CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2024.10.17
XML
テーマ: 大学入試(219)
カテゴリ: 企画モノ



後述しますが、現在に繋がる公立高校制度の構築が実施された時期であり、合格者数のランキングも大きな変化を見せています。

【2005年】
1位 仙台二     149人(北学区・男子校)
2位 仙台一     104人(南学区・男子校)
3位 宮城一女    80人(北学区・女子校)
4位 宮城二女    43人(南学区・女子校)
5位 仙台三     36人(北学区・男子校)
6位 東北学院    31人(私立・男子校・中高一貫)

8位 仙台育英    20人(私立・共学校)
9位 泉館山     18人(北学区・共学校)
10位 仙台向山    14人(南学区・共学校)
 上位10校の合格者数合計 518人

【2010年】
1位 仙台二     171人(旧北学区・共学校(2007年より))
2位 仙台一     76人(旧南学区・卒業生は男子のみ(2010年共学化))
3位 宮城一     61人(旧北学区・卒業生は女子のみ(2008年共学化の上改称))
4位 仙台三     50人(旧北学区・卒業生は男子のみ(2009年共学化))
5位 東北学院    24人(私立・男子校・中高一貫)
6位 泉館山     23人(旧北学区・共学校)

8位 仙台育英    18人(私立・共学校)
9位 仙台向山    17人(旧南学区・共学校)
   宮城野       (旧北学区・共学校)
 上位10校の合格者数合計 479人

まず、2005年についてみていきます。

この後、県立別学校の共学化(2007年度~2010年度)や学区の撤廃(2010年度より)、また公立私立を問わず中高一貫化する学校が徐々に増えてきました。その途上に位置していたのが、2010年の合格実績です。この年に限ってみれば、旧北学区で共学校トップが仙台二、男子校トップが仙台三、女子校トップが宮城一と山形市における山形東(共学校)、山形南(男子校)、山形西(女子校)のような関係になっていた一方、旧南学区は男子校トップが仙台一、女子校トップが仙台二華と旧態依然の状況になっており、進学校の選択肢の分だけ旧北学区にアドバンテージを感じる合格者数となっています。なお、公立中高一貫校の合格実績が明らかになるのは、2010年代半ば以降となります。
私立高校に目を転じれば、東北学院が2005年に郊外移転した影響もあり勢いに陰りが見られ、仙台育英が系列校の秀光中等教育学校(2003年開校)とのコラボで合格実績をやや伸ばしています。また、前のエントリで少し触れた古川商は2003年に古川学園と改称の上2008年には中高一貫化し進学校シフトを強めるとともに、この時期においても2005年17人、2010年18人と、仙台市内のベスト10ランク内に相当する合格者数を継続して記録しています。


【中古】 東北楽天ゴールデンイーグルス 田中将大 KISEKI プロ7年間の軌跡と奇跡の無敗記録/田中将大





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.10.17 07:41:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: