 18:27:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: