CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

天空のポピー園 New! 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2024.02.09
XML



福島県立高校の倍率は地域連携型選抜も含めて全高校平均で0.96倍ということだったんですが、地域別に見ると実は恐ろしい差が見られるんですよね。以下、各地域の倍率を紹介すると、

県北  定員2,600人 志願者2,557人 倍率0.98倍
県中  定員3,080人 志願者3,346人 倍率1.09倍
県南  定員1,040人 志願者871人 倍率0.84倍
会津  定員1,839人 志願者1,576人 倍率0.86倍
いわき 定員2,280人 志願者2,190人 倍率0.96倍
相双  定員 906人 志願者755人 倍率0.83倍
合計  定員11,745人 志願者11,295人 倍率0.96倍


県南、相双には私立高校がないから県立高校が受け皿にならなければいけない事情があるし、会津はそもそも人口密度が低すぎて定員割れでも高校を設置しなければ地域そのものが干上がってしまう地域が点在します。だから倍率が低くなるのは致し方ないのですが、改めてみると県内でも地域格差の著しさを痛感します。
逆に、県中、特に郡山市への一極集中ぶりはすさまじいものがあります。市内にある県立高校(ただし、湖南高校を除く)の志願者数と倍率をみると、

郡山市 定員1,720人 志願者2,156人 倍率1.25倍

ですから、猫も杓子も郡山市に集まる様相を呈しています。


地域格差の正体【電子書籍】[ 栗岡完爾 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.09 10:37:21
コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: