◆ 恋する猫の惑星 ◆

◆ 恋する猫の惑星 ◆

2010.04.16
XML
カテゴリ: 日常

■04月16日(金)04:05、ツイッターの世界。


ブログが流行り始めた頃、ブログは「著名人を身近に感
じる事が出来る」と言う紹介文を見ました。

確かに、今までTVの中だけの遠い存在だった方々が、ま
るでご近所に暮らしているかのような感覚がありました。

まめに更新され、何の仕事をされ、何を食べたかまで載
せられている事がありました。

でも、大半がそればかり(当たり障りのない話題)で、
興味の広がりは、あまり、ありませんでした。

そんな訳で現在チェックしているブログは、猫と暮らし

が主^^になりました。


そんな中、ツイッターを始めて、ブログのようにちょっ
と見るくらいと思っていました。

なんせミニ・ブログと称されているのですから。

でも、しばらく使ってみて(ブログでの)著名人が近所
に住んでいると言う感覚を超えて、自分と同じ時間を生
きているヒト、とても身近なヒトと言う感覚に変わりま
した。

リアルタイムの更新であり、1つぶやきが140文字なので、
あれこれ虚飾がなく、考え方や行動に、直に触れられる
からだと思います。


かなく、その大半が大きく歪められた・バイアスの掛かっ
たものしかありませんでした。

その垣根がツイッターの出現で、いともたやすく取り除
かれました。

大本営発表にない、加工されていない現場の生の声(情

ユーストリーム(ライブストリーミングでの動画公開サー
ビス)も手伝って、ツイッター・プラス・ライブの会見
(原口総務大臣がテスト放送された)も見られるように
なりました。

私にとってツイッターはミニ・ブログどころか、新しい
情報取得ツールでした。
現在13名をフォロー(半数は政治家、ジャーナリスト)し、
現場では、ダイナミックな動きがある事を知りました。

ツイッターの世界、面白いです!
しばらくハマリそうです!!



●ツイッター 様
http://twitter.com/

●関連:OPC~オープンプレスクラブ 様/4.9総務大臣
USTREAM会見の衝撃 - 大臣自ら会見を生中継でやること
の意味の大きさ

http://blog.opress.jp/2010/04/49ustream.html

●関連:本のセンセのブログ 様/川内博史衆院議員イン
タビュー・海兵隊18000人の根拠は全くない。~岩上安
身インタビューまとめ
(普天間基地・移設問題)
http://honnosense.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/ust18000-170f.html

●関連:インターネット新聞JanJan 様
http://www.janjannews.jp/

●Photographer:はらおち 様
写真素材 足成
http://www.ashinari.com/2009/07/22-024794.php

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.16 07:50:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: